少年マガジンから1975年の桜田淳子さん(淳子・雪の春) [桜田淳子 雑誌]
●1975年、マンガは、まったく読んでいませんでしたが、(マンガは、小学校の高学年で卒業)
少年マガジンの1975年の3月30日号に桜田淳子さんが
たくさん載っていることを知り、1975年の3月30日号を当時買いました。
(1)
中学になってからマンガ雑誌を買ったのは、数冊だけだった思います。
「淳子・雪の春」と題してで、篠山紀信さん撮影して、何と、13ページにも渡る大特集でした。
マンガ好きの方なら忘れてないと思います。
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
13ページにも渡る大特集でした。
小学生の時は、それなりに、マンガ雑誌やマンガの単行本を読んでいましたが、、、、
マンガの単行本などは、おそ松くんやあばしり一家などは、読んでいたと思います。
マンガ雑誌は、小学5年くらいに、読まなくなりました。
皆さんは、マンガ雑誌は、いかがでしょうか?
テレビマンガ(アニメ)は、巨人の星、赤き血のイレブン、鉄腕アトム、エイトマン、狼少年ケン、鉄人28号、
アタックNo.1、オバケのQ太郎、ジャングル大帝、魔法使いサリー、おそ松くんなど観ていたと思います。
皆さんは、テレビマンガ(アニメ)は、何を見ていたでしょうか?
●2ヵ月前4KTuner内蔵ネット対応テレビを購入したが
音も良くしたいので
サウンドバー(サブウファー付き)とリアスピーカーを購入しました。
イーグルスのブルーレイのDTS-HD MasterAudio 5.1chがeARC機能で、いい音で、聴くことができます。
(A)
eARC機能は素晴らしいです。
桜田淳子さんの40周年DVDもテレビの音より格段にいいです。
テレビの下にあるのが、見えにくいですが、サウンドバーです。
(B)
また、BS4K放送5.1ch放送も、楽しめます。
いい音は、よく聴けるのですが、、、
スカパーの昔のドラマは、音が悪いので、また、私の耳も、よくないので、テレビのスピーカーでは、
聴き取りにくいですが、サウンドバーだと、聴き取りやすいです。
(C)サブウーファー
(D)リアスピーカー
昔は、音をよくするには、AMP(アンプ)でしたが、、
皆さんは、今でも、AMP(アンプ)を持っていますか?
また、昔や現在は、どこのメーカーのAMPを持っていましたか?
今回、サウンドバーを買ったことで、AMP(アンプ)を捨てようかと思っています。
捨てると、アナログレコードプレイヤーが聴けなくなるので、迷っていますが、、、
(E)現在持っているAMP
サウンドバーは、皆さんは、知っていましたか?
●桜田淳子さん情報
・6月17日(水) 23:00 スカパー フジテレビTWO 「夜のヒットスタジオ 1977年3月14日放送分」
「あなたのすべて」が歌われます。
shout83さんから情報をいただきました。(4/13追記)
・4月3日(金) 20:57 TBS テレビ 『中居正広のキンスマスペシャル 特別放送…1年前に志村けんさんが語ってくれたこと』
「8時だョ!全員集合」での桜田淳子さんのコント出演のシーンが流れました。(4/3追記)
・4月2日(木) 3:00 NHKラジオ『ラジオ深夜便』「70年代アイドル歌手の作品から」
「わたしの青い鳥」がかかりました。(4/2追記)
・3月15日(日)24:00 FMおだわら 『午前0時の歌謡祭』「田村充義さん特集 昭和篇」
「窓」「眉月夜」がかかり、
田村充義から「窓」「眉月夜」について、当時のエピソードが聴けて良かったです。
下記にエピソードの内容を少し、書きます。
以下は、田村充義のお話です。
「窓」については、淳子さんが、ミュージカル、お芝居、映画と大人に向かっていく途中
でしたので、後藤啓子さんのアルバムの中で、いい曲があるということで、
スタッフの打ち合わせで、提案し、決定しました。
「眉月夜」については、淳子さんに合っていて、いい作品ができたと思う。
アイドル7年寿命というのが、当時言われていて、
桜田淳子さんもこの時期は、他のジャンル(歌以外)に移行していて、そのジャンルでの評価が
高く、どちらかというと、そちら(歌以外)のイメージが強くて、
作品が目だたなかったかなあと思いますが、、、出来たら、聴いてほしい作品です。
→
かかった曲が、下記HPで見れます。
http://kayo-limited.info/radio-guide/id20160/
(3/28追記)
・3月24日(火) 20:00 ニッポン放送『ザ・フォーカス』
桜田淳子さんの話が出ました。(20時15分ごろです。)
ニッポン放送エリア内の方は、radikoのタイムフリーで、聴けます。
39jさんから情報をいただきました。(3/24追記)
・3月25日(水)13:00 NHK FM 『歌謡スクランブル』春色のアルバム(3)
「天使も夢みる」がかかります。
https://www4.nhk.or.jp/kayou/
・3月21日(土) 21:00 日本テレビ『有吉大反省会 アイドル事件簿TOP30』
スター誕生!番組の話で、桜田淳子さんの名前が出ました。
1978年のプロマイド売り上げで、6位が桜田淳子さんのフリップが出ました。(3/21追記)
・4月5日(日)19:00 BSフジ 『世にも奇妙な物語』 「8時50分」(3/29追記)
・4月8日(水)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#1
・4月9日(木)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#2
・4月10日(金)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#3
・4月13日(月)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#4
・4月14日(火)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#5
・4月15日(水)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#6
・4月17日(金)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#7
・4月20日(月)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#8
・4月21日(火)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#9
・4月22日(水)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#10
・4月23日(木)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#11
・4月24日(金)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#12
・4月27日(月)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#13
・2021年 映画「アイドル創世記」公開
阿久悠さんと酒井政利さんの物語が映画化されます。
70年代の数々のヒット曲が映画を彩るようです。
https://www.sanspo.com/geino/news/20191106/geo19110605010008-n1.html
https://www.sanspo.com/geino/news/20191105/geo19110520080027-n1.html
山口百恵さん、ピンク・レディーの役を誰がやるか、、
森昌子さんや桜田淳子さんの役も出演すると思いますが、どうでしょうか?
