SSブログ

桜田淳子水着その1(はじめての水着) [桜田淳子 ワンポイント特集]

●ネット接続のトラブルで、更新が遅れて申し訳ありません。
8月に用意していた記事ですが、あまりにも暑いので、前倒して紹介いたします。
7/26の今日も、外は、大変な暑さです。
明日も暑いようのですので、気をつけて下さい。

●その前に
桜田淳子さんのシングル人気投票
桜田淳子さんのシングル38曲の中で、一番好きなシングルは、何でしょうか?
ですが、

読者の方、ぜひ、よろしくお願いします。
投票締切日については、10月31日から9月30日に変更します。

●今回は、夏ですので、水着特集です。
水着特集は、今までやっていませんでしたが、
桜田淳子さんほど、テレビ、雑誌で、水着になった歌手は、いないと思います。
おそらく、一番多いのではないかと思います。
やはり淳子さん自身も語っていますが、、、淳子さん自身の○○○○の良さからだと思います。
○○○○は、この記事を読むとわかります。

まずは、はじめての水着です。
月刊明星か平凡からです。

(1)ウフ はじめての水着(1973年)

水着1.jpg

(2)逗子の海岸で
雨の降る6月の撮影だったようです。
故郷の男鹿半島で、泳ぎまくったことが、なつかしく思い出されますと書いてありました。
淳子さん、肌寒い雨の中、ご苦労様です。

水着2.jpg


これより、早い水着、あるでしょうか?


テレビで、はじめての水着は、以前紹介しましたが、下記でしょうか?

(3)1974年8月7日のスポーツニッポン新聞より

新聞2.jpg

日本テレビのNOWヒットパレードという日曜日の番組で、はじめて水着を紹介しましたがこれより、
早く、テレビで、水着になっているでしょうか?誰か、わかる方いらっしゃいますか?

この時の水着が、雑誌にも掲載されました。

(4)1974年の16才

水着4.jpg

(5)

水着5.jpg

当時、日本テレビのNOWヒットパレードを観ていましたが、(4)(5)のような淳子さんが紹介され、
大変でしたね、、、


(6)1977年19才

水着6.jpg

19才ごろでしょうか、、、
この時(6)と同じ、写真(本当の写真)があります。
”1枚の写真”コーナーです。

(7)

白黒写真2.jpg


(8)1979年21才

水着8.jpg


”1枚のポスター”コーナーです。
2枚のポスターを今回紹介しました。
ポスターも水着です。

(9)1974年16才

水着9.jpg

(10)1976年18才

水着10.jpg

淳子さんは、20才で、水着を卒業したいと言っていましたが、
実際は、(8)やMissKissのように21才くらいまでは、披露していたようです。
テレビでは、MissKissが最後でしょうか、、、
淳子さん、水着で、よく、頑張りました。


今回は、10shotの水着を紹介しましたが、いかがでしょうか、、、
当時は、桜田淳子さんの水着は、楽しみでしたね、、
NTV紅白歌のベストテンのプールから番組やフジテレビのオールスター水泳大会などは、必ず、観ていました。

「Thanks40」のブックレットで、水着についても触れられていました。

----------
紅白歌のベストテンなどの中継で(水着を)やっていましたね、
福田さん:
そうそう19歳まで、水着の仕事をずっとやってっくれたわけで。

淳子さん:しょうがないですよね、スタイルがよかったから なんてな(笑)

福田さん:大磯ロングビーチとか東京サマーランドとか

淳子さん:当時はすごいアングルで、撮られましたね(笑)

福田さん:これだけたくさん水着の仕事をやってくれた方は、他には、いません。
本当にお世話になりましたね、、
-----------

●歌謡ポップスチャンネルで、NTV紅白歌のベストテンが8月17日 放映されます。
17日の放送は、1981年2月19日分の放送になります。
松田聖子さん、森昌子さん、野口五郎さん、西城秀樹さんなどが出演です。
NTV紅白歌のベストテンは、大好きでしたので、今後の展開が楽しみです。
紅白歌のベストテンは、当時、一番好きな歌番組でした。

(11)

ピンクレディーペッパー警部.jpg

上記は、以前、下記で紹介しました。
ちょうど、今、話題の岡崎友紀さんとです。
岡崎友紀さんとは、公私で、仲がよかったようで、、
”公”では、1978年の岡崎友紀さんの日劇に淳子さん、ゲスト出演しました。
”私”では、岡崎友紀さんの家にも遊びにいったようで、

ピンクレディーの曲を歌う淳子さん 
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2010-09-10

「なんたって18歳!」は9話まで、観ました。
以前、観たことありますが、ほとんど忘れていますので、おもしろいです。

●7月25日(金) TBSチャンネル2 で「閨閥」が放送されました。
前回、観ましたので、録画だけにしています。
皆さんは、観ましたでしょうか?


