SSブログ

桜田淳子さん21才(1979年)の誕生日(4月14日は、淳子さんの誕生日) [桜田淳子 誕生日]

4月14日は、淳子さんの誕生日ということで、桜田淳子さん誕生日、おめでとうございます。
1973年のデビューから、数々の思い出、ありがとうございました。
これからも健康に留意し、元気でいることを祈っています。


4月14日は、淳子さんの誕生日ということで、淳子さんの21才の誕生日を紹介します。

まずは、4月14日、東宝撮影所にてです。

(1)マネージャーから取材ということで、知らせていたようで、
サプライズだったようです。
「病院坂の首縊りの家」のメンバーからのお祝いです。

1-21才誕生日.jpg


(2)石坂浩二さんから花束をもらっています。

2-桜田淳子誕生日写真.jpg


(3)草刈正雄さんからは、桜田淳子さんの事を
”とにかく一生懸命。力いっぱいぶつかっていく迫力が伝わりますよ”と言っています。

3-誕生日病院坂.jpg


(4)市川崑監督のくわえタバコは、時代ですね。

4-病院坂3.jpg

(5)

5-病院坂4.jpg

次に4月14日、川崎市多摩の生田スタジオでの誕生日パーティーです。
「かたぐるま」のメンバー(共演者、スタッフ)からのお祝いです。
加山雄三さんは、4月11日に誕生日でしたので、合同のパーティーになりました。

(6)

6-21才誕生日2.jpg

(7)音無美紀子さん、坂上忍さんがいますね。

7週刊明星19790506誕生日21才.jpg


4月14日は、ドラマと映画の撮影と両方だったのですね。

誕生日関係の記事は、以前、下記で紹介しています。

桜田淳子さんの22才の誕生日と1976年の桜田淳子さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2022-04-13

桜田淳子さん23才の誕生日(4月14日は、淳子さんの誕生日)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2021-04-13

桜田淳子さん18才の誕生日(4月14日は、淳子さんの誕生日)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2020-04-13

桜田淳子さん19才の誕生日(4月14日は、淳子さんの誕生日)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-04-13

桜田淳子さん17才の誕生日(4月14日は、淳子さんの誕生日
https://majun.blog.ss-blog.jp/2018-04-13

桜田淳子さん16才の誕生日(4月14日は、淳子さんの誕生日
https://majun.blog.ss-blog.jp/2017-04-13

桜田淳子さん15才の誕生日(4月14日は、淳子さんの誕生日)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2016-04-13

桜田淳子さん20才の誕生日(4月14日は、淳子さんの誕生日)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2015-04-13


●桜田淳子さん21才(1979年)のサイパンでの桜田淳子さんを紹介します。

(11)

11平凡197909水着2.jpg

(12)

12平凡197909水着1.jpg

(13)

13平凡197909水着2.jpg

ドラマ「からぐるま」のロケのために、サイパンに来ています。
昔のドラマは、ロケが海外で、お金かけていたんですね。
(14)加山雄三さんと、、

14平凡197909水着2.jpg

(15)

15平凡197909水着2.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(4) 

テレビ雑誌と「週刊TVガイド」での桜田淳子さん [桜田淳子 雑誌]

●「週刊ザテレビジョン」3月に休刊で約40年に幕というニュースが入ってきました。
https://www.oricon.co.jp/news/2265272/


1970年代から1980年代前半は「週刊TVガイド」を買っていたが
1984年以降から1990年前半までは、毎週「週刊ザテレビジョン」を買っていたので残念です。
「週刊ザテレビジョン」には、オリコンチャートが載っていたからです。

現在、テレビ情報雑誌は、たくさんありますが、1970年代は、テレビ情報雑誌といえば「週刊TVガイド」でした。

「週刊TVガイド」(東京ニュース通信社発行)は、テレビ情報だけでなく、芸能情報も充実していました。
「週刊TVガイド」は、年末年始号は、必ず買い
ビデオデッキを買ってからは、毎週「週刊TVガイド」は、買っていました。


年末年始号は、紅白の司会者が表紙を飾ることが多かったです。

(1)買っていた「週刊TVガイド」の年末年始号
180円でした。

1TVガイド1975.jpg

(2)買っていた「週刊TVガイド」の年末年始号
200円でした。

2TVガイド1976.jpg

年末年始は、比較的、自由にテレビが観れましたので、
朝から晩まで、桜田淳子さんなどの出演番組は、TVガイドでチェックし、観ていました。

週刊TVガイドの歴史を知る上で、
”表紙で振り返るTVガイド50年”とういう本を紹介します。

(3)

3TVガイド50年2.jpg

「週刊TVガイド」は、1962年に創刊され、50年以上の歴史があります。
創刊号は、1962年8月4日号でした。
当時30円でした。

(4)

4TVガイド表紙創刊号1.jpg

この本には、50年間の「週刊TVガイド」の表紙が、すべて掲載されています。
Wikiによれば、表紙を飾った回数のランキングは、

1位 SMAP(46回)
2位 KinKi Kids(44回)
3位 木村拓哉(40回)
4位 香取慎吾(39回
5位 嵐(31回)
6位 草なぎ剛(30回)
7位 山口百恵(29回)
8位 中居正広(28回)
9位 長瀬智也(27回)
10位 KAT-TUN(25回)、

になり、圧倒的に、ジャニーズのタレントが多いです。
その中で、活動期間が、短い山口百恵さんの29回は、すごいと思います。
淳子さんも8回、表紙を飾っています。
「週刊TVガイド」の表紙の桜田淳子さんを紹介します。

(5)

5TVガイド表紙3.jpg

(6)

6TVガイド表紙4.jpg

(6-2)

6-2TVガイド4-2.jpg

(7)

7TVガイド表紙5.jpg

(8)

8TVガイド表紙6.jpg

(9)

9TVガイド表紙7.jpg

(9-2)

9-2TVガイド表紙a.jpg

(10)

10TVガイド表紙8.jpg

(10-2)

10-2TVガイド表紙8-2.jpg

(11)

11TVガイド表紙9.jpg

(11-2)

11-2TVガイド愛の教育9-2.jpg

(12)

12TVガイド表紙10.jpg

(13)TVガイドのあとは、「週刊ザテレビジョン」(KADOKAWA発行)を買っていました。

13ザテレビジョン11.jpg

(13-2)「週刊ザテレビジョン」にオリコンチャートが載っていたので、
「週刊ザテレビジョン」に変えました。
「週刊ザテレビジョン」のオリコンチャート

13-2ザテレビジョン11-2-19840430.jpg

(14)その後、「TVぴあ」(ぴあ発行)です。
TVぴあは、330円です。

14TVぴあ12.jpg

(15)その後、「BSfan」(共同通信社発行)
なぜ、「BSfan」を買ったかというと、BSの番組表が地上波の番組表と同じ大きさだからです。
テレビ雑誌と言えば、BSの番組表が小さいですよね。でも「BSfan」は、大きかったのです。

15BSfan.jpg

(16)その後、「BSfan」の後継の「TVfan」(共同通信社発行→メディアボーイ発行)
現在490円です。

16TVfan14.jpg

(17)「月刊スカパー」(ぴあ発行)は、「TVfan」と共に買っています。

17スカパー.jpg

(18)「TV LIFE」(学習研究社発行→ワン・パブリッシング発行)
を買っていたこともありました。

18TV LIFE.jpg

☆今まで(昔から今)で、どのテレビ雑誌を買っていましたか?

☆今、お勧めのTV雑誌ありますか?たくさんありすぎて、どれがいいのかなあ?


●「週刊TVガイド」からの紹介です。

最後に、週刊TVガイドから1975年の17才の淳子さんを紹介します。

(21)

21TVガイド14.jpg

(22)

22TVガイド15.jpg

(23)

23TVガイド16.jpg

コンタクトレンズをしていないと書いてあります。
また、学校へ行きたいと言っています。

●1975年の「週刊TVガイド」から

(24)

24-1975.7.jpg

〈ヤング〉〈おとな〉別の
番組部門とCM部門の人気投票です。
番組部門では、
なんと「寺内貫太郎一家2」が
朝ドラ「水色の時」大河「元禄太平記」「太陽にほえろ!」「水戸黄門」抑えて1位。
やはり、「寺内貫太郎一家2」人気があったのですね。
「寺内貫太郎一家」放送されたつぎの日、学校でも話題になりました。

リアタイしていない人には、「寺内貫太郎一家」「寺内貫太郎一家2」の人気を知って欲しいです。
(#浅田美代子 #西城秀樹 #悠木千帆 # 小林亜星 出演)

CM部門では
ハウスバーモンドカレー
エメロンシャンプー
ソニートリニトロン
サントリーウイスキー
が人気がありました。

☆皆さんが、この中で、印象に残っているテレビ番組、CMは、何ですか?