桜田淳子プロジェクト情報
http://www.junkosakurada.com/
・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。
ネット情報
・『水色の時』での桜田淳子さんと大竹しのぶさんの主題歌の公開録音の写真が掲載されています。
(3/22追記)
https://www.sanspo.com/geino/news/20200322/geo20032211000009-n1.html
チューリップさんから情報をいただきました。
・中村泰士先生の80歳記念ディナーショーに
桜田淳子さんから、祝福の手紙が送られました。
https://www.oricon.co.jp/news/2135957/full/
・「スター誕生!」で、桜田淳子さんに25社のプラカードが上がった事と
「スター誕生!」での桜田淳子さん、森昌子さん、ピンクレディーの写真が載っています。
https://www.jprime.jp/articles/-/16110
オンデマンド情報
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「動乱」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」
桜田淳子さん以外の情報
・3月15日(日) 19:00 BSテレ東 『あの年この歌 3時間スペシャル 名曲~レア曲 昭和・平成ベスト100』
「青春プレイバック!女性アイドル・ソング」のコーナーがあります。
「古舘伊知郎が選ぶ女性アイドルBEST10」
1位 南沙織
2位 山口百恵
3位 松田聖子
4位 中森明菜
5位 岩崎宏美
6位 小泉今日子
7位 斉藤由貴
8位 河合奈保子
9位 石川ひとみ
10位 浅田美代子
古舘伊知郎さんの年齢からすると、南沙織さんの時代なんですね。
これでも、山口百恵さん、松田聖子さん、中森明菜さん、岩崎宏美さんが上位ですね。
●スポーツ
・プロ野球
現在、決まっているのは、練習試合のみです。
少年マガジンの1975年の3月30日号に桜田淳子さんが
たくさん載っていることを知り、1975年の3月30日号を当時買いました。
(1)
中学になってからマンガ雑誌を買ったのは、数冊だけだった思います。
「淳子・雪の春」と題してで、篠山紀信さん撮影して、何と、13ページにも渡る大特集でした。
マンガ好きの方なら忘れてないと思います。
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
13ページにも渡る大特集でした。
小学生の時は、それなりに、マンガ雑誌やマンガの単行本を読んでいましたが、、、、
マンガの単行本などは、おそ松くんやあばしり一家などは、読んでいたと思います。
マンガ雑誌は、小学5年くらいに、読まなくなりました。
皆さんは、マンガ雑誌は、いかがでしょうか?
テレビマンガ(アニメ)は、巨人の星、赤き血のイレブン、鉄腕アトム、エイトマン、狼少年ケン、鉄人28号、
アタックNo.1、オバケのQ太郎、ジャングル大帝、魔法使いサリー、おそ松くんなど観ていたと思います。
皆さんは、テレビマンガ(アニメ)は、何を見ていたでしょうか?
●2ヵ月前4KTuner内蔵ネット対応テレビを購入したが
音も良くしたいので
サウンドバー(サブウファー付き)とリアスピーカーを購入しました。
イーグルスのブルーレイのDTS-HD MasterAudio 5.1chがeARC機能で、いい音で、聴くことができます。
(A)
eARC機能は素晴らしいです。
桜田淳子さんの40周年DVDもテレビの音より格段にいいです。
テレビの下にあるのが、見えにくいですが、サウンドバーです。
(B)
また、BS4K放送5.1ch放送も、楽しめます。
いい音は、よく聴けるのですが、、、
スカパーの昔のドラマは、音が悪いので、また、私の耳も、よくないので、テレビのスピーカーでは、
聴き取りにくいですが、サウンドバーだと、聴き取りやすいです。
(C)サブウーファー
(D)リアスピーカー
昔は、音をよくするには、AMP(アンプ)でしたが、、
皆さんは、今でも、AMP(アンプ)を持っていますか?
また、昔や現在は、どこのメーカーのAMPを持っていましたか?
今回、サウンドバーを買ったことで、AMP(アンプ)を捨てようかと思っています。
捨てると、アナログレコードプレイヤーが聴けなくなるので、迷っていますが、、、
(E)現在持っているAMP
サウンドバーは、皆さんは、知っていましたか?