「閨閥」での淳子さん衣装と観ての所感等は、下記で紹介しています。

ドラマ 閨閥と桜田淳子さんアラカルト
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2014-02-14

●8月1日(金) クリス松村さんの『「誰にも書けない」アイドル論』の本が出ます。
(チューリップさんから情報です。)
●8月1日(金)歌謡ポップスチャンネル「藤井隆の胸キュン!アイドル天国#5 福田時雄(サンミュージック顧問)」
(shout83さんからの情報です。)

●8月13日(水)フジテレビ「FNSうたの夏まつり」です。
●8月18日(月)BS日テレ「歌謡プレミアム」は”筒美京平特集”です。


●8月20日(水)BS朝日「日本の名曲 人生 歌がある」は”永園の正統派・森昌子13歳からの軌跡”です。(7/30追記)

●週刊女性2800号に「花の中三トリオ」が2ヵ所載っています。(7/29追記)
買うまでは、いかないと思いますが、、

●8月3日(日)NHKBS「BS日本のうた」に森昌子さんが出演
山口百恵さんの「プレイバックPart2」を歌います。
桜田淳子さんの「しあわせ芝居」を、クミコさんが歌います。(7/28追記)

●チューリップさんに紹介いただいた8月1日(金)発売の クリス松村さんの『「誰にも書けない」アイドル論』(小学館)は、799円です。内容は、下記です。

2万枚にも及ぶレコードやCDの蒐集と、アイドルに関する知見では誰にも引けをとらないクリス松村さんが、自ら集めた膨大な資料と、実際に行ったコンサートなどの体験をもとに、アイドルとその時代背景について、データに基づきディープに分析。70年代のアイドル草創期、80年代前半の黄金期、80年代後半以降の冬の時代について、自らの人生とともに書き下ろしました。
山口百恵、松田聖子といったA級アイドルだけでなく、新井薫子やスターボーなどのB級、C級アイドルについても言及。松本隆や大滝詠一といった、アイドルを支えた作家陣についてもたっぷり書いています。
クリス松村さんのアイドルと音楽に関する知識の深さは、山下達郎、竹内まりや夫妻も認めるところ。そこで音楽情報サイト「ナタリー」に掲載された竹内まりやさんとクリスさんの対談も収録しました。
「え、そうだったの!?」「知らなかった!」という内容が満載で、アイドル評論家や音楽評論家にはけっして書けない、これまでになかった「アイドル論」です。

【編集担当からのおすすめ情報】
アイドルについて書かれた本はたくさんありますが、多くはファンによる情緒的な内容でした。しかしこの本は違います。ここまで客観的データと広い知見に基づいて書かれた「アイドル本」は、ほかにないと思います。しかもすべて自分で調べ、書かれているので、内容の濃さは半端ではありません。
70年代、80年代アイドルが好きだった方はもちろん、すべての音楽ファンに読んでいただきたい一冊です。
(7/28追記)

次に

桜田淳子さんの夏歌ベストシングルとアラカルト [桜田淳子 ベスト投票]

●ネット接続復旧しましたので、これから新しい記事更新します。(7/26追記)
●昨日の落雷の影響で、自宅で、現在、ネット接続できていません。
復旧は、未定です。
現在、某所からアクセスを行っていますが、、復旧までは、すぐ、対応がとれないことをお知らせします。
今いただいている天くちさんのコメント返しも復旧後になります。すいません。
(7/25追記)

●先週の桜田淳子さんの夏歌のシングル(下記5曲)で一番好きな歌は?

十七の夏
夏にご用心
気まぐれヴィーナス
MissKiss
美しい夏

の投票結果です。


・まずは、コメントによる結果です。集計方法は、1位3点、2位2点、3位1点で集計します。
参加者 13名
1位 十七の夏  31点
2位 夏にご用心  22点
3位 気まぐれヴィーナス  9点
4位 MissKiss  3点
5位 美しい夏  0点

コメントをいただいた中で、コメント投票に参加していただいた方、本当に感謝です。

・次に投票所の結果です。
参加者 67名
1位 夏にご用心  36票
2位 十七の夏  19票
3位 気まぐれヴィーナス 9票
4位 MissKiss  3票
5位 美しい夏  0票

67名の方が参加していただき、大満足です。ありがとうございました。
67名の方が参加していただきましたので、今後、”桜田淳子さんに関する投票”コーナー
は、やりますので、よろしくお願いします。

この結果いかがでしょうか?


●今回、投票がうまく行きましたので、桜田淳子さんのシングル人気投票をしたいと思います。
桜田淳子さんのシングル38曲の中で、一番好きなシングルは、何でしょうか?
(今回は、抜けている曲は、ありませんかね、、、)
下記投票所で、投票をお願いします。








締切は、10月31日までです。
誰でも投票できますので、このブログの読者の方は、ぜひお願いします。
ただし、一人一票でお願いします。
参加者が多いほど、おもしろいですので、よろしくお願いします。
11月に、発表したいと思います。

なぜ、3ヶ月も投票に時間をかけるかと言うと、なるべく多くの人に投票してもらいたいのと
桜田淳子さんの人気シングルを正確に把握したいからです。
百恵さんのサイトでは、百恵さんのシングル人気投票は、1年にかけて投票が行われ、投票総数は、246票でした。
投票総数246票を上回るのは厳しいかもしれませんが、読者の方が全員参加いただければ、投票総数246票を上回るのも可能かもしれません。
ぜひよろしくお願いします。
(投票期間は、長いですか?短いですかね、)

