篠山紀信さん撮影の桜田淳子さんのポスターと毛皮の桜田淳子さん [桜田淳子 ワンポイント特集]
●篠山紀信さんの撮影と言えば、月刊明星やGOROでした。
篠山紀信さんは、月刊明星やGOROでの桜田淳子さんの撮影をしました。
ご冥福をお祈りします。
以前、篠山紀信さんの撮影の桜田淳子さんを以下で紹介しました。
夏の桜田淳子さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2022-07-19
少年マガジンから1975年の桜田淳子さん(淳子・雪の春)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2020-03-20
「卒業」篠山紀信さん撮影(その2)の桜田淳子さんと山口百恵さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-03-14
GORO(の表紙の淳子さん)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2011-12-02
篠山紀信さん撮影による桜田淳子さん(その1)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2014-08-29
淳子さん中学卒業記念ハワイ旅行(1974年の淳子さん)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2010-09-03
今回は、篠山紀信さんの撮影のGOROの3つ折りポスターの桜田淳子さんを紹介します。
(31)GOROの3つ折りポスター1975年
(32)GOROの3つ折りポスター1975年
(33)GOROの3つ折りポスター1976年
(34)GOROの3つ折りポスター
(35)GOROの3つ折りポスター
篠山紀信さんの撮影は、山口百恵さんが圧倒的に多いですが
月刊明星やGOROなどで桜田淳子さんも撮影してます。
桜田淳子さんは、誰かに、固定でなくいろいろな人から撮影してもらっていました。
「ためらい「は武藤義さんで
「JUNKO―JUNKO SAKURADA 30,SECOND BIRTHDAY」は渡辺達生さん
あと、立木義浩さんに撮ってもらいましたね。
篠山紀信さんの写真集で持っているのは、
・1980年の”百恵”
帯が青と赤の物があります。両方持っています。
(41)
・2020年の水沢アキ写真集『AKI MIZUSAWA 1975-2020』
サインをもらいました。
(42)
(43)
・1979年の"135人の女ともだち"
山口百恵さん、水沢アキさん、原田美枝子さん、榊原郁恵さん、神保美喜さん、
木之内みどりさん、村山くみ子さん、キャンディーズ、ピンク・レディーさん、
南沙織さん、森下愛子さん、竹田かほりさん、桜田淳子さん他が載っています。
(44)
☆皆さんは、篠山紀信さんの写真集で何かお持ちですか?
宮澤りえさんの写真集を持っていたと思いますが、見つかりません。
最近、ダウンジャケットを購入しました。
男性は、昔は、ステンカラーコートやウールのコートでしたね。
ステンカラーコートやウールのコートも今や見れませんね。
(A)バーバリー(Burberry) のステンカラーコート
綿のコートは、ステンカラーコートかトレントコートか、ありましたね。
私は、ステンカラーコートでしたが、
☆皆さんは、ステンカラーコートかトレントコートのどちらでしたか?
(B)ダーバン (D'URBAN)の紺色のカシミア入りウールコート
昔は、ダーバンは、紳士服のビジネスウエアで有名でしたが、まさかのレナウン破綻で今はどうなっているのだろ?
紺色のウールコートは、ビジネスでは、定番でしたが、黒のウールコートがカジュアルで流行っていませんでしたか?
ステンカラーコート、ウールコートは、着ないが、捨ててません。
ステンカラーコートや毛皮のコートの代わりに台頭してきたのがダウンですが、今は、安いダウンも出てきました。
(C)スコッチハウス (THE SCOTCH HOUSE)のダウン
これは、現在、着ています。
そして、今回、スコッチハウス (THE SCOTCH HOUSE)のダウンをセールで購入しました。
セールと言っても結構なお値段です。
(D)スコッチハウス (THE SCOTCH HOUSE)のダウン
女性のコートとしては、今は、あまり見られなくなりましたが、
当時は、女性の高級なコートして人気がありました。
毛皮は、動物愛護の点やから、なくなりました。
それでは、毛皮のコートの桜田淳子さんを紹介します。
(1)1978年、ミンクのロングコートを試着する淳子さん(原宿のお店)
160万円と聞いて、私には、まだ、早いので、ちょっと考えさせて下さいと
言って、店を出ていったようです。
(2)1978年か1979年
(3)1980年 ムートンとファー
(4)1981年 ミンクのケープ
着物は、73万だそうです。
(5)1984年 ホワイトミンク
(6)これは、イミテーションファーです。
(7)ラルフローレンのスエードのジャケット
●”1枚の切り抜き”コーナーです。
(8)
☆皆さんは、冬は、コートまたはブルゾンやジャケットは何を着ていますか?