続きを読む


nice!(0)  コメント(14) 

祝桜田淳子さんデビュー50周年と「桜田淳子BOX~そよ風の天使~」CD+DVD [桜田淳子 LP CD DVDBD]

2023年2月25日は、桜田淳子さんデビュー50周年です。
桜田淳子さん、デビュー50周年おめでとうございます。
1973年のデビューから、数々の思い出、ありがとうございました。
桜田淳子さんと同じ青春時代を歩めて良かったです。
私は、桜田淳子さん自身が、決めた道を尊重し、これからも応援していきますので、よろしくお願いします。
☆皆さんも桜田淳子さんの50周年へのメッセージがあれば、お願いします。

50周年ですので、何か、50周年記念BOXなど出ればいいのですが、
あえて、今まで触れませんでしたが、昨年以来の逆風がありますが
桜田淳子さんが、決めた事を尊重しますので、今後について、あせらず、見守っていきます。

☆皆さんも、桜田淳子さん50周年にメッセージがあればよろしくお願いします。

今回は、桜田淳子さんデビュー30周年記念のBOXを紹介します。

「桜田淳子BOX~そよ風の天使~」は、桜田淳子さんデビュー30周年記念として
2003年9月21日に10,000セット限定で発売されました。


当時は、発売前にスポーツ新聞に、「桜田淳子BOX~そよ風の天使~」の事が載りましたので、
それを見て、新星堂で、予約して2set買いました。(2カ所の新星堂で、1set予約)

(1)

そよ風の天使1.jpg

当時は、ネットでは、そんなに情報が入ってこないし、
アマゾンなどないので、実店舗で、まだ、買う時代でしたね。

(2)これが、店舗に置いてあった予約の紙

そよ風の天使2予約.jpg

まだ、手書きで、注文する時代で、アナログですね。
予約の締め切りが7月20日でした。

(3)そして、店舗に置いてあったチラシ

そよ風の天使3のポスター2BLOG.jpg

「桜田淳子BOX~そよ風の天使~」は、CD5枚とDVD1枚のセットで、CDの曲は、デジタル・リマスタリングされて
います。ブックレットとCDサイズで復刻された全シングルのレコードジャケットとLPサイズの写真集が
収められています。

このBOXが、なぜ、貴重かといいますと
・日本テレビの映像のDVDがついている事。
・そして、今まで、桜田淳子さんのベストCDは、シングル38曲をすべて網羅したものが出ていなかったので
このBOXは、すべてのシングルがCDになったいうことで、当時は、大喜びでした。
なかなか、アナログのレコードプレイヤーが、壊れていてアナログレコードが聴けませんでしたので。

たとえば、桜田淳子さんのベストCDで
(A)『スペシャルセレクション』は、シングルの代表曲16曲

スペシャルセレクション.jpg

(B)『Twin Best』は、シングルの代表曲27曲

Twin Best.jpg

で、どうしても桜田淳子さんのシングルの38曲がCDで聴けなかったのです。

(4)BOXの表

そよ風の天使4.jpg

(5)BOXの裏

そよ風の天使5.jpg

(6)4枚のCD
淳子さんのシングルのA面とB面の曲の76曲と山本明とのデュエット「春の恋人たち」が収録されています。

そよ風の天使6.jpg

収録曲は、下記です。

DISC 1
1.天使も夢みる
2.足長おじさん
3.天使の初恋
4.虹のほほえみ
5.わたしの青い鳥
6.恋人になって!!
7.花物語
8.のっぽの恋人
9.三色すみれ
10.あなたのひとりごと
11.黄色いリボン
12.気になるあいつ
13.花占い
14.白い貝がら
15.はじめての出来事
16.特別な気持
17.ひとり歩き
18.涙のいいわけ
19.白い風よ
20.だからわたしは

DISC 2
1.十七の夏
2.高原物語
3.天使のくちびる
4.叱られてから
5.ゆれてる私
6.あなたが恋しい
7.泣かないわ
8.あなたの接吻にはトゲがある 
9.夏にご用心
10.白い少女のバラード
11.ねえ!気がついてよ
12.かかとの折れた靴をさげ
13.もう一度だけふり向いて
14.招待席
15.あなたのすべて
16.女らしく
17.気まぐれヴィーナス
18.若い人のテーマ
19.もう戻れない
20.ロンリー・ガール

DISC 3
1.しあわせ芝居
2.晩秋
3.追いかけてヨコハマ
4.エンゲージリング
5.リップスティック
6.トロピカル・ランデブー
7.20才になれば
8.サマータイム・ブルース
9.冬色の街
10.メッセージ・ラブ
11.サンタモニカの風
12.昼さがりのエレジー
13.MISS KISS
14.女は自由
15.パーティー・イズ・オーバー
16.まわれ私の恋よ
17.LADY
18.あなたは魔術師
(YOU'RE A MAGICIAN)

DISC 4
1.美しい夏
2.ミスター・ブルー・スカイ
3.夕暮れはラブ・ソング
4.ひと房の葡萄
5.神戸で逢えたら
6.愛の真ん中
7.化粧
8.夢追い
9.玉ねぎむいたら…
10.哀しみの前奏曲
11.ミスティー
12.恋はSEE-SAW
13.This Is a“Boogie”
14.刹那Tic
15.窓
16.スウィート・スウィート・スウィート
17.眉月夜
18.数えないで
19.春の恋人たち

(7)カラオケCDとDVDとブックレットとCDサイズで復刻された全シングルのレコードジャケットです。

そよ風の天使7.jpg

DVDに収録曲は、下記で、いずれも日本テレビ系の番組からの映像になっている。

1.オープニング      
2.「スター誕生!」秋田予選(歌唱曲:見知らぬ世界)      
3.本人コメント(「木曜スペシャル 実録:スター誕生」'74.11.14より)      
4.天使も夢みる(写真構成)
5.わたしの青い鳥(「スター誕生!」'73.08.24より)
6.三色すみれ(「コント55号のなんでそうなるの」'74.04.26より)
7.花占い(「日曜スペシャル東西対抗!歌う水上大合戦」'74.08.01より)
8.はじめての出来事(「第1回 日本テレビ音楽祭第一次ノミネート」'75.01.30より)
9.ひとり歩き(「スター誕生!」'75.05.11より)
10.十七の夏(「第一回 日本テレビ音楽祭」75.08.21より)
11.天使のくちびる(「コント55号のなんでそうなるの」'75.10.24より)
12.ゆれてる私(「第二回 日本テレビ音楽祭 ノミネート」'76.02.05より)
13.泣かないわ(「紅白歌のベストテン」'76.03.15より)
14.夏にご用心(「第二回 日本テレビ音楽祭」76.08.19より)
15.ねえ!気がついてよ(「スター誕生!」'76.10.03より)
16.気まぐれヴィーナス(「紅白歌のベストテン」'77.06.20 '77.08.01より)
17.もう戻れない(「紅白歌のベストテン」'77.10.31より)
18.しあわせ芝居(「スター誕生!」'78.01.01より)
19.追いかけてヨコハマ(「紅白歌のベストテン」'78.03.20より)
20.リップスティック(「紅白歌のベストテン」'78.06.05 '78.07.31より)
21.20才になれば(「紅白歌のベストテン」'78.09.11より)
22.冬色の街(「欽ちゃん一座正月公演」'79.01.03より)
23.サンタモニカの風(「スター誕生!」'79.04.22より)
24.MISS KISS (ミス・キッス)(「第五回 日本テレビ音楽祭」'79.08.20より)
25.パーティー・イズ・オーバー(「紅白歌のベストテン」'79.09.10より)
26.LADY (レイディ)(「欽ちゃん一座正月公演」'80.01.03より)
27.美しい夏(「紅白歌のベストテン」'80.05.19より)
28.夕暮れはラブ・ソング(「紅白歌のベストテン」'80.07.28より)
29.神戸で逢えたら(「紅白歌のベストテン」'80.07.28より)
30.化粧(「スター誕生! 一座正月公演」'81.01.03より)
31.ミスティー(「第七回 日本テレビ音楽祭」'81.08.20より)
32.窓(「スター誕生!」'82.11.07より)

(8)ブックレット

そよ風の天使8.jpg

ブックレットには、
桜田淳子さん自身の手書きのメッセージが便箋2枚分、そのまま掲載され、
他にも阿久悠さん、中島みゆきさんによるコメント、
金谷さん(元スター誕生!プロデューサー)と福田さん(元チーフマネジャー)と
歴代のディレクターの谷田さん、笹井さん、角谷さん、田村さんのインタビューが収められています。