●桜田淳子さん情報
・6月17日(水) 23:00 スカパー フジテレビTWO 「夜のヒットスタジオ 1977年3月14日放送分」
「あなたのすべて」が歌われます。
shout83さんから情報をいただきました。(4/13追記)
・4月3日(金) 20:57 TBS テレビ 『中居正広のキンスマスペシャル 特別放送…1年前に志村けんさんが語ってくれたこと』
「8時だョ!全員集合」での桜田淳子さんのコント出演のシーンが流れました。(4/3追記)
・4月2日(木) 3:00 NHKラジオ『ラジオ深夜便』「70年代アイドル歌手の作品から」
「わたしの青い鳥」がかかりました。(4/2追記)
・3月15日(日)24:00 FMおだわら 『午前0時の歌謡祭』「田村充義さん特集 昭和篇」
「窓」「眉月夜」がかかり、
田村充義から「窓」「眉月夜」について、当時のエピソードが聴けて良かったです。
下記にエピソードの内容を少し、書きます。
以下は、田村充義のお話です。
「窓」については、淳子さんが、ミュージカル、お芝居、映画と大人に向かっていく途中
でしたので、後藤啓子さんのアルバムの中で、いい曲があるということで、
スタッフの打ち合わせで、提案し、決定しました。
「眉月夜」については、淳子さんに合っていて、いい作品ができたと思う。
アイドル7年寿命というのが、当時言われていて、
桜田淳子さんもこの時期は、他のジャンル(歌以外)に移行していて、そのジャンルでの評価が
高く、どちらかというと、そちら(歌以外)のイメージが強くて、
作品が目だたなかったかなあと思いますが、、、出来たら、聴いてほしい作品です。
→
かかった曲が、下記HPで見れます。
http://kayo-limited.info/radio-guide/id20160/
(3/28追記)
・3月24日(火) 20:00 ニッポン放送『ザ・フォーカス』
桜田淳子さんの話が出ました。(20時15分ごろです。)
ニッポン放送エリア内の方は、radikoのタイムフリーで、聴けます。
39jさんから情報をいただきました。(3/24追記)
・3月25日(水)13:00 NHK FM 『歌謡スクランブル』春色のアルバム(3)
「天使も夢みる」がかかります。
https://www4.nhk.or.jp/kayou/
・3月21日(土) 21:00 日本テレビ『有吉大反省会 アイドル事件簿TOP30』
スター誕生!番組の話で、桜田淳子さんの名前が出ました。
1978年のプロマイド売り上げで、6位が桜田淳子さんのフリップが出ました。(3/21追記)
・4月5日(日)19:00 BSフジ 『世にも奇妙な物語』 「8時50分」(3/29追記)
・4月8日(水)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#1
・4月9日(木)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#2
・4月10日(金)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#3
・4月13日(月)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#4
・4月14日(火)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#5
・4月15日(水)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#6
・4月17日(金)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#7
・4月20日(月)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#8
・4月21日(火)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#9
・4月22日(水)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#10
・4月23日(木)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#11
・4月24日(金)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#12
・4月27日(月)4:00 時代劇専門チャンネル『天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘』#13
・2021年 映画「アイドル創世記」公開
阿久悠さんと酒井政利さんの物語が映画化されます。
70年代の数々のヒット曲が映画を彩るようです。
https://www.sanspo.com/geino/news/20191106/geo19110605010008-n1.html
https://www.sanspo.com/geino/news/20191105/geo19110520080027-n1.html
山口百恵さん、ピンク・レディーの役を誰がやるか、、
森昌子さんや桜田淳子さんの役も出演すると思いますが、どうでしょうか?
桜田淳子プロジェクト情報
http://www.junkosakurada.com/
・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。
ネット情報
・『水色の時』での桜田淳子さんと大竹しのぶさんの主題歌の公開録音の写真が掲載されています。
(3/22追記)
https://www.sanspo.com/geino/news/20200322/geo20032211000009-n1.html
チューリップさんから情報をいただきました。
・中村泰士先生の80歳記念ディナーショーに
桜田淳子さんから、祝福の手紙が送られました。
https://www.oricon.co.jp/news/2135957/full/
・「スター誕生!」で、桜田淳子さんに25社のプラカードが上がった事と
「スター誕生!」での桜田淳子さん、森昌子さん、ピンクレディーの写真が載っています。
https://www.jprime.jp/articles/-/16110
オンデマンド情報
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「動乱」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」
桜田淳子さん以外の情報
・3月15日(日) 19:00 BSテレ東 『あの年この歌 3時間スペシャル 名曲~レア曲 昭和・平成ベスト100』
「青春プレイバック!女性アイドル・ソング」のコーナーがあります。
「古舘伊知郎が選ぶ女性アイドルBEST10」
1位 南沙織
2位 山口百恵
3位 松田聖子
4位 中森明菜
5位 岩崎宏美
6位 小泉今日子
7位 斉藤由貴
8位 河合奈保子
9位 石川ひとみ
10位 浅田美代子
古舘伊知郎さんの年齢からすると、南沙織さんの時代なんですね。
これでも、山口百恵さん、松田聖子さん、中森明菜さん、岩崎宏美さんが上位ですね。
●スポーツ
・プロ野球
現在、決まっているのは、練習試合のみです。
2020-03-20 17:16
nice!(1)
コメント(28)
こんにちはsjghdさん。淳子さんの写真特集は知りませんでした。とても良いですね。
アナログレコード、私は今後も回し続けたいと思います。アンプは当時に繋がっている装置。大切にしたいと思います。
by santana tera (2020-03-20 19:15)
santana teraさん こんばんは。
>淳子さんの写真特集は知りませんでした。とても良いですね。
この1975年の少年マガジンは、マンガを読まない私でしたが、
知ることができました。
この他にも、少しだけ、マンガ雑誌の淳子さんの切り抜きは、所有していますが、
私が持っている切り抜きの中では、この少年マガジンは、一番良いと思います。
>アナログレコード、私は今後も回し続けたいと思います。
アンプは当時に繋がっている装置。大切にしたいと思います。
当初は、AMP(アンプ)を捨てようかと思っていましたが、
アナログレコードプレイヤーが聴けなくなることが、最近、わかりました。
アナログレコードプレイヤーを聴くには、PHONO端子かアナログ端子を持つAMPが必要です。
残念ながらサウンドバーは、PHONO端子かアナログ端子を持っていません。
アナログレコードは、聴きたいので、非常に迷っています。
by sjghd (2020-03-20 20:08)
こんばんは
あ、あ、あばしり一家!(◎_◎;)
それはともかく
3と6に一票、いい表情と雰囲気です。
75年だと篠山紀信もまだカメラ小僧のはしくれか、
そして
田村充義、、、ふふふ
by 天くち (2020-03-21 17:55)
天くちさん こんばんは。
>あ、あ、あばしり一家!(◎_◎;)
たぶん、マンガの単行本をたくさん読んでいると思いますが、
完全に思い出せるのは、おそ松くんやあばしり一家だけです。
他にも読んでいる思いますが、、、
>それはともかく
3と6に一票、いい表情と雰囲気です。
(6)ですか。
表情がわかりにくいので、ちょっと意外です。
>75年だと篠山紀信もまだカメラ小僧のはしくれか、
ちょうど、このころから、『GORO』などで、激写ということで、ブレイクしはじめました。
>そして
田村充義、、、ふふふ
聴いていましたか?