●"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。
南沙織さんの「色づく街」です。
1973年8月21日発売で、作詞は、有馬三恵子さん、作曲は、筒美京平さん、編曲は、筒美京平さんです。
1973年10月15日 オリコン最高位4位でした。
1973年 第24回NHK紅白歌合戦
1991年 第42回NHK紅白歌合戦で歌唱しました。
南沙織さんの代表曲のひとつです。
ストリングスの目立つアレンジ
秋ソングの代表曲でもあります。
(91)
(92)1973年10月15日 オリコンチャート
●桜田淳子さん情報
・3月13日発売の「山上路夫 Song Book」
「玉ねぎむいたら…」が収録されています。(1/27追記)
・1月21日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜 『ディスコ&ソウル 百恵&京平』後編
「リップスティック」が流れました。(1/22追記)
・1月28日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜 『ディスコ&ソウル 百恵&京平』後編
再放送で「リップスティック」が流れます。(1/22追記)
・1月22日(月)16:59 BS-TBS
『昭和歌謡ベストテンDX▼青春歌謡特集』再放送
ゲスト:森田健作さん
森田健作さんが当時の桜田淳子さんの事に触れています。
丘みどりさんが「はじめての出来事」を歌います。
・2月17日(土)14:30 時代劇専門チャンネル
『ご存知!旗本退屈男 Ⅲ』
「疑惑渦巻く大奥!謎の美女に将軍のお世継が… 幕府転覆か!? 決闘!八丈島!!」
・9月17日発売予定
「男はつらいよDVDコレクション」
第29号『男はつらいよ 葛飾立志篇』
「男はつらいよDVDコレクション」は、隔週で発売されます。
https://deagostini.jp/otd/
ネット情報
・サンミュージックの大石まどかさんのyoutubeで
「秘話!サンミュージック」#7『桜田淳子』と題して
桜田淳子さんのバイオグラフィー(歴史)が紹介されています。
大石まどかさんとサンミュージック名誉顧問の福田時雄さんが桜田淳子さんのお話をしてくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=leYOq5W5Vzo
・「スター誕生!」からデビューした歌手・タレントで好きなのは?の投票結果
桜田淳子さんは、5位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1553349/vote_result/#votewidget
桜田淳子プロジェクト情報
http://www.junkosakurada.com/
・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。
オンデマンド情報
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「動乱」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」
・Amazonプライム 「病院坂の首縊りの家」
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」「病院坂の首縊りの家」
桜田淳子さん以外の情報
・1月7日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜『ディスコ&ソウル 百恵&京平』前編
・1月21日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜 『ディスコ&ソウル 百恵&京平』後編
FMおだわらは、下記で聴けます。
https://fm-odawara.com/
https://www.jcbasimul.com/
●プロ野球
ちょっと腑に落ちない事があります。
西武山川選手のFAでので人的補償の件です。
もし、ソフトバンクの和田毅選手が人的補償となって
「引退します」で人的補償を逃げるのは、レジェンドのわがままで、ルール違反で、許されないと思います。
甲斐野央投手が気の毒です。
中日の岩瀬を思い出します。
巨人の内海や長野は、巨人に愛着があっても人的補償で移籍した。
もし、和田毅は、人的補償を拒否
もし、甲斐野央は、プロテクトしていたら
完全にFAのルール違反。
NPBのコミッショナーは、ルール違反に、何も言わないのか?