(9)桜田淳子さん自身の手書きのメッセージ

桜田淳子言葉9.jpg

LPサイズの写真集の写真がついていて(10)~(24)で紹介します。
☆(10)~(24)で、どれが、好きでしょうか?
あるいは、ベスト3を教えて下さい。
私は、(10)、(16)、(20)が好きです。

(10)

そよ風の天使10表.jpg

(11)

そよ風の天使11.jpg

(12)

そよ風の天使12.jpg

(13)

そよ風の天使13.jpg

(14)

そよ風の天使14.jpg

(15)

そよ風の天使15.jpg

(16)

そよ風の天使16.jpg

(17)

そよ風の天使17.jpg

(18)

そよ風の天使18.jpg

(19)

そよ風の天使19.jpg

(20)

そよ風の天使20.jpg

(21)

そよ風の天使21.jpg

(22)

そよ風の天使22.jpg

(23)

そよ風の天使23.jpg

(24)

そよ風の天使24.jpg

40周年、45周年BOXは、下記で紹介しています。

45周年記念の3CD+DVD+ブックレット
「Thanks 45 ~しあわせの青い鳥 [The Live Anthology]」
https://majun.blog.ss-blog.jp/2018-03-20


40周年記念CD2枚+スペシャルDVD+スペシャルBOOK
桜田淳子さんデビュー40年記念「Thanks 40 ~青い鳥たちへ」紹介
https://majun.blog.ss-blog.jp/2013-10-22

●2月22日(水) 20:30 ニッポン放送『伊藤蘭 RAN To You』
キャンディーズの「そよ風のくちづけ」の曲の話で、
”はじめての口づけ”の事で
桜田淳子さんの「はじめての出来事」の話が出ました。
伊藤蘭さんが、桜田淳子さんの「はじめての出来事」をモノマネで口ずさみました。
また、伊藤蘭さんが、桜田淳子さん思い出を語っていました。
”当時、桜田淳子さんのものまねをよくしていた。
よく楽屋で話をしていました。
淳子さん、制服で出入りしていてて、親しみを感じていた。”

伊藤蘭さん、思いやりがあり、ありがたいです。
桜田淳子さんの思い出を語る人はいますが、伊藤蘭さんのように、とげがなく心が和むのがいいですね。
radikoのタイムフリーでまだ、2月28日までは、聴けます。15分10秒あたりから聴くといいです。


続きを読む


nice!(0)  コメント(6) 

冬色の街(シングルシリーズ第26弾) [桜田淳子 シングル]

●「シングルシリーズ」26回目は、「冬色の街」です。



「シングルシリーズ」は、桜田淳子さんのシングル1曲にスポットライトをあてて紹介していきます。

「シングルシリーズ」で紹介する内容は、

・ジャケット写真
・データ(発売日、作詞、作曲、編曲、売上、B面曲)
・オリコンチャート
・歌本
・「Thanks 40 ~青い鳥たちへ」のブックレットから紹介
・「桜田淳子 Thanks 40 スペシャル ~ファン感謝DAY」で淳子さんが語った内容を紹介
・紙ジャケットのライナーノーツから紹介
・さくらんぼ情報
・衣装とそのテレビ番組
・振り付け
・ポスター
・所感
・エピソードまたはミニ特集
・カセット
・動画(これは、たまにです。当時のビデオより)

の構成で紹介していきます。

他に何かありましたら紹介しますので、よろしくお願いします。

「冬色の街」

【ジャケット写真】

(1)

1冬色の街.jpg

ジャケット写真いい感じでしょうか

【データ】
桜田淳子さん25枚目のシングル
1978年12月25日発売
作詞 橋本淳
作曲 中村泰士
編曲 萩田光雄
売上 6.0万枚
最高位 オリコン29位
私の順位 28位(淳子さんのシングルでの順位)
B面 「メッセージ・ラブ」

【オリコン】

1/15 33位
1/22 30位
1/29 29位
2/5 31位
2/12 45位

(2)
1979年1月29日のオリコンチャートです。
2-19790129.jpg

いい曲が多いですね。
洋楽も多いですね。私は、山口百恵さんの「いい日旅立ち」と
ビリージョエルの「マイライフ」が好きです。
☆皆さんは、このオリコンチャートで、好きな歌は、ありますか?

【歌本】
(3)

3冬色の街歌本.jpg

【紙ジャケットのライナーノーツから紹介】

【Thanks 40 ~青い鳥たちへ」のブックレット】

【Thanks 40 ~青い鳥たちへ ファン感謝DAY】

【さくらんぼ】

(4)

4さくらんぼ冬色の街.jpg

発売日が12月20日になっていますが、、、

【衣装】

(5)白

5冬色の街衣装.jpg


1978年12月9日 TBS 8時だヨ!全員集合
1979年1月3日 日本テレビ 欽ちゃん一座正月公演
1979年1月8日 フジテレビ 夜のヒットスタジオ

(6)白に横線

6冬色の街衣装.jpg


1979年2月10日 TBS 笑って!笑って!60分

【振り付け】

特になしですが、少し右手を上げるところがあります。

【ポスター】

(7)

7冬色の街.jpg

【エピソード】

新聞を紹介します。

(8)

8新聞.jpg

この中で、「冬色の街」に対して淳子さん、次のように語っています。

(9)

9冬色の街.jpg

「年とともに、頂く詩も大人っぽくなってきて、最近は歌が私を
追い越しちゃったって感じ。詩の心を理解するのにもう一生懸命
なんです。」
あと、この新聞では、鼻についたご飯つぶを舌先で、とる特技について書かれています。

その他については、少しだけ紹介します。
(10)

10冬色の街出さない.jpg

【所感】

「冬色の街」は、出会いと別れの女心を歌っていて
せつなさを表現して歌っている感じです。
「冬色の街」は、私の淳子さんのシングルの中では、28番目に好きです。
なので、好きです。
(最近は、もう少し、順位が上だと思います。)

「冬色の街」の桜田淳子さんは、可愛く美しいです。

【カセット】
当時「冬色の街」をエアチェックしたカセットを紹介します。
カセットも当時の想い出いっぱいで懐かしいです。
カセットの写真、忘れましたので追加しました。(2/19追記)

(11)

Bカセット.jpg

☆皆さんは、「冬色の街」はいかがでしょうか?


では、次回の「シングルシリーズ」にご期待ください。
今まで紹介したシングルシリーズは、下記です。

第1弾
Lady(シングルシリーズ)
http://majun.blog.ss-blog.jp/2013-06-21

第2弾
天使の初恋(シングルシリーズ)
http://majun.blog.ss-blog.jp/2013-10-04

第3弾
ミスティー(シングルシリーズ)
http://majun.blog.ss-blog.jp/2013-12-13

第4弾
夏にご用心(シングルシリーズ第4弾)
http://majun.blog.ss-blog.jp/2014-02-07

第5弾
しあわせ芝居(シングルシリーズ第5弾)
http://majun.blog.ss-blog.jp/2014-07-04

第6弾パーティー・イズ・オーバー(シングルシリーズ第6弾)
http://majun.blog.ss-blog.jp/2014-11-21

第7弾
「白い風よ」(シングルシリーズ第7弾)
http://majun.blog.ss-blog.jp/2015-03-13

第8弾
美しい夏
http://majun.blog.ss-blog.jp/2015-07-31

第9弾
夕暮れはラブ・ソング
http://majun.blog.ss-blog.jp/2015-11-06

第10弾
サンタモニカの風
http://majun.blog.ss-blog.jp/2016-03-11

第11弾
黄色いリボン
http://majun.blog.ss-blog.jp/2016-08-26

第12弾
20才になれば
http://majun.blog.ss-blog.jp/2016-11-18

第13弾
三色すみれ
http://majun.blog.ss-blog.jp/2017-03-17

第14弾
気まぐれヴィーナス
http://majun.blog.ss-blog.jp/2017-08-18

第15弾
ゆれてる私
http://majun.blog.ss-blog.jp/2017-12-01

第16弾
天使のくちびる
https://majun.blog.ss-blog.jp/2018-09-07

第17弾
もう戻れない
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-02-14

第18弾
玉ねぎむいたら…
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-07-05

第19弾
This is a "Boogie"(シングルシリーズ第19弾)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-09-06

第20弾
神戸で逢えたら(シングルシリーズ第20弾)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2020-01-19

第21弾
あなたのすべて(シングルシリーズ第21弾)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2020-06-08

第22弾
追いかけてヨコハマ(シングルシリーズ第22弾)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2020-11-06

第23弾
MissKiss(シングルシリーズ第23弾)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2021-08-10

第24弾
祝桜田淳子さんデビュー49周年と眉月夜(シングルシリーズ第24弾)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2022-02-24

第25弾
花占い(シングルシリーズ第25弾)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2022-08-09


番外編
春の恋人たち
https://majun.blog.ss-blog.jp/2018-04-27


●桜田淳子さんの冬歌をまとめてみました。



☆他に桜田淳子さんの冬歌あるでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
また、桜田淳子さんの冬歌で、一番好きなのは、何でしょうか?
私は、「Lady」が好きです。

冬色の街
Lady
ゆれてる私
初雪
素敵な冬休み
処女雪
キャンドル・ライト

●三谷昇さんの訃報

桜田淳子さんとは、
ドラマ「居酒屋兆治」
映画「病院坂の首縊りの家」で共演しています。

(71)ドラマ「居酒屋兆治」でのシーン

居酒屋兆治.jpg

問題
上記写真で
”ウォーリーをさがせ!”のように、
"三谷昇さんと桜田淳子さんを探せ!"
☆三谷昇さんと桜田淳子さんを探して下さい。
どこにいるでしょうか?