今回は、2曲かかりましたので、良かったです。
by sjghd (2020-03-21 18:20)
おはようございます。
>>そして
田村充義、、、ふふふ
>聴いていましたか?
今回は、2曲かかりましたので、良かったです。
聴いてましたかじゃねぇべなぁ、、、
2曲じゃなくて、2回?だべ。
良くねぇべな、な、田村サン
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
by 天くち (2020-03-22 11:19)
天くちさん こんにちは。
>>>そして
田村充義、、、ふふふ
>>聴いていましたか?
今回は、2曲かかりましたので、良かったです。
>聴いてましたかじゃねぇべなぁ、、、
2曲じゃなくて、2回?だべ。
良くねぇべな、な、田村サン
2回とは?ちょっとわかりませんが、
「窓」がBGMで流れ、(お話をしながらバックで曲が流れる)
「眉月夜」は、お話のあと、かかりました。
by sjghd (2020-03-22 12:22)
こんにちは、Sjghdさん。。
大竹しのぶさんが、朝ドラについて
語ってる記事、
本日、
『大好きだった桜田淳子ちゃんと~~』と、
写真も載ってます。
実は、私、
1度だけ、大竹さんの舞台を観たとき、
楽屋に伺う事があって、
(他の女優さんにご挨拶しに楽屋に~~)
その時、ちょーど大竹さんもいらして。。。
妙な魅力!!がある女優さんだわ!!と、
感じた事を思い出しました。。
by チューリップでございます。 (2020-03-22 16:01)
またまた。。
大竹さん、大好き、ではなく、
『大人気だった桜田淳子ちゃんに~~』って、記事でしたね。
でも、淳子さんに対して、
いい感じで書いて下さったのは、嬉しいですよね(^-^)
あっ、今回、私は、
(10)が、いいかなぁ。。。
で、
アニメ、私ももちろん!観てました。。
そして今(正確には、ちょっと前かな)
『おそ松さん』観ちゃってました(笑)
その『おそ松さん』
超人気声優が大人になった兄弟をやっていて。
でね、けしてエッチなアニメでは、ないのですが、、
大人向けアニメでして、、
例えば、、、近鉄の藤井寺球場とか出てくる話しもあったりで、、
マニアック!?私てきには、笑えるアニメでした。
すみません、
どうでもいいような、話しでした、、、
by チューリップでございます。 (2020-03-22 16:30)
チューリップさん こんにちは。
>大竹しのぶさんが、朝ドラについて
語ってる記事、
本日、
『大好きだった桜田淳子ちゃんと~~』と、
写真も載ってます。
情報ありがとうございます。
サンスポの記事ですね。
大竹しのぶさんは、「水色の時」で、ブレイクしました。
桜田淳子さんの写真も全盛期で、いいですね。
いつか、「水色の時」を紹介できればと思っています。
>実は、私、
1度だけ、大竹さんの舞台を観たとき、
楽屋に伺う事があって、
(他の女優さんにご挨拶しに楽屋に~~)
その時、ちょーど大竹さんもいらして。。。
え!!!
楽屋に行けるなんて、ラッキーですね。
>妙な魅力!!がある女優さんだわ!!と、
感じた事を思い出しました。。
大竹しのぶさんの作品は、「水色の時」を少しだけ観たのと、映画の「麻雀放浪記」を観たくらいだと思いますが
最近は、バラエティや歌番組にも出演しているのを見ています。
なんとなく、不思議な魅力がありますね。
昔の女優さんは、秋吉久美子さんもそうですが、特異な魅力があります。
by sjghd (2020-03-22 16:39)
チューリップさん こんばんは。
>またまた。。
何度でもどうぞ。。。
>大竹さん、大好き、ではなく、
『大人気だった桜田淳子ちゃんに~~』って、記事でしたね。
でも、淳子さんに対して、
いい感じで書いて下さったのは、嬉しいですよね(^-^)
1975年は、桜田淳子さんは、女性アイドルでは、
一番、人気がありましたし、、、
大竹しのぶさんは、ブレイクする前でしたので、、
この時は、大竹しのぶさんから見ると桜田淳子さんは、すごい(雲の上の)存在だったと思います。
ですので、素直にうれしかったのでしょうか、、、
桜田淳子さん関係で、大竹しのぶさんも、ビクターからレコードを出したのですね。
>あっ、今回、私は、
(10)が、いいかなぁ。。。
淳子さん、すましています。
>で、
アニメ、私ももちろん!観てました。。
そして今(正確には、ちょっと前かな)
『おそ松さん』観ちゃってました(笑)
『おそ松さん』は、テレビ、映画、舞台でやっているようですが、
観たのは、テレビアニメですね。
以前、衛星劇場で、『おそ松さん』の舞台を放送していたのですが、
観ようかと思いますが、最終的には、観ませんでした。
>その『おそ松さん』
超人気声優が大人になった兄弟をやっていて。
でね、けしてエッチなアニメでは、ないのですが、、
大人向けアニメでして、、
例えば、、、近鉄の藤井寺球場とか出てくる話しもあったりで、、
マニアック!?私てきには、笑えるアニメでした。
すみません、どうでもいいような、話しでした、、、
『おそ松さん』の紹介ありがとうございます。
大人向けアニメということは、当時、『おそ松さん』を見ていた人をターゲットにしているということですね。
『おそ松くん』は、観ていたので、『おそ松さん』は、ちょっと興味があります。
当時のアニメ『おそ松くん』は、スカパーなどで再放送があれば、観てみたいです。
by sjghd (2020-03-22 17:00)
sjghdさん、こんばんは。
少年マガジンの淳子さんのお写真、いいですね~
私は(2)(5)(10)が好きです!(6)も色っぽくていいですね~
当時私は11才の女の子なので、さすがに少年マンガ雑誌まではチェックしておらず、このような企画特集は、全然知りませんでした。貴重なお写真のご紹介、ありがとうございました。
中学になって夢中で読んだマンガといえば、私の場合、「ブラックジャック」が思い出されます。友達からコミック本を借りて、読んでましたね。良い作品なので、後に出た文庫版を大人買いして、すべて揃えました。
あとはテレビアニメだと、「はいからさんが通る」が好きで観ていました。これも中学の時ですが、女の子の友達はみんな観てましたね。懐かしいです!