権力がないなあ。
江川の阪神入団拒否と同じくらい悪質だと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2454b22f3635de4c6426d6d2a88cb3b13bfacd07?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240115&ctg=spo&bt=tw_up
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/15/kiji/20240115s00001173303000c.html
篠山紀信さんは、月刊明星やGOROでの桜田淳子さんの撮影をしました。
ご冥福をお祈りします。
以前、篠山紀信さんの撮影の桜田淳子さんを以下で紹介しました。
夏の桜田淳子さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2022-07-19
少年マガジンから1975年の桜田淳子さん(淳子・雪の春)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2020-03-20
「卒業」篠山紀信さん撮影(その2)の桜田淳子さんと山口百恵さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-03-14
GORO(の表紙の淳子さん)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2011-12-02
篠山紀信さん撮影による桜田淳子さん(その1)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2014-08-29
淳子さん中学卒業記念ハワイ旅行(1974年の淳子さん)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2010-09-03
今回は、篠山紀信さんの撮影のGOROの3つ折りポスターの桜田淳子さんを紹介します。
(31)GOROの3つ折りポスター1975年
(32)GOROの3つ折りポスター1975年
(33)GOROの3つ折りポスター1976年
(34)GOROの3つ折りポスター
(35)GOROの3つ折りポスター
篠山紀信さんの撮影は、山口百恵さんが圧倒的に多いですが
月刊明星やGOROなどで桜田淳子さんも撮影してます。
桜田淳子さんは、誰かに、固定でなくいろいろな人から撮影してもらっていました。
「ためらい「は武藤義さんで
「JUNKO―JUNKO SAKURADA 30,SECOND BIRTHDAY」は渡辺達生さん
あと、立木義浩さんに撮ってもらいましたね。
篠山紀信さんの写真集で持っているのは、
・1980年の”百恵”
帯が青と赤の物があります。両方持っています。
(41)
・2020年の水沢アキ写真集『AKI MIZUSAWA 1975-2020』
サインをもらいました。
(42)
(43)
・1979年の"135人の女ともだち"
山口百恵さん、水沢アキさん、原田美枝子さん、榊原郁恵さん、神保美喜さん、
木之内みどりさん、村山くみ子さん、キャンディーズ、ピンク・レディーさん、
南沙織さん、森下愛子さん、竹田かほりさん、桜田淳子さん他が載っています。
(44)
☆皆さんは、篠山紀信さんの写真集で何かお持ちですか?
宮澤りえさんの写真集を持っていたと思いますが、見つかりません。
最近、ダウンジャケットを購入しました。
男性は、昔は、ステンカラーコートやウールのコートでしたね。
ステンカラーコートやウールのコートも今や見れませんね。
(A)バーバリー(Burberry) のステンカラーコート
綿のコートは、ステンカラーコートかトレントコートか、ありましたね。
私は、ステンカラーコートでしたが、
☆皆さんは、ステンカラーコートかトレントコートのどちらでしたか?
(B)ダーバン (D'URBAN)の紺色のカシミア入りウールコート
昔は、ダーバンは、紳士服のビジネスウエアで有名でしたが、まさかのレナウン破綻で今はどうなっているのだろ?
紺色のウールコートは、ビジネスでは、定番でしたが、黒のウールコートがカジュアルで流行っていませんでしたか?
ステンカラーコート、ウールコートは、着ないが、捨ててません。
ステンカラーコートや毛皮のコートの代わりに台頭してきたのがダウンですが、今は、安いダウンも出てきました。
(C)スコッチハウス (THE SCOTCH HOUSE)のダウン
これは、現在、着ています。
そして、今回、スコッチハウス (THE SCOTCH HOUSE)のダウンをセールで購入しました。
セールと言っても結構なお値段です。
(D)スコッチハウス (THE SCOTCH HOUSE)のダウン
女性のコートとしては、今は、あまり見られなくなりましたが、
当時は、女性の高級なコートして人気がありました。
毛皮は、動物愛護の点やから、なくなりました。
それでは、毛皮のコートの桜田淳子さんを紹介します。
(1)1978年、ミンクのロングコートを試着する淳子さん(原宿のお店)
160万円と聞いて、私には、まだ、早いので、ちょっと考えさせて下さいと
言って、店を出ていったようです。
(2)1978年か1979年
(3)1980年 ムートンとファー
(4)1981年 ミンクのケープ
着物は、73万だそうです。
(5)1984年 ホワイトミンク
(6)これは、イミテーションファーです。
(7)ラルフローレンのスエードのジャケット
●”1枚の切り抜き”コーナーです。
(8)
☆皆さんは、冬は、コートまたはブルゾンやジャケットは何を着ていますか?