続きを読む


nice!(0)  コメント(9) 

『桜田淳子ショー 淳子の四季』と1976年末の冬の桜田淳子さん"古都の花一輪" [桜田淳子 リサイタル生淳子]

●東京の日本劇場(日劇)で『桜田淳子ショー 淳子の四季』が
1976年4月24日~4月30日に、行われました。
この時、併映された映画が三浦友和さんの「あいつと私」です。

日劇にのぞむ前にファッション誌「ヴォーグ」を見て衣装の研究をしたり
ユーミンのLPをきいたりして精一杯考えたそうです。
また、映画撮影もあったので、リハーサルに、多忙だったようです。
でも完璧主義者の桜田淳子さんは、納得するまでやったそうです。

(1)プログラム

1淳子の四季jpg.jpg

『桜田淳子ショー 淳子の四季』の出演者は

井上忠夫さん
リンリン・ランラン
神保美喜さん
シュガーラブ
玉川長太さん
大空あきらさん
大空たかしさん

です。

プログラムは、

第一景『ようこそ淳子です』
「ひとり歩き」
「天使のくちびる」
「ゆれてる私」

(2)

2衣装5.jpg

第二景『淳子の四季・春』
「三色すみれ」
「花物語」
「花占い」

第三景『淳子の四季・夏』
「太陽の中の恋」
「愛ある限り」リンリン・ランランといっしょに
「夏の日の恋」
'
(3)

3衣装1.jpg

第四景『淳子の四季・秋』
「何もきかないで」
「ワルツ」井上忠夫といっしょに
「ドナ・ドナ」
「誰もいない海」
「シング」

(4)

4衣装4.jpg

「ディスコ・ベイビー」井上忠夫といっしょに
「ビューティフル・サンデー」井上忠夫といっしょに
「ジョニー・ビー・グッド」井上忠夫といっしょに
「あなたのためにうたう歌」」井上忠夫といっしょに

(5)

5井上忠男.jpg

第六景『淳子の四季・冬』
芝居
「ペチカ」
「なごり雪」

(6)

6衣装2.jpg

第八景『ヒット・ソング・パレード』
「黄色いリボン」
「わたしの青い鳥」
「十七の夏」
「白い少女のバラード」
「泣かないわ」
「はじめての出来事」

(7)

7衣装3.jpg

日劇なので、芝居もやったようです。

(8)

8衣装6.jpg


山口百恵さん、岩崎宏美さん、伊藤咲子さんが客席にかけつけたようです。

さくらんぼから
桜田淳子さんの今回の日劇について

(9)

9さくらんぼ.jpg

1時間30分で8衣装は、すごいですね。
今のコンサートでは、ありえないくらい豪華で、気をつかっていますね。

下記で、桜田淳子さんのリサイタル、日劇を紹介しています。

スケートとスキーをする淳子さん(その2)とリサイタル「私小説-桜田淳子らいぶ」
https://majun.blog.ss-blog.jp/2022-01-28

リサイタル5
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-11-15

リサイタル4「ラブトゥゲザー」(その一)と浅田美代子さん「赤い風船」42年ぶり熱唱
https://majun.blog.ss-blog.jp/2015-09-20

3人娘涙の卒業式 森昌子・桜田淳子・山口百恵(その一)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2013-06-28

青春讃歌リサイタル3
https://majun.blog.ss-blog.jp/2013-06-28

ビバ!セブンティーン桜田淳子リサイタル2(知床しぶき、エスエス製薬、カンコー学生服)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2010-07-16


1975年の日劇「桜田淳子ショー ひとり歩き」と1975年初秋の桜田淳子さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2021-08-29

●「古都の花一輪」と題して、1976年末の冬の桜田淳子さんです。

(11)

1平凡197701古都の花輪-1.jpg

(12)

2平凡197701古都の花輪-23.jpg

(13)

3平凡197701古都の花輪-4.jpg


(14)京都の先斗町あたりだそうです。
このあたり知っている方いますか?

4平凡197701古都の花輪-5.jpg



●前回のクイズ
問題:
雑誌で、クリスチャンディオールの2種類のピンクの口紅をつけている桜田淳子さんは、何年でしょうか?

答えは、1989年でした。
じゅんたさんが正解でした。
じゅんたさんが今回のマイスターです。

●"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。

今日は、冬歌を紹介します。



山口百恵さんの「冬の色」です。

(61)

冬の色歌本B.jpg

大好きな冬歌です。

1974年12月10日発売で、作詞は、千家和也さん、作曲は、都倉俊一さん、編曲は、馬飼野康二さんです。

メロディラインのメリハリと歌詞が印象的です。


1975年1月27日 オリコン最高位1位
桜田淳子さんの「はじめての出来事」と1位を争っていました。

(62)1975年1月27日オリコンチャート

19750127.jpg

☆皆さんは、桜田淳子さん以外で、どの冬歌が好きですか?

続きを読む


nice!(0)  コメント(6) 

桜田淳子さんの1976年の新年(大記録)と1976年のかくし芸 [桜田淳子 新年]

明けましておめでとうございます。
昨年は、いろいろありがとうございました。
今年も、桜田淳子さん、桜田淳子さんファンにとって素晴らしい年になりますように、、
本年もどうぞよろしくお願いします。

1975年は、桜田淳子さんが大活躍でしたので
1976年の新年号の表紙は、すごい事になっています。
1976年の明星、平凡、近代映画、週刊明星、週刊平凡の正月号の表紙を桜田淳子さんが飾りました!!!
明星、平凡、近代映画、週刊明星、週刊平凡の正月号で、同じ芸能人が表紙になることは、ないと思います。
すごい快挙ですね。


同じ年の明星、平凡、近代映画、週刊明星、週刊平凡の正月号の表紙
を飾った他の歌手、俳優がいましたら教えて下さい。

(1)明星

4明星表紙-1976.jpg

(2)平凡

5平凡1976.jpg

(3)近代映画

6近代映画-1976.jpg

(4)そして週刊明星の新年号の表紙を飾りました。

7表紙-1976.jpg

(5)また、なんと週刊平凡の新年号の表紙を飾りました。

8-週刊平凡19751225(19760101)表紙.jpg

なぜ、1976年の新年号が、このようなすごい事になったというと
1975年の桜田淳子さんの実績が下記だからです。

日本レコード大賞 大衆賞「十七の夏」他
日本歌謡大賞 放送音楽賞「天使のくちびる」
日本テレビ音楽祭 トップアイドル賞
FNS歌謡祭 最優秀歌謡音楽賞「天使のくちびる」
あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭 ベストアクション賞
横浜音楽祭 大衆賞受賞

オリコン 歌手別シングルレコード売り上げ第1位
プロマイド女性部門売り上げ1位
平凡 女性部門人気投票1位
明星 女性部門人気投票1位
近代映画 女性部門人気投票1位
週刊明星 女性部門人気投票1位

文句ないですね。

●1976年の「新春かくし芸大会」を紹介します。


"大奥[マル秘]噂の夜咄し"
桜田淳子さんは、フォーリーブス、せんだみつお、細川たかし、加藤茶と共演

(11)

11-1976週刊明星19751130かくし芸1976年.jpg

(12)

12-1976年かくし芸.jpg


「新春かくし芸大会」については、以前、下記で紹介しています。

「新春かくし芸大会」の桜田淳子さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2016-02-05


淳子さんの晴着(新年)や”さくらんぼ”での淳子さんのあいさつは、過去、下記で紹介しています。

★2011年1月1日
晴れ着
https://majun.blog.ss-blog.jp/2011-01-01

★2012年1月1日
晴着の淳子さんとさくらんぼのNo15号
https://majun.blog.ss-blog.jp/2011-12-31

★2013年1月1日
桜田淳子さんの新年のあいさつと晴着と年賀状
https://majun.blog.ss-blog.jp/2013-01-011

★2014年1月1日
桜田淳子さんの新年のあいさつと年賀状と晴着
https://majun.blog.ss-blog.jp/2013-12-31

★2015年1月1日
桜田淳子さんの新年のあいさつと年賀状と晴着(その3)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2014-12-31

★2016年1月1日
桜田淳子さんの新年のあいさつと晴着(その4)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2015-12-31

★2017年1月1日
桜田淳子さんの1975年の新年のあいさつと晴着
https://majun.blog.ss-blog.jp/2017-01-01

★2018年1月1日
桜田淳子さんの1977年の新年(その6)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2017-12-31

★2019年1月1日
桜田淳子さんの1974年の新年(中三トリオの新年)
https://majun.blog.ss-blog.jp/2018-12-31

★2020年1月1日
桜田淳子さんの1980年の新年
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-12-31

★2021年1月1日
桜田淳子さん(秋田)のお雑煮
https://majun.blog.ss-blog.jp/2021-01-01

★2022年1月1日
桜田淳子さんの1975年の新年と1975年のかくし芸
https://majun.blog.ss-blog.jp/2021-12-31


●2023年ですが、

・桜田淳子さんが50周年を迎えますが、昨今の逆風でどうなるでしょうか?