必ず1人1票でお願いします!!!!!
投票は、グッドバイハッピーデイズのこのブログとグッドバイハッピーデイズのサイトと連携してやっていきたいと思います。

今回は、期間が長いので、投票所への投票だけにしますが、コメントでも、投票したことについて言及していただいてもかまいません。


第3金曜日ですので、桜田淳子さんアラカルトです。

●三人娘 昌子・淳子・百恵グラフ集からの桜田淳子さんです。
最初の3枚は、淳子さんの表情がおもしろいです。

(1)

3人娘の本1.jpg

(2)

3人娘の本2.jpg

19才とありますが、撮影は、18才の時でしょうか、、

(3)

3人娘の本3.jpg

(4)

3人娘の本4.jpg

(5)

3人娘の本5.jpg

(6)

3人娘の本6.jpg

(7)

3人娘の本7.jpg

●次に淳子さんの日記からです。

(a)ホテル

日記1975.jpg
日記1975-1-2.jpg

(b)

日記1975-2.jpg

神経性胃炎でしょうか、、
1975年は、よく頑張りました。

(c)徹夜

日記1975-3.jpg

(d)百恵さん

日記1975-4.jpg



●その次は、”1枚の切り抜き”のコーナーです。
(1)から(3)の顔の表情に匹敵するくらいの表情です。

(8)

淳子さん笑い.jpg



●最後に「懐かしの1970年代1980年代紹介コーナー」です。
薬師丸ひろ子さんのインタビューが少しだけありました。
1981年と1982年の薬師丸ひろ子さんと思います。



薬師丸ひろ子さんは、角川3人娘の中では、一番、応援していました。CDも持っています。

(e)

薬師丸.jpg

●ここで、”あの記事をもう一度”コーナーです。
桜田淳子さんは、1982年の第33回NHKの紅白で、「セーラー服と機関銃」を歌いました。
「セーラー服と機関銃」という題で、過去、下記で、記事を書いています。

セーラー服と機関銃
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2011-11-11

たぶんこの記事は、2011年の記事ですので、読んでいない方は、ぜひ読んで下さい!!!!!
1982年の第33回NHKの紅白についてです。この「セーラー服と機関銃」という記事に意見があれば、お願いします。



参考情報ですが、、薬師丸ひろ子さんの35周年記念コンサートが7/30(水)21:00からNHKBSプレミアムで放映されます。


●シネマヴェーラ渋谷で8月16日から9月12日は、中村登監督特集です。「遺書 白い少女」が上映されるかもしれません。上映するか

はっきりしましたら、お知らせします。
→残念ながら、上映されません。(7/19追記)

●7月21日(月) BS日テレ「歌謡プレミアム」は”プレミアムソングス・阿久悠特集”です。
(shout83さんの情報です)

●7/22(火)13時5分 NHK「スタジオパークから」に森昌子さんが出演します。
デビュー当時の話が聴けると思います。
(beginner14さん情報です)

●7月25日(金) 13:00 TBSチャンネル2 「閨閥」が放映されます。

●7/25(金)19時 テレビ朝日「ミュージックステーション」で”夏うた昭和vs平成!”とありますが、
ライブだけかもしれませんが、過去のビデオは、流れるでしょうか、、、

●オールスター第2戦は、甲子園で、藤浪と大谷が先発。両監督の粋な計らいを感じます。(7/19追記)


●shout83さんから情報をいただきました。
「歌謡ポップスチャンネル」で
8月1日(金)「藤井隆の胸キュン!アイドル天国#5 福田時雄(サンミュージック顧問)」
8月15日(金)「藤井隆の胸キュン!アイドル天国#7 金谷幹夫(元「明星」編集者)」
が再放送されます。前回、見逃した方は、、、、
(7/23追記)

● チューリップさんから情報をいただきました。
8月1日 クリス松村さんの『「誰にも書けない」アイドル論』の本が出ます。(7/22追記)

●7/22(火) NHK「スタジオパークから」に森昌子さんが出演しました。
花の中三トリオの話が出ました。
beginner14さん、ありがとうございました。(7/22追記)


★歌謡ポップスチャンネルで、NTV紅白歌のベストテンが8月17日 放映されます。
17日の放送は、1981年2月9日分の放送になります。
松田聖子さん、森昌子さん、野口五郎さん、西城秀樹さんなどが出演です。
NTV紅白歌のベストテンは、大好きでしたので、今後の展開が楽しみです。(7/21追記)

●7月21日(月) BS日テレ「歌謡プレミアム」は”プレミアムソングス・阿久悠特集”でした。

流れた曲は、下記です。

・北の宿から 都はるみ
・雨の慕情 八代亜紀
・津軽海峡冬景色 石川さゆり
・ロマンス 岩崎宏美
・嫁に来ないか 新沼謙治
・もしもピアノが弾けたなら 西田敏行

名曲の「五番街へのマリー」は、ペドロ&カプリシャスで聴きたかった。(7/21追記)


●桜田淳子 グッドバイハッピーデイズのサイトを少し、リニュアルしました。(7/21追記)
桜田淳子 グッドバイハッピーデイズのサイト
http://goodbyehappydays.web.fc2.com/

●8月18日(月)BS日テレ「歌謡プレミアム」は”筒美京平特集”です。(7/25追記)
●8月13日(水)フジテレビ「FNSうたの夏まつり」です。(7/25追記)



浴衣の淳子さん(その二) [桜田淳子 ワンポイント特集]

今日(7月11日)は、暑くなりました。今日から梅雨が明けて夏になっていくのでしょうか、、
暑さを忘れさせてくれる17才の浴衣の淳子さんを紹介します。

(1)木登り

浴衣.jpg

体勢的には、右手1本で、ささえているんでしょうか?