●"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。
南沙織さんの「色づく街」です。
1973年8月21日発売で、作詞は、有馬三恵子さん、作曲は、筒美京平さん、編曲は、筒美京平さんです。
1973年10月15日 オリコン最高位4位でした。
1973年 第24回NHK紅白歌合戦
1991年 第42回NHK紅白歌合戦で歌唱しました。
南沙織さんの代表曲のひとつです。
ストリングスの目立つアレンジ
秋ソングの代表曲でもあります。
(91)
(92)1973年10月15日 オリコンチャート
●桜田淳子さん情報
・3月13日発売の「山上路夫 Song Book」
「玉ねぎむいたら…」が収録されています。(1/27追記)
・1月21日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜 『ディスコ&ソウル 百恵&京平』後編
「リップスティック」が流れました。(1/22追記)
・1月28日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜 『ディスコ&ソウル 百恵&京平』後編
再放送で「リップスティック」が流れます。(1/22追記)
・1月22日(月)16:59 BS-TBS
『昭和歌謡ベストテンDX▼青春歌謡特集』再放送
ゲスト:森田健作さん
森田健作さんが当時の桜田淳子さんの事に触れています。
丘みどりさんが「はじめての出来事」を歌います。
・2月17日(土)14:30 時代劇専門チャンネル
『ご存知!旗本退屈男 Ⅲ』
「疑惑渦巻く大奥!謎の美女に将軍のお世継が… 幕府転覆か!? 決闘!八丈島!!」
・9月17日発売予定
「男はつらいよDVDコレクション」
第29号『男はつらいよ 葛飾立志篇』
「男はつらいよDVDコレクション」は、隔週で発売されます。
https://deagostini.jp/otd/
ネット情報
・サンミュージックの大石まどかさんのyoutubeで
「秘話!サンミュージック」#7『桜田淳子』と題して
桜田淳子さんのバイオグラフィー(歴史)が紹介されています。
大石まどかさんとサンミュージック名誉顧問の福田時雄さんが桜田淳子さんのお話をしてくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=leYOq5W5Vzo
・「スター誕生!」からデビューした歌手・タレントで好きなのは?の投票結果
桜田淳子さんは、5位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1553349/vote_result/#votewidget
桜田淳子プロジェクト情報
http://www.junkosakurada.com/
・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。
オンデマンド情報
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「動乱」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」
・Amazonプライム 「病院坂の首縊りの家」
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」「病院坂の首縊りの家」
桜田淳子さん以外の情報
・1月7日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜『ディスコ&ソウル 百恵&京平』前編
・1月21日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜 『ディスコ&ソウル 百恵&京平』後編
FMおだわらは、下記で聴けます。
https://fm-odawara.com/
https://www.jcbasimul.com/
●プロ野球
ちょっと腑に落ちない事があります。
西武山川選手のFAでので人的補償の件です。
もし、ソフトバンクの和田毅選手が人的補償となって
「引退します」で人的補償を逃げるのは、レジェンドのわがままで、ルール違反で、許されないと思います。
甲斐野央投手が気の毒です。
中日の岩瀬を思い出します。
巨人の内海や長野は、巨人に愛着があっても人的補償で移籍した。
もし、和田毅は、人的補償を拒否
もし、甲斐野央は、プロテクトしていたら
完全にFAのルール違反。
NPBのコミッショナーは、ルール違反に、何も言わないのか?
権力がないなあ。
江川の阪神入団拒否と同じくらい悪質だと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2454b22f3635de4c6426d6d2a88cb3b13bfacd07?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240115&ctg=spo&bt=tw_up
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/01/15/kiji/20240115s00001173303000c.html
2024-01-17 12:56
nice!(0)
コメント(10)
こんにちは。
久しぶりに1番ノリ?
よか〜、、、今回、、、
本格コメントはまた。
by 天くち (2024-01-18 11:49)
天くちさん こんばんは。
>久しぶりに1番ノリ?
はい。そうです。
>よか〜、、、今回、、、
本格コメントはまた。
今回で、気になるのがありましたか?
よろしくお願いします。
P.S.
和田毅投手の人的補償問題は、どう思いますか?
by sjghd (2024-01-18 18:04)
こんにちは、シンシアの曲だと「潮風のメロディー」が大好きです、次は「ひとかたけらの純情」です、なんと言っても声が綺麗で伸びがありやます。こないだ「純潔」の紅白の動画を見たら良く見たらバックでまだほぼ無名のキャンディーズが踊っていたので驚きました
和田の件ですが球団に恩恵を受けたベテラン選手が最後ごねて世間の同情を受けるのは私も嫌いです。山崎武司、福留、野村監督なんかもそうでした。
by じゅんた (2024-01-20 13:22)
じゅんたさん こんばんは。
>シンシアの曲だと「潮風のメロディー」が大好きです、
次は「ひとかたけらの純情」です、なんと言っても声が綺麗で伸びがありやます。
私は、「ひとかけらの純情」が一番好きです。
しっとりした味わいのある歌唱がいいですよね。
「ひとかけらの純情」は、以前、下記で紹介しました。
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-04-13
>こないだ「純潔」の紅白の動画を見たら良く見たら
バックでまだほぼ無名のキャンディーズが踊っていたので驚きました
1972年の紅白では、
キャンディーズは、パンダといっしょに踊っていました。
その他に、橋幸夫さんの歌唱曲「子連れ狼」でもバックコーラスを担当したようです。
>和田の件ですが球団に恩恵を受けたベテラン選手が最後ごねて
世間の同情を受けるのは私も嫌いです。
もし、ソフトバンクの和田毅選手が人的補償を拒否したなら
完全にルール違反です。
NPBのコミッショナーは、権力がない事を再認識しました。
>山崎武司、福留、野村監督なんかもそうでした。
FAの人的補償拒否は、岩瀬は、知っていますが、
山崎武司、福留、野村監督は、何かありましたか?