・コンサート行きたいですが、コロナが心配です。
また、自分の体力も落ちてきているのもあります。
コンサートが厳しいなら、歌手の●●周年記念CDやコンサートのブルーレイを
買いたいと思っています。


・WBC(野球)と女子ワールドカップサッカーとラグビーワールドカップがありますね。
楽しみです。

・好きな女優さんが出演するドラマを観たいと思います。

2023年1月スタートのドラマは、吉高由里子さんが主演「星降る夜に」を観ようかと
思います。
朝の連続テレビ小説「舞いあがれ!」「らんまん」「ブギウギ」を観ようと思っています。
「あさが来た」もです。

「あさが来た」は、観ていますが、面白いです。
びっくりぽんでいいですね。
主題歌のAKB48の「365日の紙飛行機」もいいですね。

☆2023年1月スタートのドラマでお勧めは、ありますか?
また、2010年以降で、お勧めのドラマがありましたら教えて下さい?
医療ドラマは、苦手です。

・ブログについては、今の所、やっていくつもりですが、
年齢的な事もあり、桜田淳子さん50周年の区切りでもあるので、
また、現在の状況にいろいろ考える事があって、更新頻度をどうするのか、
今までどおりの内容ででいいのか、考えています。
書きたい事は、あります。

・下記「Welcome to Junko World 桜田淳子 グッドバイハッピーデイズ」のサイト
を少しずつ充実していきたいと思います。

http://goodbyehappydays.web.fc2.com/

・「桜田淳子バイオグラフィー(歴史・年譜・年表・歩み)
http://goodbyehappydays.web.fc2.com/biography.html
を今までも、加筆追記してきましたが、さらに、各年度の出来事を充実していきます。

☆皆さんは、2023年は、いかがでしょうか?


●その前に前回の持ち越しです。
雑誌で、クリスチャンディオールの2種類のピンクの口紅をつけています。

(A)ローズ・ルージュ

A口紅1.jpg

(B)フーシャピンク(紫みのピンク)

B口紅2.jpg

☆(A)(B)の口紅で、どちらが、桜田淳子さんに合っているでしょうか?
あるいは、(A)(B)の口紅のどちらが、好きですか?
私は、(A)が好きです。

☆クイズ(問題)です。
この雑誌の桜田淳子さんは、19●●年の桜田淳子さんでしょうか?
解答者が少ないため、持ち越しとさせていただきました。

●"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。


高見知佳さんの「くちびるヌード」です。
15枚目のシングルで
1984年2月1日発売で、作詞は、EPOさん、作曲は、EPOさん、編曲は、清水信之さんです。

春らしいアジアンテイストの爽やかなメロディーが印象的でした。

資生堂化粧品春のキャンペーン・CMソングに採用されました。
1984年3月26日 オリコン最高位16位


(81)

くちびるヌード1B.jpg

(82)

くちびるヌード2B.jpg

高見知佳さんは、
「ジャングル・ラブ」の衣装が印象的で話題になりました。

『アイ・アイゲーム』の解答者
『スターどっきり(秘)報告』のレポーターで、よく観ていました。

明るく正直であっけらんかしていましたね

(83)1984年3月26日のオリコンを参考に紹介します。

19840326.jpg


☆化粧品のコマーシャルソングで、好きな曲はありますか?

●復刊ドットコムで発売の
『ウルトラセブン放送55周年記念 ひし美ゆり子/友里アンヌポスター Ver.1』
(直筆サイン入り)が届いたので
ポスターフレーム(額)に入れて、壁に飾りました。
これで、アンヌ隊員が守ってくれます。

(91)

ひし美ゆり子サインポスター.jpg

●その他

・2022年 第64回レコード大賞

大賞は、SEKAI NO OWARIの「Habit」
SEKAI NO OWARIの「Habit」は、まったく知りませんでした。
口パクでしょうか?

・第73回紅白歌合戦

だんだん、馴染みの歌手が少なくなってきました。

三浦大知さんの「燦燦」
「ちむどんどん」蘇ります。
ゲストの黒島結菜さん、綺麗、輝いていました。
大好きな女優さんです。

工藤静香さんの「35周年SPメドレー」嵐の素顔/黄砂に吹かれて
良かったです。

海 その愛/加山雄三
加山雄三さんの歌で一番好きな曲の「海 その愛」
壮大なスケールの歌です。
ありがとうございます。
85歳、最年長 出場 ご苦労様でした。

卒業写真/松任谷由実
サプライズで歌唱!
荒井由実時代の歌は、やはり、名曲です!!!
審査員も歌唱していました。

今回の司会も大泉洋さん、橋本環奈さん良かったです。
紅に5票投票したが、紅が負けて残念。
昔からずっと紅を応援していました。

☆レコード大賞や紅白歌合戦は、観ましたか?どうでしたか?

1月1日の恒例の「芸能人格付けチェック」と「とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」は、観るつもりです。
当時は、お正月には、桜田淳子さんがたくさん出ていましたので、楽しみでしたし
おもしろい番組が多かったですが、

☆皆さんは、観たい、おもしろい正月番組あるでしょうか?
または、年末年始に観た番組は、何でしょうか?

続きを読む


nice!(0)  コメント(14) 

1984年の桜田淳子さんと音楽祭 [桜田淳子 各年度総括と音楽賞]

●毎年の年末は、ある年度にスポットライトをあてて振り返ります。

今回は、1984年の桜田淳子さんを振り返ります。

1月10日 本 「サラの瞳」 みみずくぷれす
(1)

1サラの瞳.jpg

1月10日 ドラマ 大奥 「消えた女の伝説」
1月17日 ドラマ 大奥 「疑惑の小公女」
(2)

2大奥.jpg

2月2日~2月29日 舞台「細雪」東京宝塚劇場
2月5日 ドラマ「寝ぼけ署長~居眠り春一番」
2月26日 ドラマ「海鳴り」
3月 ニューヨーク
3月11日 ドラマ「寝ぼけ署長2~春に目覚める子供たち」
(3)

3寝ぼけ署長2.jpg

6月8日~8月31日 ドラマ「25歳たち~危うい予感」
(4)

4-25歳たち.jpg

6月19日 ドラマ「遅すぎた手紙」
8月2日~8月22日 舞台「リトルショップ・オブ・ホラーズ」博品館劇場
(5)

5リトルショップ・オブ・ホラーズoriinal.jpg

8月28日~9月8日 アメリカ(なるほど!ザ・ワールドのレポーター)
10月24日 「澪つくし」制作発表
(6)

6製作発表.jpg

10月28日~10月30日 ドラマ「海よ眠れ」

1984年の桜田淳子さんで、私の中のベスト3は、下記です。
この年あたりになると、観ていないドラマや観たけどほとんど忘れているドラマが多いです。

1位 1月10日 本 「サラの瞳」

これは、買いましたので、
桜田淳子さんが、絵本作家(童話作家)への仲間入りになった絵本(童話)です。

2位 2月5日ドラマ「寝ぼけ署長」

当時、観た記憶は、ありますが、ほとんど覚えていません。

3位 8月28日~9月8日 アメリカ(なるほど!ザ・ワールドのレポーター)

「なるほど!ザ・ワールド」は、観ていました。
いい番組でしたね。
   
☆皆さんは、1984年の淳子さん、どれが、一番印象的ですか?