(2)17の夏を迎える淳子さん

浴衣の淳子さん2.jpg

(3)

浴衣の淳子さん3.jpg

同じ頃の違う浴衣の淳子さんです。

(4)

ゆかた4.jpg


以前、下記で、浴衣の淳子さんを紹介しています。

ゆかた
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2010-07-09

浴衣は、着ないですよね、、、

今後も浴衣の淳子さんを紹介していきます。


●”1枚の切り抜き”コーナーです。夏らしい雰囲気で、、、

(5)

キュロット.jpg


ここで、新しいコーナーです!!!

●最後に新しい試みで、”桜田淳子さんに関する投票”コーナーです。

淳子さんの次のシングルの夏ソングでどれが一番好きでしょうか?
昨年も夏ソングについて話をしましたが、新しい試みということで、理解いただいて、
今回は、淳子さんの夏歌に絞ります。

下記の5曲です。

十七の夏
夏にご用心
気まぐれヴィーナス
MissKiss
美しい夏

下記投票所で、投票をお願いします。締切は、水曜日までです。
誰でも投票できますので、このブログの読者の方は、ぜひお願いします。
ただし、一人一票でお願いします。
参加者が多いほど、おもしろいですので、よろしくお願いします。








上記投票いただいた方で、コメントをいただける方は、上記のシングル曲5曲の中で、
1番好きなと歌と2番目に好きな歌と3番目に好きな歌(ベスト3)を教えて下さい。

投票所での結果とコメントでの結果の両方を発表したいと思っています。

今回、投票を試験的に行いましたが、
今後、”桜田淳子さんに関する投票”コーナーで
淳子さん歌や映画やドラマの人気投票など、やっていきたいと思います。


●以前お知らせしたように「男はつらいよ 葛飾立志篇」と「動乱」のDVDが発売されることは、お伝えしましたが、最近、期間限定プライス版の「海へ -See you-」と「病院坂の首縊りの家」のDVDを購入しました。

(6)

海へ.jpg

(7)

病院坂.jpg

それぞれ2000円くらいですので、観てない方は、購入をお勧めします。

「海へ -See you-」「病院坂の首縊りの家」は、スカパーやBSで放映しましたが、パッケージとして欲しかったので購入しました。「病院坂の首縊りの家」は、怖いので、もう観ることはないと思います。

「動乱」「男はつらいよ 葛飾立志篇」「海へ -See you-」「病院坂の首縊りの家」は、以前下記で紹介しています。

「どっこい大作」と「動乱」の桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2012-02-17

男はつらいよの17才のブレザーの淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2010-11-05

「海へ -See you-」鑑賞記と「一枚の絵」(アルバム)の紹介(女優の桜田淳子さんと歌手の淳子さん)(追加あり)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2012-09-14

病院坂の首縊りの家
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2012-01-06

●7/12(土)22時からNHK Eテレの”SWITCHインタビュー 達人達(たち)「石川さゆり×千住博」”という番組に石川さゆりさんが登場します。番組内容の説明に「売れないアイドル時代」とありますので、少し期待できます。(beginner14さんからの情報です。)

●7月12日の産経新聞の朝刊、、7月12日のMSN産経ニュース、アイフォンの産経新聞の無料アプリの「ニッポンの分岐点」と言う記事に花の中三トリオの話題が出るかもしれません。(shout83さん、チューリップさんからの情報です。)

●淳子さんとは関係ない情報ですが、
70~80年代アイドルの限定生産シングル集『ゴールデン☆アイドル』シリーズが、7月30日から発売されます。

内容は、下記です。

メーカー5社共同企画!トキメキの青春アイドルたちが高音質で甦る、ヒット・シングル豪華コレクターズ仕様の限定生産盤!
時代を彩った70~80年代人気アイドルの全EPシングルA・B面を網羅したCDを、思わず手に取りたくなる7インチ・アナログシングル・サイズの“次世代紙ジャケ”に収納し、全シングルのジャケットを原寸復刻、さらに高音質CDというマニア感涙の豪華仕様にて発売!