とうとうオリンピックは延期になってしまいましたが、致し方ないですよね。願わくばオリンピックまでに、ワクチンか特効薬ができていれば、多くの人が日本に来ても安心なのですが…。
志村けんさんも心配だし、東京のロックダウンも現実味を帯びてきました。早く普通の日常に戻りたいです。なんでもない、当たり前の毎日が、いかに大切か…ということですね。
by コノ (2020-03-25 17:19)
コノさん こんばんは。
>少年マガジンの淳子さんのお写真、いいですね~
私は(2)(5)(10)が好きです!(6)も色っぽくていいですね~
私は、だいたい同じですが、(2)(5)(7)(10)がいいです。
いずれも、笑っていないところがいいです。
当時、この写真を見て、いいなあと思ったのは、覚えています。
>当時私は11才の女の子なので、さすがに少年マンガ雑誌まではチェックしておらず、
このような企画特集は、全然知りませんでした。貴重なお写真のご紹介、ありがとうございました。
どういたしまして。紹介できてよかったです。
私は、1975年は、少年マンガ雑誌は、読んでいませんでしたが、
本屋は、頻繁に行っていたので、気づきました。
>中学になって夢中で読んだマンガといえば、
私の場合、「ブラックジャック」が思い出されます。
友達からコミック本を借りて、読んでましたね。良い作品なので、
後に出た文庫版を大人買いして、すべて揃えました。
「ブラックジャック」の頃は、完全にマンガを卒業しているので、
すいませんが、ほとんど知りません。
私もおもしろいマンガは、マンガ雑誌ではなく、単行本を集めましたので、文庫版を集めるのは、理解できます。
>あとはテレビアニメだと、「はいからさんが通る」が好きで観ていました。
これも中学の時ですが、女の子の友達はみんな観てましたね。懐かしいです!
これも1978年ごろでしょうか、、
すいません。これも知りません。
「はいからさんが通る」は、南野陽子さんの歌では、よく知っています。(^_^)
>とうとうオリンピックは延期になってしまいましたが、致し方ないですよね。
願わくばオリンピックまでに、ワクチンか特効薬ができていれば、
多くの人が日本に来ても安心なのですが…。
オリンピックは、全世界がこのような状況では、できません。
しかし、1年後の延期には、驚いたいうか、、、、
オリンピック予選を考えると、あと1年弱で、全世界で終息しないと、開催できないと思います。
治療薬やワクチンがない中、1年後の全世界の終息は、難しいと思います。
(政府の専門家会議のメンバーの一人は、全世界が1年では、終息できないと言っていますし、)
1年後に計画しても、2021年に開催できない状態だと2021年にまた延期の話になります。
延期なら、思い切って2年後の開催が妥当だと私は、思います。
2年後だと、安倍総理は、自分が総理でないので、自分が総理の時の1年後に開きたい気持ちがあるし、IOCも早く収入を得たいのでしょう。
日本とIOCの話合いには、感染症の専門家が入っていないし、、、、
完全に終息していないと多くの人が日本にくるので、私も、安心できませんね。
>志村けんさんも心配だし、東京のロックダウンも現実味を帯びてきました。
早く普通の日常に戻りたいです。なんでもない、
当たり前の毎日が、いかに大切か…ということですね。
東京は、今日、なんと40人以上の感染者が出ました。
日本は、全世界の国(日本より感染者が多い国も少ない国も)と比べて、規制が甘く、街並みの光景が全然違います。
3連休の街並みなど見ると、緩んでいるので、間違いなくロックダウンすると思います。
ロックダウンより、オーバーシュートによる医療崩壊が怖いです。
オーバーシュートは、隠れ陽性(検査していない陽性者)がいるのと、潜伏期間が長いので事前に予知できません。
たぶん、東京は、2週間以内には、1日、3桁の感染者が出て、大変なことになると思います。
普通の日常に戻りたいですが、全世界で、悲惨な状態になっていますので、中々難しいでしょう。
新型コロナのために、気持ちも晴れませんし、運動していないので、体力も落ちてきています。
これからも厳しい状況が、続くと思います。
by sjghd (2020-03-25 19:10)
sjghdさん、こんばんは。
当時小学生の少ない小遣いでは、読みたい本を全て
買う事はできなかったので、友人とジャンプ、チャ
ンピオン、サンデー、マガジンを回し読みしていた
のを思い出します。
ただ、この号は買った記憶はありますが、手元には
無く、グラビアまではおぼえていませんでした。
当時、母に「今でもこういうの着るんだ」ときいたら、
「今時、こんな格好するところはないよ」って言われた
記憶はあります。
積雪の頃に秋田へ行ったことは無いのですが、当時でも
普段の雪避けとしては、カッパに長靴が主流になってい
たのでしょうね。
余談ですが。
私はジッとしていられないので、釣りは好きじゃなく、
入れ食いの釣り堀以外は行きませんでしたので、釣りの
漫画「釣りキチ三平」は読んでいませんでしたが、作者
は、秋田県横手市(県南で、割と街の方)の方だと知った