●次に音楽祭の賞について

・1984年の日本レコード大賞について触れたいと思います。

まずは、レコード大賞金賞10曲は、下記です。

「北ウイング」中森明菜
「北の蛍」森進一
「唇のプライバシー」河合奈保子
「最愛」(フォノグラム)柏原芳恵
「浪花節だよ人生は」(コロムビア)細川たかし
「長良川艶歌」五木ひろし
「ピンクのモーツァルト」松田聖子
「星屑のステージ」チェッカーズ
「もしかしてPART II」小林幸子・美樹克彦
「ワインレッドの心」:安全地帯


レコード大賞は、五木ひろしさんの「長良川艶歌」でした。
そして、最優秀歌唱賞を受賞したのは、細川たかしさんの「浪花節だよ人生は」でした。
この年も演歌重視ですね。
歌のうまさは、演歌の方がうまいのでしょうか?

そして、苦肉の策ですが、レコード大賞とは別に、最優秀スター賞を設けました。
最優秀スター賞は、「北ウイング」などで中森明菜さんでした。
レコード大賞を中森明菜さんや松田聖子さんには、行かないのですね。

ちなみに1984年のレコード大賞新人賞は、下記です。

「前略、道の上より」一世風靡セピア
「恋 はじめまして」岡田有希子
「サマーアイズ」菊池桃子
「モニカ」吉川晃司
「バージンブルー」サリー(SALLY)

最優秀新人賞は、岡田有希子さんでした。

(11)

A1984年日本レコード大賞.jpg

・一方
1984年の日本歌謡大賞放送音楽賞についても触れたいと思います。
放送音楽賞候補は、

「東京Sugar Town」堀ちえみ 
「長良川演歌」五木ひろし
「十戒(1984)」 中森明菜
「NEVER」MIE
「浪花節だよ人生は」細川たかし
「唇のプライバシー」 河合奈保子
「忍ぶ川」川中美幸
「最愛」柏原芳恵
「新宿旅鴉」尾形大作
「今さらジロー」小柳ルミ子
「熱風」石川秀美
「哀愁情句」早見優

の12人でした。

日本歌謡大賞大賞は、 五木ひろしさんの「長良川演歌」でした。
最優秀放送音楽賞は、中森明菜さんの「十戒(1984)」
放送音楽プロデューサー連盟賞は、細川たかしさんの「浪花節だよ人生は」、
河合奈保子さんの「唇のプライバシー」でした。

小泉今日子さんは、賞レースを辞退しているのでしょうか?

☆皆さんは、1984年のレコード大賞金賞受賞曲、日本歌謡大賞放送音楽賞候補曲では、
どの歌が好きですか?
私は、松田聖子さんの「ピンクのモーツァルト」が好きです。

・1984年のオリコン年間チャートです。

1位 もしも明日が…。わらべ 97.0万
2位 ワインレッドの心 安全地帯 69.6万
3位 Rock'n Rouge 松田聖子 67.4万
4位 涙のリクエスト チェッカーズ 66.8万
5位 哀しくてジェラシー チェッカーズ 65.8万
6位 十戒 中森明菜 60.9万
7位 娘よ 芦屋雁之助 58.1万
8位 星屑のステージ チェッカーズ 57.6万
9位 北ウイング 中森明菜 56.8万
10位 サザン・ウインド 中森明菜 54.4万
11位 星空のディスタンス アルフィー 52.3万
12位 雨音はショパンの調べ 小林麻美 52.0万
13位 メイン・テーマ 薬師丸ひろ子 51.1万
14位 長良川艶歌/おはん 五木ひろし 48.8万
15位 時間の国のアリス 松田聖子 47.6万
16位 ふたりの愛ランド 石川優子とチャゲ 43.7万
17位 ピンクのモーツァルト 松田聖子 42.3万
18位 ラヴ・イズ・オーヴァー 欧陽菲菲 40.9万
19位 悲しみがとまらない 杏里 40.4万
20位 ギザギザハートの子守唄 チェッカーズ 39.4万
21位 迷宮のアンドローラ/DUNK 小泉今日子 37.7万
22位 モニカ 吉川晃司 33.9万
23位 桃色吐息 高橋真梨子 33.7万
24位 お久しぶりね 小柳ルミ子 33.1万
25位 渚のはいから人魚/風のマジカル 小泉今日子 33.0万
26位 ケジメなさい 近藤真彦 32.6万
27位 愛情物語 原田知世 32.0万
28位 瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ 松田聖子 31.6万
29位 君が、嘘を、ついた オフコース 31.6万
30位 STARSHIP -光を求めて- アルフィー 31.1万

まだ、この年代は、チェッカーズ、中森明菜さん、松田聖子さんが強いです。
「Rock'n Rouge」「サザン・ウインド」「時間の国のアリス」
が好きです。
☆皆さんは、ベスト30で、どの歌が好きでしょうか?


毎年、年末は、下記のような記事を書いています。

1983年の桜田淳子さんと音楽祭
https://majun.blog.ss-blog.jp/2021-12-10

1982年の桜田淳子さんと音楽祭
https://majun.blog.ss-blog.jp/2020-12-14

1981年の桜田淳子さんと音楽祭
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-12-16

1974年の桜田淳子さんと音楽祭
https://majun.blog.ss-blog.jp/2018-12-14

1980年の桜田淳子さんと音楽祭
https://majun.blog.ss-blog.jp/2017-12-22

1979年の桜田淳子さんと音楽祭
https://majun.blog.ss-blog.jp/2016-12-23

1978年の桜田淳子さんと音楽祭
https://majun.blog.ss-blog.jp/2015-12-24

1977年の桜田淳子さんと音楽祭
https://majun.blog.ss-blog.jp/2014-12-26

1976年の桜田淳子さんと音楽祭
https://majun.blog.ss-blog.jp/2013-12-26

1975年の桜田淳子さん(歌手)と涙の真実は
https://majun.blog.ss-blog.jp/2012-12-27

1974年の淳子さん(TVガイドの記事)と1974年レコード大賞
https://majun.blog.ss-blog.jp/2011-12-30

1973年の日本レコード大賞の新人賞 
https://majun.blog.ss-blog.jp/2010-12-30


●最後に今年(2022年)を振り返ります。

2022年で、印象に残った桜田淳子さんの出来事については、
私の2021年の桜田淳子さんのベスト3

1位 6月29日(水)マスターピース・コレクション~フィーメル・シティポップ名作選
「パーティー・イズ・オーヴァー +2<生産限定盤>」桜田淳子 UHQCD生産限定盤

(31)

31パーティー・イズ・オーバー.jpg

今回は、紙ジャケットでないので、取り扱いやすいです。
紙ジャケットだと、ビニール袋がいたんでくるからです。
音質的にも2022年最新リマスタリングで高音質UHQCD盤ですので、満足です。

 
2位 9月18日(日)22:00 ラヂオつくば 80sラジオマガジ『秋の夜長にこの1曲』「眉月夜」

リクエストした桜田淳子さんの「眉月夜」がかかりました。
秋歌に「眉月夜」が選ばれて良かったです。


3位 特になし

2022年は、いろいろあり、
淳子さん関係は、めぼしい、新しい物が出てこなく残念でした。

☆皆さんは、2022年の淳子さん、何が、一番印象的ですか?
2022年の桜田淳子さん情報は、下記のサイトにありますので、その中から選んで下さい。

桜田淳子 グッドバイハッピーデイズのサイト
http://goodbyehappydays.web.fc2.com/


●1985年の桜田淳子さんクイズ
(D)ここで問題で、「突然、大人の役、今まで怖がってやらなかった役」は
何の芝居でしょうか?

答えは

作品名:「みちのく子供風土記」(映画)
役柄:不倫の恋をし子供を身籠る学校の先生役

https://www.city.kitaakita.akita.jp/uploads/public/genre_0000009975_00/018_0538.pdf

「みちのく子供風土記」は、予算の関係で、制作が途中で、打ち切りになりました。
(かなり、撮影は、進んでいたようです。)
「みちのく子供風土記」については、今後、紹介します。

正解者は、いませんでした。
キャボさん、天くちさん、参加ありがとうございました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(4) 

「スター交歓図裁判」と口紅(リップスティック)比較 [桜田淳子 ワンポイント特集]

●「スター交歓図裁判」を知っていますか?覚えていますか?