・限定生産盤
・高音質CD(Blu-spec CD2他、各社仕様)
・最新デジタルリマスタリング
・7インチ・アナログシングル・サイズ紙ジャケット
・封入特典:全シングルジャケット復刻

『ゴールデン☆アイドル 榊原郁恵』 Blu-spec CD2 4枚組
『ゴールデン☆アイドル 河合奈保子』 Blu-spec CD2 3枚組
『ゴールデン☆アイドル 天地真理』 Blu-spec CD2 2枚組
『ゴールデン☆アイドル 南沙織』 Blu-spec CD2 3枚組
『ゴールデン☆アイドル 斉藤由貴』HQCD 2枚組
『ゴールデン☆アイドル 岡田有希子』HQCD 1枚
『ゴールデン☆アイドル 堀ちえみ』HQCD 3枚組
『ゴールデン☆アイドル 岩崎良美』HQCD 3枚組
『ゴールデン☆アイドル 石川ひとみ』HQCD 3枚組
『ゴールデン☆アイドル 本田美奈子』SHM-CD 2枚組
『ゴールデン☆アイドル 早見優』SHM-CD 3枚組
『ゴールデン☆アイドル 麻丘めぐみ』SHM-CD 2枚組
『ゴールデン☆アイドル ピンク・レディー』SHM-CD 2枚組
『ゴールデン☆アイドル 石野真子』SHM-CD 2枚組

●最後にいよいよワールドカップ決勝が月曜日早朝にあります。
ドイツとアルゼンチン、どちらのチームが優勝すると思いますか?
今回の淳子さん夏歌の投票の露払いで、ちゃんと投票が機能しているか見極めたいので、下記に投票をお願いします。
(日曜日まで投票を受けつけます)
→予想では、ドイツ16票アルゼンチン9票でした。(7/13締め)







●7/25(金)19時 テレビ朝日「ミュージックステーション」で”夏うた昭和vs平成!”とありますが、ライブだけかもしれませんが、過去ビデオがあるといいのですが、(7/16追記)

●beginner14さん情報ですが、
7/22(火)13時5分 NHK「スタジオパークから」に森昌子さんが出演します。
デビュー当時の話が聴けると思います。(7/16追記)


●シネマヴェーラ渋谷で8月16日から9月12日は、中村登監督特集です。「遺書 白い少女」が上映されるかもしれません。上映するかはっきりしましたら、お知らせします。(7/15追記)


●ワールドカップ決勝 ドイツ-アルゼンチン素晴らしい試合でした。国を挙げての試合でした。
アルゼンチンにも、決定機がありましたので、勝つチャンスは、ありました。
日本の選手は、この試合を観て欲しかったです。
両国の、必死のディフェンス、気持ち入っていました。(7/14追記)

●ついに、明日の朝、ワールドカップ決勝 ドイツ-アルゼンチンです。
優勝予想は、18時50分現在 ドイツに12票、アルゼンチンに9票です。
攻守の切り替えが速く、3対2くらいの試合を望みます。

3位決定戦のブラジル-オランダは、オランダが気力、動き、技術の3つともブラジルを圧倒していました。
(7/13追記)

●7月12日の産経新聞にスター誕生での桜田淳子さんのことが書かれていました。
(チューリップさん、shout83さんから情報をいただきました。) (7/12追記)

スター誕生で、桜田淳子さんのプラカードを上げた福田さんは、「責任を取らないといけないから、手を挙げるのには、度胸がいる、でも淳子のときは、迷わなかった」と書いてありました。

下記でも紹介されました。
アイドル(2)デビューと幕引き 憧れと「普通」の物語
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140712/art14071210300001-n1.htm


病院坂の首縊りの家【期間限定プライス版】 [DVD]

病院坂の首縊りの家【期間限定プライス版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD




海へ-See You- 【期間限定プライス版】 [DVD]

海へ-See You- 【期間限定プライス版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD




松竹 寅さんシリーズ 男はつらいよ 葛飾立志篇 [DVD]

松竹 寅さんシリーズ 男はつらいよ 葛飾立志篇 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD




動乱 [DVD]

動乱 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD



しあわせ芝居(シングルシリーズ第5弾) [桜田淳子 シングル]

「シングルシリーズ」の5回目は、「しあわせ芝居」です。
「シングルシリーズ」は、当ブログでの目玉ですで、今回も、少しだけ頑張って記事にしましたので、よろしくお願いします。

「シングルシリーズ」は、桜田淳子さんのシングル1曲にスポットライトをあてて紹介していきます。
「シングルシリーズ」で紹介する内容は、

・ジャケット写真
・データ(発売日、作詞、作曲、編曲、売上、B面曲)
・オリコンチャート
・歌本
・「Thanks 40 ~青い鳥たちへ」のブックレットから紹介
・「桜田淳子 Thanks 40 スペシャル ~ファン感謝DAY」で淳子さんが語った内容を紹介
・紙ジャケットのライナーノーツから紹介
・さくらんぼ情報
・衣装とそのテレビ番組
・振り付け
・ポスター
・所感
・エピソードまたはミニ特集
・カセット
・動画(これは、たまにです。当時のビデオより)

の構成で紹介していきます。

他に何かありましたら紹介しますので、よろしくお願いします。


「しあわせ芝居」

【ジャケット写真】
(1)

1しあわせ芝居.jpg

ジャケット写真いい感じでしょうか?
曲のイメージに合わせ、黒い衣装です。(7/5追記)


【データ】
1977年11月5日発売
作詞 中島みゆき
作曲 中島みゆき
編曲 船山基紀
売上 36.5万枚
最高位 オリコン3位
私の順位 11位(淳子さんのシングルでの順位)