数年前から、親近感がわきました。
表紙のタイトルを見て、懐かしさを覚えました。
心霊現象の写真や、TVで「あなたの知らない世界」が流
行り、うしろの百太郎を楽しく?読んだこと、ブルース
リーの人気で、空手バカ一代を読み、他人の庭先に積ん
であったのを持ち出して、瓦割りをして、怒られたこと
もありました(笑)
多分、マガジンだったと思いますが、アメフトが流行った
頃に、防具を付けた淳子さんの表紙もあったかと思います。
by 39j (2020-03-25 21:03)
39jさん こんばんは。
>当時小学生の少ない小遣いでは、読みたい本を全て
買う事はできなかったので、友人とジャンプ、チャンピオン、サンデー、マガジンを回し読みしていた
のを思い出します。
そうですね。特に、小学生は、小遣い少ないですよね。
昔は、そうだったと思います。友人以外も兄弟で、回し読みもありましたね。
ジャンプ、チャンピオン、サンデー、マガジンは、読んだことがあります。
これ以外に少しマイナーでしたが、キングがありました。
でも、どの雑誌にどのマンガだったかなどは、忘れています。
ちなみに、マンガ雑誌は、1967年から1971年までは、60円から80円
1972年から1973年までが、90円から100円で
1974年から1975年までが、130円と
1974年から高くなりました。
>ただ、この号は買った記憶はありますが、手元には
無く、グラビアまではおぼえていませんでした。
私は、この号だけは、記憶あります。
13ページにわたる桜田淳子さんの特集でしたので、、
>当時、母に「今でもこういうの着るんだ」ときいたら、
「今時、こんな格好するところはないよ」って言われた
記憶はあります。
積雪の頃に秋田へ行ったことは無いのですが、当時でも
普段の雪避けとしては、カッパに長靴が主流になってい
たのでしょうね。
1970年代の前半は、少なくても、カッパに長靴もあったと思いますが、、
>余談ですが。
私はジッとしていられないので、釣りは好きじゃなく、
入れ食いの釣り堀以外は行きませんでしたので、釣りの
漫画「釣りキチ三平」は読んでいませんでしたが、作者
は、秋田県横手市(県南で、割と街の方)の方だと知った
数年前から、親近感がわきました。
でも、釣りは、おやりになるんですね。
私は、釣りは、やったことがありません。
調べてみると「釣りキチ三平」は、矢口高雄さんの作品で確かに、秋田県出身でした。
でも「釣りキチ三平」を読んでいないで、作者の事を調べたのは、何かきっかけがあったのでしょうか。
>表紙のタイトルを見て、懐かしさを覚えました。
心霊現象の写真や、TVで「あなたの知らない世界」が流
行り、うしろの百太郎を楽しく?読んだこと、ブルース
リーの人気で、空手バカ一代を読み、他人の庭先に積ん
であったのを持ち出して、瓦割りをして、怒られたこと
もありました(笑)
このマンガは、買いましたが、桜田淳子さん目的でした。
ですので、中のマンガは、まったく読んでいませんでした。
(中学では、すでに、マンガは、卒業して読んでいません。)
「うしろの百太郎」は、調べてみると恐怖漫画のようで、、
小学生の時、何かしらの恐怖漫画を読んで、しばらく、夢や日常生活で、そのマンガの怖い所が頭から抜けなくて、怖かったです。
それ以来、まったく恐怖漫画は、読みません。
他人の家の瓦割りですか、すごいいたずらと言うか、若気のいたりですね。
>多分、マガジンだったと思いますが、アメフトが流行った
頃に、防具を付けた淳子さんの表紙もあったかと思います。
ありましたね。
私は、持っていませんが、
そのようなアメフトの淳子さんの表紙は、オークションで、見かけたことがあるので、、
そのような表紙は、あると思います。
by sjghd (2020-03-25 22:52)
39jさん こんばんは。
改めて、ニッポン放送『ザ・フォーカス』の情報ありがとうございます。
radikoのタイムフリーで聴くことができました。
by sjghd (2020-03-25 23:38)
こんにちは、この時のマガジンのグラビアの写真はとても内容がよく、私もとても好きです。
子供の頃漫画家になりたくて、ペンやインクを買って友達と漫画を作っていました。
子供の頃人気だったのは[プレイボール]や[球道くん]なんかの野球漫画でした。
中学校からは雑誌はあまり読まず[空手バカ一代]や[こち亀]なんかの単行本を読んでいました。
アニメはあまり見なかったですが、[海底少年マリン]を夏休みによく見ていました
by じゅんた (2020-03-26 08:00)
じゅんたさん こんばんは。
>この時のマガジンのグラビアの写真はとても内容がよく、私もとても好きです。
私も好きですが、
当時、マンガ雑誌に13ページの特集を組むこと自体すごいと思います。
1975年の3月の桜田淳子さんの人気のすごさからだと思います。
他のアイドルで、13ページ以上の特集を組むことは、あったのでしょうか、、、
>子供の頃漫画家になりたくて、ペンやインクを買って友達と漫画を作っていました。
え!!!