「スター交歓図裁判」(芸能界交歓図裁判)とは、
『問題小説』や『女性自身』(ともに徳間書店)に、
山口百恵さん、桜田淳子さん、西城秀樹さん、野口五郎さん、南沙織さん、森進一さん
西川峰子さん、黒部幸英さんの実名で
ポルノ小説仕立てにした芸能人の関係が書き立てられたことで
桜田淳子さん、山口百恵さん、森進一さん、西城秀樹さんら8名が、名誉毀損で、その雑誌社の編集長を告訴した裁判でした。刑事訴訟でした。告訴したのは、1976年でした。
民事訴訟に関しては、2000万円(2つの雑誌で1000万円)で、1977年12月に示談が成立していました。

『問題小説』は、5月22日発行の「決定版!スター交歓図・悦楽へのスタート処女編」の記事
『女性自身』は、「スゴーイ”性”を書かれたスターたちの大混乱」の記事

桜田淳子さんに関しては、黒部幸英さんがマンションに出入りしている。
野口五郎さんと関係があったという根も葉もない内容でした。

被告の弁護側から、告訴状の署名に本人が書いていないものあるということが認められ
告訴人の桜田淳子さん、山口百恵さん、森進一さん、西城秀樹さんら8名が証人として
法廷に呼ばれることになりました。

『問題小説』や『女性自身』の記事で名誉毀損されたとして人気タレントが告訴。
山口百恵さん、森進一さん、西城秀樹さんらの告訴人のトップを切って、
1979年3月1日に、桜田淳子さんが東京地裁501号法廷に証人として出廷。

(1)グリーンのジャケットとチェックのスカートとネクタイ姿で東京地裁に入る桜田淳子さん

1裁判2.jpg

(2)裁判での証言内容

2裁判1.jpg

告訴人は、桜田淳子さん
相澤秀禎社長と福田時雄取締役も同席

”桜田淳子、職業はタレントです。”と言い
桜田淳子さんは、まず、宣誓書を読みあげました。

被告側(雑誌社)の弁護人
"読んでどう思いましたか?"

桜田淳子さん
"その時、高校3年生だったので大変ショックを受けました。"

被告側(雑誌社)の弁護人をB
桜田淳子さんをSと略します。

B
"訴訟委任状の中であなたが書いたのは、どの部分ですか"
S
"住所と署名は、私が書きました。"

B
”告訴とは、どういう意味かわかりますか。謝罪広告や賠償金を求める程度の意味だったじゃありませんか”
S
”名誉毀損で訴えることです。お金のためでは、ありません。マスコミにウソを書かれるのが恐かったのです。”

B
"告訴したということは、相手に具体的にどうしてもらいたいのですか?"
S
”マスコミは、タレントにとって大切な報道機関でありますが、とはいって
何でも書いていいということでないと思うのです。今後、こういった嫌な事が
起こらないように”

B
"あなたは、2人の被告を名誉毀損で訴えているわけですが
それによってこの2人が懲役とか罰金とかいった刑罰が下ることになるんですよ。
あなたが告訴したことによってこの被告たちは、何が起こるかわかりますか?"
S
”私は、まだ知らないことも多いし、はっきりわかりません”

B
"この2つの記事以外にもあなたのプライバシーについての記事が
たくさん書かれています。同じ内容の記事が他にもあるのに、なぜ、あなたは
この2つの記事だけを告訴したのですか?他にもいっぱい記事があるじゃありませんか"
S
”あなたは、私に他の記事も告訴しろというわけですか”

B
"告訴すれば刑事事件に発展する可能性があることをあなたは想像できなかった
のですか"
S
”知らないことが多いのではっきりわかりません”


最後に桜田淳子さんは、自ら、手を上げて、裁判長に
"マスコミの力の大きさを私は、よく知っています。
ただ、タレントだからと言って人権を無視した報道は、やめていただきたいと思うのです。”
言いました。

裁判での被告人弁護人の質問をまとめると主に次の2つになる。

1.告訴は、本人(桜田淳子さん)の意思でなく、事務所の意思では、ないか
2.告訴の意味、すなわち刑罰を望むのか

です。


2時間30分に及んだ証人調べを終えました。
法廷を出たあと、ホットして涙が出たそうです。

(3)法廷を出る桜田淳子さん

3週刊明星197903交歓図裁判-a.jpg

証言したことが自ら刑罰を下すことにつながるのではという危惧を抱いて
いて”刑罰”が持つ強烈なひびきに桜田淳子さんは、圧倒され、涙しました。


(4)日本武道館での記者会見

4週刊明星197903交歓図裁判-b.jpg

1979年3月1日の夕方の日本武道館での記者会見では、
桜田淳子さんは、"精神的にも肉体的にも疲れました。
裁判のクールさは、ショックでした。私は、自分の意思で告訴しましたが
相手が憎いのでなく
罪を憎んで、人を憎まずの心境です。"と語りました。

裁判の被告人弁護士と同じくらいすさまじい芸能レポーターの”告訴の意味”の
質問に対して
刑罰を科す事を言えなくて、、
"人が人を裁くなんてできない”と涙しました。
被告人弁護士は、仕方ありませんが、芸能レポーターの質問は、どうにかして欲しいです。

”この裁判で、私が言いたかった事は、芸能人だということだけ
ああいうことを書かれて、もし訴えなかったら今後も影響を残すので、
そういうことがあっては、ならない。と告訴しました。
芸能界がもっとよくなればと思います”と涙ながら語りました。

桜田淳子さんは、告訴人のトップだったので、不慣れで、いろいろあって大変だったと思う。
法廷で、うまく言えないもどかしさ、悔しさで、いっぱいだったと思います。
次のタレントは、桜田淳子さんの時の質問例があるので、事前準備は、できたと思う。

最終的には、
1980年7月に、『問題小説』編集長には懲役6ヶ月、執行猶予2年、
『女性自身』編集長代理に罰金15万円の判決が下るなど芸能人側の「完全勝訴」になりました。

☆皆さんは、「スター交歓図裁判」は、覚えているでしょうか?

●クイズとどちらがいいかのアンケート

雑誌で、クリスチャンディオールの2種類のピンクの口紅をつけています。

(A)ローズ・ルージュ

A口紅1.jpg

(B)フーシャピンク(紫みのピンク)

B口紅2.jpg

☆(A)(B)の口紅で、どちらが、桜田淳子さんに合っているでしょうか?
あるいは、(A)(B)の口紅のどちらが、好きですか?

☆クイズ(問題)です。
この雑誌の桜田淳子さんは、19●●年の桜田淳子さんでしょうか?

●前回のクイズの答えですが
(A)ふとくちずさむ歌は誰の歌でしょうか?

答:百恵ちゃんの歌


(B)好きな食べ物は?

答:果物またはラーメンなどの麺類


(C)一番大切な物は?
2文字です。

答:友達

(71)

5FM雑誌クイズ前半.jpg

ということで
キャボさんが(B)麺類が正解
じゅんたさんが(C)友達が正解

2人が今回の桜田淳子さんマイスターになりました。

●1985年の桜田淳子さんクイズ

答えがあやふやな方(複数回答)がいたため、再度、出題します。

23-1985映画情報4.jpg

「役者として過渡期にある今に私を」と題してです。
”OLみたいな真っ白な状態の受け身の役が多かったでしょ。
今回は、突然、大人の役、今まで怖がってやらなかった役のひとつなんです。”

☆(D)ここで問題で、「突然、大人の役、今まで怖がってやらなかった役」は
何の芝居でしょうか?
ヒントは、1985年ですね。

作品名か、役柄のどちらかの回答をお願いします。
(作品名と役柄の両方を答えてもかまいません。)

続きを読む


nice!(0)  コメント(12) 

1975年の桜田淳子さんクイズと1985年の桜田淳子さんクイズ [桜田淳子 Q&A]

久しぶりに桜田淳子さんに関するマイスタークイズです。
1975年の桜田淳子さんクイズと1985年の桜田淳子さんクイズになります。
クイズは、(A)、(B)、(C)、(D)の4問です。

また、1975年の桜田淳子さんと1985年の桜田淳子さんの写真を
見て、10年間の時間を感じていただけると幸いです。

●1975年頃のFM雑誌の桜田淳子さんを紹介します。

(1)

1-1FM雑誌1.jpg

(2)

1-2FM雑誌2.jpg


(3)この雑誌のQ&Aです。

1-3FM雑誌クイズ問題.jpg

ここで、問題です。
桜田淳子さんQ&Aの第7回です。

下記質問に桜田淳子さんは、なんと答えているでしょうか?

(A)ふとくちずさむ歌は誰の歌でしょうか?


(B)好きな食べ物は?


(C)一番大切な物は?
2文字です。


●1985年の桜田淳子さんです。
「役者として過渡期にある今に私を」と題してです。

(21)コミカルな芝居から大人の芝居に挑戦と書いてあります。
”OLみたいな真っ白な状態の受け身の役が多かったでしょ。
今回は、突然、大人の役、今まで怖がってやらなかった役のひとつなんです。

(D)ここで問題で、「突然、大人の役、今まで怖がってやらなかった役」は
何の芝居でしょうか?

21-1985映画情報.jpg


(22)

22-1985映画情報3.jpg


(23)”もう自分をさらけ出すのは、恐くない。
それに実際やってみて、失うものは、別にないのね。
傷つきたくないって心配していたのがウソのようです。”
と桜田淳子さんが語っています。

23-1985映画情報4.jpg


1985年の桜田淳子さんすごく綺麗ですね。
☆1975年の桜田淳子さんと1985年の桜田淳子さん、いかがでしょうか?