第20回日本レコード大賞 金賞
第4回全日本歌謡音楽祭 グランプリ候補

B面 「晩秋」

【オリコン】
しあわせ芝居は、最高位オリコン3位を記録しました。売上 36.5万枚と淳子さんとしては3番目に売れました。

・しあわせ芝居 1977年12月5日 最高位 3位

(a)1977年12月5日 オリコン3位

オリコンa19771205.jpg

懐かしい歌たくさんありますね、、
作詞作曲者の中島みゆきさんの「わかれうた」が淳子さんの上にいます。
「わかれうた」は、オリコン1位をとっています。
「わかれうた」と「しあわせ芝居」がヒットチャートで、競争している不思議な現象になっています。
売れっ子のシンガーソングライターに淳子さんは、曲を頼んだことになります。

しあわせ芝居のオリコンの順位を追うと

11/14 23位
11/21 8位
11/28 7位
12/5 3位
12/12 3位
12/19 3位
12/26 4位
1/9 4位
1/16 8位
1/23 8位
1/30 16位
2/6 18位
2/13 23位
2/20 25位
2/27 28位

になります。
と4か月にわたりベスト30に入る大ヒットでした。
追いかけてヨコハマが発売されても29位に入っているので、淳子さんの曲としては、長い間、ヒットしました。
この曲で第20回日本レコード大賞 金賞を受賞しています。

上記のすべてのオリコンチャートを紹介してもいいですが、今回は、抜粋して紹介します。


(b)1977年11月14日 オリコン23位

オリコンb19771114.jpg

(c)1978年1月9日 オリコン4位

オリコンc19780109.jpg

(d)1978年2月27日 オリコン28位

オリコンd19780227.jpg

【歌本】
(2)歌本からです。

2歌本.jpg


【Thanks 40 ~青い鳥たちへ】
ブックレットには、しあわせ芝居について、淳子さんは、下記のように語っています。

どうして桜田淳子に作品を提供しようと思われたのか、すごい不思議でした。
それまで、ずっとアイドルで、イメージが出来上がっていましたから。
不幸とか、陰を感じさせない存在だっと思うんです。

デモテープを聴いたとき、鳥肌がたって涙がとまらなくなりました。

当時片思いをしていたこともあって、自分の中で、抑え込んでいた感情・・・普通の女の子と同じように泣いて
もがくんだという心の叫びを代弁してくれたように思えたんですね。
自分でも気づかなった一面をこの歌が引っ張りだしてくれたような気がします。
間違いなく私の代表曲です。
苦しさから解放してくれたみゆきさんには、感謝します。

【Thanks 40 ~青い鳥たちへ ファン感謝DAY】

Thanks 40 ~青い鳥たちへ ファン感謝DAYでは、
「しあわせ芝居」は、3番目に歌われました。

「ファン感謝DAY」では、「しあわせ芝居」については、【Thanks 40 ~青い鳥たちへ】のブックレットと
同様なことを淳子さん言っていました。

”中島みゆきさんから曲をいただけるなんて思わなかった。
こういう表現ができるなんて???泣いてしまった。???
中島みゆきさんを、尊敬しています。”

【しあわせ芝居紙ジャケットライナーノーツ】

しあわせ芝居紙ジャケットライナーノーツでは、淳子さんは、下記のように書いています。

当時の私の願いとしては、自分より楽曲が勝って欲しいという気持ちがあったんです。桜田淳子というアイドル歌手の人気だけが先行してしまっているように思えたんです。
言い方は、難しいですが、出せば、ある程度売れてしますという意味でも私の肩に責任感がのしかかってします気がしてそれがすごく重かったのです。
だから今、思えば贅沢なことなんですが、そうじゃないものがほしくて。
そんな時、この歌をいただいたんです。



【Thanks 40 ~青い鳥たちへ】【Thanks 40 ~青い鳥たちへ ファン感謝DAY】【しあわせ芝居紙ジャケットライナーノーツ】で、語っているように、桜田淳子さんは、「しあわせ芝居」の詩に感激し、”自分より楽曲が勝っている”いい歌をもらったわけですね、、そして、中島みゆきさんに感謝しているわけですね、、


【衣装】
次にここで、恒例の衣装を紹介です。

(3)まずは、白い衣装
1977/11/21の夜のヒットスタジオ
3しあわせ芝居衣装.jpg

この衣装は、下記でも、着ていました。
1978/1/16の夜のヒットスタジオ
1978/2/6の夜のヒットスタジオ
1977/12/24 の全員集合
1978/1/1のスター誕生
1978/2/8 たまりまセブン大放送!

この白い衣装が一番多かったですね、、

第4回全日本歌謡音楽祭も白い衣装でした。


(4)同じ白い衣装
第4回全日本歌謡音楽祭

4しあわせ芝居衣装4.jpg

(5)薄いピンク
1977/11/10 トップスターショー(TBS)

5しあわせ芝居衣装2.jpg

(6)同じく薄いピンク
1978/1/26 ザ・ベストテンでの衣装(4位)

6しあわせ芝居3.jpg

(6)は、(5)の衣装と同じと思われるが、(5)と違うところは、首のリボンをはずし、首元を出している。


(7)青い衣装
1978/2/2 ザ・ベストテンでの衣装(5位)

7しあわせ芝居2.jpg

(8)薄い緑のロングドレス
1978/12/31 レコード大賞 金賞

8しあわせ芝居衣装3.jpg

(9)白い衣装
1978/12/31 紅白歌合戦

9しあわせ芝居紅白.jpg

皆さん、どの衣装がいいでしょうか?