漫画を描くことは、絵を描くことが、上手なんですね。
私は、絵を描くことが、苦手でした。
>子供の頃人気だったのは[プレイボール]や[球道くん]なんかの野球漫画でした。
調べてみると「プレイボール」が1973年開始で、
「球道くん」が1977年開始です。
1973年は、中学生だったので、そのころのマンガは、知りません。
野球漫画では、やはり、「巨人の星」ですね。
あと、もう一つくらい読んだ野球漫画があると思いますが、思い出せません。
>中学校からは雑誌はあまり読まず[空手バカ一代]や[こち亀]なんかの単行本を読んでいました。
「空手バカ一代」は、1971年から
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は、1976年開始ですね。
>アニメはあまり見なかったですが、[海底少年マリン]を夏休みによく見ていました
「海底少年マリン」は、忘れているか、覚えがないです。
1969年からなので、たぶん、観ていないと思います。
私が、観たアニメは、ほとんど1968年以前のアニメだと思います。
by sjghd (2020-03-26 18:25)
sjghdさん、こんにちは
数年前に注文した、JA秋田ふるさとの農作物の箱が、
釣りキチ三平でした。
弟が、矢口高雄さんは秋田の人だからじゃないかと
言ったので調べてみたら、現・横手市の方でした。
私はsjghdさんより少し下の世代のようですが、見て
いたTVアニメは、ほぼ同じです。ただ、再放送であっ
たのかもしれませんけど・・・。
他には、外国のアニメの日本語吹き替え版が、今見て
も秀逸です。
チキチキマシン猛レースなどや、アニメではありませ
んが、モンティパイソンが放送されていた昭和の頃は、
声優が軽んじられていた時代らしいのですが、娯楽と
して見たら、画面とセリフの間が、とても良いと思い
ます。
当時売れっ子だった噺家さんをはじめ、あんな人が吹
き替えしていたんだという発見もあります。
ちょっと変わった所では、淳子さんも出ていた「カリ
キュラマシーン」は実写とアニメ(?)の合成でしたね。
by 39j (2020-03-28 13:09)
39jさん こんにちは。
再度の訪問ありがとうございます。
>数年前に注文した、JA秋田ふるさとの農作物の箱が、
釣りキチ三平でした。
弟が、矢口高雄さんは秋田の人だからじゃないかと
言ったので調べてみたら、現・横手市の方でした。
秋田の農作物に「釣りキチ三平」が使われていることは、
矢口高雄さんは、秋田では、有名であることが、推測されますが、、、
調べてみると「釣りキチ三平」は、1973年開始ですね。
>私はsjghdさんより少し下の世代のようですが、見て
いたTVアニメは、ほぼ同じです。ただ、再放送であっ
たのかもしれませんけど・・・。
小さい時は、TVアニメは、有名な代表的なTVアニメは、観ていたと思います。
だから、同じになるのでしょうか、、、
私もリアルタイムで、観たか再放送で、観たかかわかりませんが、、
昔のアニメも今、少し、観てみたいです。
>他には、外国のアニメの日本語吹き替え版が、今見て
も秀逸です。
チキチキマシン猛レースなどや、アニメではありませ
んが、モンティパイソンが放送されていた昭和の頃は、
声優が軽んじられていた時代らしいのですが、娯楽と
して見たら、画面とセリフの間が、とても良いと思い
ます。
当時売れっ子だった噺家さんをはじめ、
あんな人が吹き替えしていたんだという発見もあります。
私も、外国のアニメの日本語吹き替え版を観ていましたが、
具体的に何を観ていたか、思い出せません。
>ちょっと変わった所では、淳子さんも出ていた「カリキュラマシーン」は
実写とアニメ(?)の合成でしたね。
そうでしたね。
「カリキュラマシーン」は、朝の番組なので、当時は、ほとんど、観れませんでした。
「カリキュラマシーン」は、「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」の子供向け番組の感じがします。
「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」の方は、時々、観ていました。
by sjghd (2020-03-28 14:17)
sjghdさん こんばんは
今回のマガジンの表紙写真を見て、以前記事で紹介された雪ん子を思い出しました。
どの写真も素材が最高なのでいいですが、特に(2)の横顔が良かったです。
by Since1974 (2020-03-29 23:49)
Since1974さん こんばんは。
>今回のマガジンの表紙写真を見て、以前記事で紹介された雪ん子を思い出しました。
ありがとうございます。思い出すことができました。
下記で、”1974年の近代映画からの雪ん子淳子さん”を紹介していました。
https://majun.blog.ss-blog.jp/2017-01-13
今回は、1年後の1975年ですので、1年で、淳子さん、だいぶ変わりましたね。
>どの写真も素材が最高なのでいいですが、特に(2)の横顔が良かったです。
撮影時期から、考えると「はじめての出来事」の時で、全盛期の淳子さんなので、最高ですね。
私も(2)が一番でした。
P.S.
佐々木朗希投手を早く、見たいですが、野球どころでは、なくなっている気がします。
by sjghd (2020-03-30 17:39)
コノさん こんばんは。
>志村けんさんも心配だし、
残念なニュースが入ってきました。
新型コロナが、憎いです。
志村けんさんでは、
ザ・ドリフターズの『8時だョ!全員集合』『ドリフ大爆笑』が一番思い浮かびます。
桜田淳子さんとは、夫婦コントなど、コントで共演しました。
ご冥福をお祈りします。
新型コロナは、感染するのも怖いですが、
油断すると、制御不能になり、オーバーシュートして、医療崩壊し
助かる命が助からないのも怖いです。
(海外の医療の映像を見るだけで、心が、痛みます。)
by sjghd (2020-03-30 17:42)
sjghdさん、こんばんは。
志村けんさん…ちょっと嫌な予感はしていたんですが…
お亡くなりになられて、本当に残念です。
というか、なんだかまだ信じられないのですが…
淳子さんのコントを思い出す時、志村さんとの夫婦コントが一番に
思い浮かびます。息もピッタリで、たくさん笑わせていただきましたね…
志村さんのご冥福を、心からお祈りしたいと思います。
by コノ (2020-03-30 19:45)
コノさん こんばんは。
>志村けんさん…ちょっと嫌な予感はしていたんですが… お亡くなりになられて、本当に残念です。
というか、なんだかまだ信じられないのですが…