●”小さい記事紹介”コーナーです。

(31)

31週刊平凡19750522衣装.jpg


1975年5月の週刊平凡ですが、”桜田淳子ヤングたちは、ほとんど既製服”
とありますが、デビュー時は、そうだったと思いますが、
1974年ごろからは、既製服では、なかったと思います。
☆どう思いますか?

たとえば「黄色いリボン」の衣装です。

(32)

4黄色いリボン衣装1.jpg

(33)

5黄色いリボン衣装さくらんぼ.jpg

☆既製服でしょうかね?
それとも、黄色いリボン用に作られた衣装でしょうか?

続きを読む


nice!(0)  コメント(18) 

香坂みゆきさんと桜田淳子さん(と秋の桜田淳子さん) [桜田淳子 仕事仲間関係者]


●FMおだわらの午前0時の歌謡祭で10月16日(日)24:00に
『祝・45周年!香坂みゆきを迎えて』と題して香坂みゆきさんが1時間出演しますので
それを記念して

今回は、桜田淳子さんと香坂みゆきさんの対談記事と
香坂みゆきさんの桜田淳子さんに関するエピソードを紹介しながら、香坂みゆきさんについて書いています。

・10月16日(日)24:00 FMおだわら 午前0時の歌謡祭『祝・45周年!香坂みゆきを迎えて』
香坂みゆきさんがゲスト出演
・10月23日(日)24:00 FMおだわら 午前0時の歌謡祭『祝・45周年!香坂みゆきを迎えて』(再放送)


香坂みゆきさんからの話で
"憧れている方、桜田淳子さん、山口百恵さんのビックスターがアイドルでした
ので、アイドルと言われるのはありがたかった”と桜田淳子さんの名前が出ました。(10/17追記)

●香坂みゆきさんと桜田淳子さん

◇香坂みゆきさんは、桜田淳子さんと同じ事務所のサンミュージック所属でした。

1975年『欽ちゃんのドンとやってみよう』でマスコットガールとして起用され
1977年、14歳の時にポリドールから歌手デビューしました。
現在は、『なないろ日和!』で司会をしています。

香坂みゆきさんの歌では、
愛の芽ばえ
愛よおやすみ
気分をかえて
ニュアンスしましょ
が好きです。

歌は、うまかったと思います。

☆皆さんは、香坂みゆきさんの歌は、いかかでしょうか?


◇1977年の桜田淳子さんと香坂みゆきさんです。

(1)

1.junkomiyuki.jpg

二人ともミニで、美脚ですね。
桜田淳子さんと香坂みゆきさんは、デビューが14才で、同じでした。
桜田淳子さんが、歌、衣装の事を経験をいかして、アドバイスしました。

◇1979年の近代映画で、桜田淳子さんと香坂みゆきさんの対談です。

(2)

2香坂みゆき3-1979-5.jpg

(3)二人の笑顔がいいですね。

3香坂みゆき3-1979-5.jpg

対談内容ですが、

・試験の時、友達のノートを、みゆきさんは、事務所で、コピー。
淳子さん、手書きで写していたそうです。

・仕事と学業の両立がスケジュール的(時間)な事もあるが、精神的に大変だそうです。

(4)悩む事で成長

4香坂みゆき2-1979-5.jpg


(5)桜田淳子さんに渋谷パルコで買ってもらった鞄を香坂みゆきさん
今でも使っているそうです。

5香坂みゆき2-1979-5.jpg

(6)淳子さんのステージについて

6香坂みゆき2-1979-5.jpg

(7)淳子さんのアドバイス

7香坂みゆき2-1979-5.jpg


◇香坂みゆきさん、渋谷パルコで桜田淳子さんにカバンを買ってもらいました。
1979年の近代映画に書いてありましたが、下記、NEWSポストセブンにも書いてあります。

https://www.news-postseven.com/archives/20210503_1655048.html?DETAIL


◇香坂みゆきが桜田淳子さんと再会した記事です。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/05/28/kiji/K20130528005898340.html


◇6月10日 文化放送「くにまる食堂」に香坂みゆきさんが出演
デビュー話で、桜田淳子さんの名前が出ましたね。

『欽ちゃんのドンとやってみよう』出演中、サン・ミュージックから声がかかったそうで
「“桜田淳子さんの妹役で映画で出ないか”って言っていただいて。結局、映画には出なかったんですけど、歌手デビューすることに。モデルの事務所からサンミュージックに変わって、歌でデビューしたんです」

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/10/kiji/20220610s00041000417000c.html


●”桜田淳子バイオグラフィー(歴史・年譜・年表・歩み)”のコーナーです。
これは、当時の桜田淳子さんのあの時にプレイバックするコーナーです。

今回は、1977年の4月20日にプレイバックします。

(8)

kousaka1.jpg


(9)新たに追加で切り抜き写真を追加しました。(10/17追記)

香坂みゆき-19770421.jpg

東京ヒルトンホテルで、行われた香坂みゆきさんのデビュー前夜祭
の「愛の芽ばえ」の発表会に桜田淳子さん、原田美枝子さんがサンミュージック絡みで
駆けつけました。


この出来事を、下記ホームページの「桜田淳子バイオグラフィー(歴史・年譜・年表・歩み)」に追加して行きます。
詳細は、下記のURLを見てください。
http://goodbyehappydays.web.fc2.com/biography/kousaka/kousaka.html

「桜田淳子バイオグラフィー(歴史・年譜・年表・歩み)」は、
http://goodbyehappydays.web.fc2.com/biography.html
2013年2月にブログでまず公開し、
2014年1月には、サイト(ホームページ)で、公開し、他の所ではなく、私のオリジナルと思いますし、
「桜田淳子バイオグラフィー(歴史・年譜・年表・歩み)」は、出来事を時系列に並べるのに時間がかかりましたので、
これからもライフワークとして続けて頑張ってやっていきます。

●香坂みゆきさんが歌手デビュー45周年を記念し
「かもめはかもめ」「虹のひと部屋」のカバー2曲を新録音し先行配信しています。

https://www.oricon.co.jp/news/2247643/full/

(10)「かもめはかもめ」「虹のひと部屋」ダウンロード購入しました。

かもめはかもめ0T.BLOGjpg.jpg

以前、桜田淳子さんと仕事関係者は、下記で書いています。

映画「グリース」オリビア・ニュートン・ジョンと桜田淳子さんと野口五郎さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2022-08-30

桜田淳子さんと西城秀樹さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2016-06-24

桜田淳子さんと浅田美代子さん(その1
https://majun.blog.ss-blog.jp/2013-05-31

吉永小百合さんと桜田淳子さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-08-23

桜田淳子さんとユーミン
https://majun.blog.ss-blog.jp/2019-05-16

阿久悠さんと桜田淳子さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2017-07-28

桜田淳子さんと相澤秀禎さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2013-05-24

桜田淳子さんと中村泰士さん
https://majun.blog.ss-blog.jp/2020-12-24


●秋の桜田淳子さんということで
1975年10月15日発売の”別冊近代映画秋の号トップ・スタースぺシャル集”を紹介します。

(21)

別冊近代映画トップスター集.jpg

B4サイズの大き目の雑誌で、680円でした。
トップ・スター(桜田淳子さん、山口百恵さん、西城秀樹さん、野口五郎さん、郷ひろみさん、
ずうとるび、ダウン・タウン・ブギウギバンド)のステージ写真が載っています。



この本には、付録で、ポスターがついていますので、ポスター付を購入されることをお勧め
します。

(22)付録ポスター

別冊近代映画トップスター集2.jpg

1975年の夏休み 名古屋でのショーからです。
新曲の「天使のくちびる」も歌いました。

(23)

別冊近代映画トップスター集3.jpg

(24)

別冊近代映画トップスター集4.jpg

(25)

別冊近代映画トップスター集5.jpg

(26)

別冊近代映画トップスター集6.jpg

(27)

別冊近代映画トップスター集7.jpg

(28)

別冊近代映画トップスター集8.jpg

(29)最後に白黒ですがロングドレスで、、

別冊近代映画トップスター集9.jpg

●桜田淳子さんの秋の歌のプレイリストを作りました。



眉月夜
秋の装いをしなければ
夕暮れはラブ・ソング
晩秋
パーティー・イズ・オーバー
風見鶏

遠くに行かないで
秋桜
あなたが恋しい
ゆれてる私

ベストコレクション75に収録の「出来事」は、Spotifyにないので、入れられませんでした。
☆他に桜田淳子さんの秋の歌があれば、教えて下さい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)