他にも衣装あるようですが、、

【振り付け】

曲調のため、振りは、右手で最小限でした。

(10)”心のページ”での振り

10しあわせ芝居振り.jpg

(11)ラスト(さび)の部分

11しあわせ芝居振り2.jpg

シンプルな振りも、この曲に合っていて良かったです。

【ポスター】

(12)

12しあわせ芝居カレンダー.jpg

このポスターは、「しあわせ芝居」のアルバム予約特典ポスターのひとつです。
このポスターは、大好きで、10点満点中8点です。

他にも、「しあわせ芝居」のアルバムの予約特典ポスターもありますが、これは、後に紹介します。

ジャケットとポスターとも曲のイメージに合わせて、笑顔なしの写真です。
ポスターもジャケット写真ともに、笑顔なしは、珍しいでは、ないでしょうか?
ジャケットとポスターは、皆さんは、いかがでしょうか?

【所感】

「しあわせ芝居」は、前作の「もう戻れない」が売上14.4万枚でしたので、中島みゆきさんを作詞作曲をお願いし、36.5万の大ヒットになりました。
この曲で、淳子さんのアイドルから大人の歌手への転機になりました。
この大人の歌手への転機(中島みゆきさんへの曲への依頼)は、賛否両論ありますね、、
もう少し、アイドル路線でいくべきだったからとか、、、
いや、大人の路線に行って正解だったとか、、
私は、大人の歌手への転機(中島みゆきさんへの曲への依頼)は、良かったと思っています。
理由は、あります。皆さんはどう感じていますか、、

曲に関しては、せつない恋心をしっとり歌いあげた曲で、じっくり聴くことができます。
また、淳子さんが、今までは、明るく、のびのびと声を出していましたが、おさえて
歌ってくれて、それも非常に、じっくり聴くことができるんです。

「しあわせ芝居」は、は、私の淳子さんのシングルの中では、11番目に好きです。
11番目は、大好きな曲です。
皆さんは、「しあわせ芝居」は、いかがでしょうか?

B面の「晩秋」も、秋らしいいい曲です。


【さくらんぼ情報】

さくらんぼからです。
(13)

13さくらんぼ1.jpg

しあわせ芝居で「イメージチェンジ」と書いてあります
それまで、原色の明るい華やかさを誇ってきた桜田淳子がこの歌で、「紫色」に変貌したとあります。

さくらんぼと言えば、今、さくらんぼ(果物)の季節ですね、、今、おいしいです。


【エピソード】

さくらんぼからです。
(14)

14さくらんぼしあわせ芝居4.jpg

しあわせ芝居のヒット記念パーティーでの桜田淳子さんと中島みゆきさんです。
中島さんは、淳子さんのことをこう言っています。

「あたし淳子ちゃんの大ファンだったんです。こんないい女と一緒に仕事できてとてもうれしい。
いい女と一緒だとレコード大賞をもらたっときも、絵になりますね」

「スポニチ秘蔵アイドル全集 桜田淳子」にもしあわせ芝居のヒット記念パーティーの事が載っています。
「しあわせ芝居」40万枚突破(オリコンでは、36.5万枚)で、東京プリンスホテルで、中島みゆきさんとクリスマスパーティーを1977年12月18日に開きました。
中島みゆきさんは、淳子さんのことを「淳子ちゃんの私にとってのイメージは、ガラスの人形でした。
そこから女の子らしいやさしさやあたたかさを引き出してみたいと思っていた」と語っています。

中島みゆきさんが淳子さんのために素晴らしい曲を作ってくれましたね、、

ここで、淳子さんは、「イメージチェンジでなく前進です」と言っています。
「私の青い鳥のイメージは、不可欠で、捨てる気はない。だから一歩、一歩なんです。変わっていくのは」と、、、語っています。


【カセット】
当時「しあわせ芝居」をエアチェックしたカセットを紹介します。カセットも当時の想い出いっぱいで懐かしいです。
(少し恥ずかしいですが、、、)
レコード持っていてもFMでエアチェックしちゃんですね、、、
「ギャル」の曲名がわからないようですね、、、
→調べました。
”好きになれば命がけよ。冗談なんかでは済ませてあげないは”の歌詞で、
石江理世さん、目黒ひとみさん、黒木真由美さんのユニットのギャルの歌で、「薔薇とピストル」でした。
すごい懐かしいです。 (7/5追記)

(15)

15しあわせ芝居カセット.jpg

では、次回の「シングルシリーズ」にご期待ください。
今まで紹介したシングルシリーズは、下記です。

第1弾
Lady(シングルシリーズ)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2013-06-21

第2弾
天使の初恋(シングルシリーズ)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2013-10-04