非常に残念です。
17日に倦怠感の症状が出て、21日に意識不明になったそうで、
新型コロナ、怖くて、憎いです。
>淳子さんのコントを思い出す時、志村さんとの夫婦コントが一番に 思い浮かびます。
息もピッタリで、たくさん笑わせていただきましたね…
『8時だョ!全員集合』での夫婦コントは、同じパターンが
多いですが、何度見ても、おもしろかったです。
>志村さんのご冥福を、心からお祈りしたいと思います。
改めてご冥福をお祈りします。
by sjghd (2020-03-30 20:01)
sjghdさん、こんばんは。
志村さんの訃報を知り、残念でなりません。
70歳、今の平均寿命を考えると、早すぎます。
私は、ドリフの正式メンバーになる前の志村さんを、最初に
思い出しました。
全員集合でカバンを抱て、舞台を駆け回っていたこと。
この人は何だろうと思っていたら、随一の人気者になりまし
たね。
それと、淳子さんとの夫婦コントです。
おととしの博品館で、淳子さんが話してくれたあのシーン
も・・・。
あの時の淳子さんの楽しそうな顔を拝見し、年齢を重ねた
夫婦としてのコントを見られることが出来ないかとも思っ
ていましたが、それももう叶う事はなくなりました。
一時代を築いた方の早逝は、本当に残念です。
by 39j (2020-03-30 22:15)
39jさん こんばんは。
>志村さんの訃報を知り、残念でなりません。
70歳、今の平均寿命を考えると、早すぎます。
非常に残念です。
17日に倦怠感の症状が出て、21日に意識不明になったそうで、(すごい早い進行で、、)
新型コロナ、怖くて、憎いです。
>私は、ドリフの正式メンバーになる前の志村さんを、最初に
思い出しました。
全員集合でカバンを抱て、舞台を駆け回っていたこと。
この人は何だろうと思っていたら、随一の人気者になりましたね。
『8時だョ!全員集合』では、ザ・ドリフターズに、最初は、見習いで入り荒井注さんが抜ける時に正式メンバーになりました。
最初は、今ひとつでしたが、だんだんと頭角を出し、
ザ・ドリフターズの中心メンバーになりました。
>それと、淳子さんとの夫婦コントです。
おととしの博品館で、淳子さんが話してくれたあのシーン
も・・・。
夫婦コントは、絶妙でした。
桜田淳子さんは、照れることなく、役に徹していました。
だから、ワンパターンでも、万人に受けたと思います。
45周年イベントでは、そういうシーンがありました。
>あの時の淳子さんの楽しそうな顔を拝見し、年齢を重ねた
夫婦としてのコントを見られることが出来ないかとも思っていましたが、
それももう叶う事はなくなりました。
そういう夢もかすかにありました。
>一時代を築いた方の早逝は、本当に残念です。
70才になっても、精力的に活動されていましたし、残念でありません。
改めて、ご冥福をお祈りします。
by sjghd (2020-03-30 22:42)
こんばんは、
新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません。
そろそろ緊急事態宣言する時じゃないかと思うんですけど、なかなか決断できないようですね。
早くしないと日本も今のアメリカのようになってしまう気がします。
有名人の感染も増えていますし志村けんさんが亡くなってしまったのはショックでした。
かなり悪いという情報はありましたけど、きっとよくなるだろうと信じていたのでニュースで知ったときは驚きました。
まだ70才で、それほど高齢と言うわけではないのにと言うのも改めて怖いなと思いました。
私の父や女房の両親は、それなりに高齢なので心配です。
志村けんさんと言えば、昨日放送があったフジテレビの追悼番組では映像こそ無かったですけど番組の最後に流れた<志村けんの番組に出演してくださった皆様>のテロップのドリフ大爆笑のところに桜田淳子さんの名前がありました。
志村けんさんとは沢山共演した桜田淳子さんも訃報に驚いているんじゃないでしょうか。
志村けんさんのご冥福をお祈りしたいと思います。
by shout83 (2020-04-02 23:42)
shout83さん こんばんは。
>新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません。
自粛を完璧にしないと、絶対に、拡大していきます。
>そろそろ緊急事態宣言する時じゃないかと思うんですけど、
なかなか決断できないようですね。
早くしないと日本も今のアメリカのようになってしまう気がします。
私もそう思いますが、、、
安倍首相、このあたりが、昔ながらの政治のリーダーの感じがします。
リスク管理ができないというか、、、
現状を見てではなく、2週間後の状況を観て判断する必要があるのに、、
もう、東京では、医療崩壊しつつあります。
企業のリーダーや北海道知事のようなリーダーであれば、緊急事態宣言を出したと思います。
>有名人の感染も増えていますし志村けんさんが亡くなってしまったのはショックでした。
かなり悪いという情報はありましたけど、
きっとよくなるだろうと信じていたのでニュースで知ったときは驚きました。
まだ70才で、それほど高齢と言うわけではないのにと言うのも改めて怖いなと思いました。
重症化する人は、急になるようで、、、、
軽症でも、海外のサッカー選手ですが、かなりつらいそうです。
(もちろん、軽症で軽い方は、いますが、、、)
中等症は、もっと、つらいそうです。
私も高齢なので、不安です。
免疫力がどのくらいあるかわからないし、、、
新型コロナは、治療薬やワクチンがないので、ずっと続きます。
私は、1年間、感染しない自信がありません。
>私の父や女房の両親は、それなりに高齢なので心配です。
まったく他の人と接触しないわけには、いかないわけですからね。
なるべくリスクを下げることをしないといけません。
ぜひ、最善の注意を、、
>志村けんさんと言えば、昨日放送があったフジテレビの追悼番組では映像こそ無かったですけど番組の最後に流れた<志村けんの番組に出演してくださった皆様>のテロップのドリフ大爆笑のところに桜田淳子さんの名前がありました。
情報ありがとうございます。
録画していたビデオを見ると、”ドリフ大爆笑”の出演者のところに
桜田淳子さんの名前がありました。
本日 TBSで、20時57分から、志村けんさんの追悼番組がありますね。
>志村けんさんとは沢山共演した桜田淳子さんも訃報に驚いているんじゃないでしょうか。
それは、驚いていると思います。
>志村けんさんのご冥福をお祈りしたいと思います。
改めて、志村けんさんのご冥福をお祈りします。
by sjghd (2020-04-03 18:10)