P.S.
連続テレビ小説は、
「ブギウギ」「ゲゲゲの女房」「さくら」を観ています。
by sjghd (2024-01-20 19:29)
こんばんは~
GOROの3つ折りの桜田淳子さんのポスターをありがとうございます。
さすがに篠山紀信さんの撮影で、淳子さんの目力をとても感じます。
素晴らしいポスターです。
淳子さんの(3)1980年 ムートンとファーも素敵な1枚です。
私も昔はステンカラーコートでした。
当時の洋服のメーカーにとても個性があったような気がします。
私が着ていたメーカーはBEAMSだったと思います。
今はステンカラーはBEAMS F とかになっていると思います。
遊び着はスリーブが革製のスタジアムジャンパーなど^^でした。
>☆皆さんは、冬は、コートまたはブルゾンやジャケットは何を着ていますか?
もっぱらダウンが主流になりました。
年齢とともに軽いほうが良くなりますね。
by 赤石 (2024-01-20 20:11)
山崎、野村、福留なんかはかなり球団に恩恵を受けたにもかかわらず、最後引退を拒み、一部ファンの同情を受けようとていたのが醜く感じました、和田の件とは違うかも知れないですね
by じゅんた (2024-01-20 21:34)
赤石さん こんにちは。
>GOROの3つ折りの桜田淳子さんのポスターをありがとうございます。
さすがに篠山紀信さんの撮影で、淳子さんの目力をとても感じます。
素晴らしいポスターです。
GOROは、グラビアに力を入れていたので
ひとつひとつの写真のクオリティが高いです。
篠山紀信さんの撮影を紹介できて良かったです。
今回のポスターは、笑顔がないというのも篠山紀信さんの特徴でしょうかね。
>淳子さんの(3)1980年 ムートンとファーも素敵な1枚です。
ファーがついているので、暖かそうで、デザインも素敵ですね。
>私も昔はステンカラーコートでした。
私の場合、背が低いので、トレンチは、無理でした。
トレンチの方が、かっこいいイメージがありましたね。
>当時の洋服のメーカーにとても個性があったような気がします。
私が着ていたメーカーはBEAMSだったと思います。
今はステンカラーはBEAMS F とかになっていると思います。
遊び着はスリーブが革製のスタジアムジャンパーなど^^でした。
革が流行った時期もありましたね。
BEAMSは、今でもスタジャンを販売しているようで、、
(ちょっとある理由で、スタジャンを調べていまして)
>>☆皆さんは、冬は、コートまたはブルゾンやジャケットは何を着ていますか?
>もっぱらダウンが主流になりました。
年齢とともに軽いほうが良くなりますね。
昔のコートは、重いので、私も、ダウンしか着られませんね。
軽さ、暖かさで、ダウンが一番ですね。
by sjghd (2024-01-21 12:24)
じゅんたさん こんにちは。
>山崎、野村、福留なんかはかなり球団に恩恵を受けたにもかかわらず、
最後引退を拒み、一部ファンの同情を受けようとていたのが醜く感じました、和田の件とは違うかも知れないですね
王貞治選手は、30本塁打打ったのに引退しました。引退の美学ですね。
思うように、活躍できないので引き際が良かったです。
それと対照的なのが、サッカーの三浦知良選手ですね。56才でボロボロになっても現役でやる。
山崎選手、野村選手、福留選手は、こちらの部類ですね。
最近は、成績を残せなくても、現役を続ける選手が多くなった感じがします。
by sjghd (2024-01-21 12:37)
YouTubeのショート動画で…森口博子さんが桜田淳子さんの「リップスティック」を歌っていました。「リップスティック」のcoverは、珍しいので是非聴いてみてください。よろしくお願いします。
by ゆーゆ (2024-01-24 20:50)
ゆーゆさん こんにちは。
>YouTubeのショート動画で…森口博子さんが桜田淳子さんの「リップスティック」を歌っていました。「リップスティック」のcoverは、珍しいので是非聴いてみてください。よろしくお願いします。
情報ありがとうございます。
確認できました。
森口博子さん、やはり歌唱力ありますね。
森口博子さんが歌う「しあわせ芝居」もありました。
by sjghd (2024-01-25 15:01)