第3弾
ミスティー(シングルシリーズ)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2013-12-13

第4弾
夏にご用心(シングルシリーズ第4弾)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2014-02-07


●NHK番組公開ライブラリーについて5月30日で、当ブログで、紹介しまいしたが、その後、行かれた方は、いますか?
何か情報や感想などありましたら、下記へお願いします。
NHK番組公開ライブラリー 
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2014-05-30

●7月8日(火)19:00 フジテレビ「今でもすごい芸能人2・女の第2の人生全て見せますSP」は、アイドル関係の特集です。

●すでに、お知らせしていますが、桜田淳子 グッドバイハッピーデイズのサイトをオープンしました。
サイトの運営は、2000年くらいに別のジャンルで、やっていましたので、久しぶりになります。

桜田淳子 グッドバイハッピーデイズのサイト
http://goodbyehappydays.web.fc2.com/

あくまでも私の場合、ブログが基本(主)ですので、ブログの情報が一番早いですし、今まで通り、ブログの方へアクセス、コメントをお願いします。

●shout83さんから情報ですが、7月12日のMSN産経ニュースに「花の中三トリオ」の話題が登場するかもしれません。(7/6追記)

●チューリップさんからの情報です。7月12日の産経新聞の朝刊に「花の中三トリオ」の話題が掲載されるかもしれません。(7/8追記)

●beginner14さんからの情報です。(グッドバイハッピーデイズ掲示板から)
7/12(土)22時からNHK Eテレの”SWITCHインタビュー 達人達(たち)「石川さゆり×千住博」”という番組に石川さゆりさんが登場します。
番組内容の説明に「売れないアイドル時代」とありますので、少し期待できます。(7/9追記)

P.S.
ワールドカップは、いよいよ準々決勝です。いずれもグループリーグ1位のチームが残って良かったです。
これからが楽しみです。

ベスト4が出揃いました。
オランダ-コスタリカ戦を見ましたが、圧倒的にオランダがおしてましたし、攻撃の選手を惜しげもなく投入していましたので、PK戦で、負けたら、つまらなくなると思っていました。
一つ前の記事で、ベスト4に残って欲しいチームにブラジル、ドイツ、オランダ、アルゼンチンと、上げましたが
そのとおりになって良かったです。準決勝が楽しみです。
大会前は、ブラジルを優勝予想していましたが、優勝、オランダ、準優勝 ドイツ 3位 ブラジルと予想します。

オランダの攻撃的なサッカーは、良かったです。相手によってシステムを変え、また状況によってシステムを変えるファンファールの采配が見事です。
アルゼンチン戦は、システムは、同じですが、デバイの代わりに、守備的な選手を起用するのでは、、、
また、個の力、ファンペルシー、ロッベン、スナイデル、カイトが素晴らしい。特に、カイトは、好きな選手で、能力高いです。

ブラジルは、ネイマールの怪我が痛い。総合力でドイツに負けるのでは、、(7/6追記)

ブラジル-ドイツ戦の感想だが、ブラジルは、組織力、個々の能力で、ドイツより劣っていた。

攻撃的な選手では、フレッジ、フッキは、欧州ビッグクラブの選手でない。南米のFWの選手でビッグクラブで活躍しているウルグアイのカバーニやスアレス、コロンビアのファルカオ、アルゼンチンのメッシ、イグアイン、アグエロ、チリのサンチェスのような選手と比べると実力は、落ちる。ネイマールの欠場が痛い。

また、サイドバックは、世代交代が全然できていない。マイコン、ダニエウアウベス、マクスウエルは過去の選手。またマルセロは、ムラが多い。
かつてのブラジルサイドバックとしてブランコ、レオナルド、ジュニオール、ジョルジーニョ、カフー、ロベルト・カルロスなど、錚々たる選手がいたが今は、その面影もない。

組織力の差については、今回の試合を見れば、一目瞭然である。(7/9追記)

オランダ-アルゼンチン戦の結果論での所感ですが、、

オランダは、コスタリカ戦の攻撃的布陣ではなく予想した通りの守備的な布陣。

オランダの誤算は、守備的な選手に2枚の交代を使ったこと。
一つ目は、警告を受けたマルティンスインディを、2枚目の警告を警戒してヤンマートと交代させたこと。
二つ目は、守備的デヨングの交代。デヨングが負傷明けのため早く代えたかもしれないが、
交代選手が守備的なクラーシ。

本来なら、フンテラールとデバイもしくはレンスを入れることに2枠使いたかった。
やはり、シレッセンは、PKを最近、阻止したことがなかったので、クルムを使う枠を残したかった。
オランダは、2回続けて、PK勝ちを狙うより、途中で、攻撃的布陣にしなかったことが悔やまれる。
少なくても、デヨングの交代の時は、デバイもしくはレンヌを入れるべきではなかったか、、
PK勝ちを狙うなら、クルムを使う枠を残したかった。

一方アルゼンチンは、アグエロ、マキシロドリゲスを入れて理想的な交代であった。
アグエロ、マキシロドリゲスは、PKを蹴る選手だからだ。

今回は、交代選手の使い方に明暗が出た感じだ。(7/10追記)

続きを読む