「NHK みんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト~私と小鳥と鈴と~」と「春のゆくえ」 [桜田淳子 LP CD DVDBD]
●『みんなのうた』は、NHKで、1961年4月3日から始まった5分間の音楽番組です。
基本的に5分の放送枠で2分強の曲を2曲放送していました。最近は、1曲の放送のようです。
また、1980年代までは実写映像が多く、1990年代以降はアニメーション映像が多かったようです。
桜田淳子さんが歌う「春のゆくえ」は、
1975年2月から3月にNHKの『みんなのうた』で紹介されました。
作詞:山川啓介
作曲:鈴木邦彦
編曲:乾裕樹
春らしい可愛い歌です。心なごみます。
読者のひろさんのコメントによると
"春の景色~風に揺れる植物~海の波"の実写映像だったようです。
(私は、まったく覚えていません。)
●『NHKみんなのうた』60年アニバーサリー・ベストがレコード会社5社から5月19日に発売されました。
ビクターエンタテインメントから5月19日に発売のCD
「NHK みんなのうた 60アニバーサリー・ベスト~私と小鳥と鈴と~」に
桜田淳子さんの「春のゆくえ」が収録されています。
モノラルですが、CD(レコード)初収録になります。
「NHK みんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト~私と小鳥と鈴と~」を紹介します。
(1)

2200円(税込)です。
(2)

桜田淳子さんの「春のゆくえ」は、12曲目です。
歌詞がついています。
音質は、今ひとつの感じがしますが、(私の耳は、あてにはならないと思いますが)
あと、CDをPCに取り込んでもタイトル情報がつきません。
タイトル情報がついた方はいますか?
→
5月25日、やっとタイトル情報がつきました。(5/25追記)
以前、shout83さんからいただいた「春のゆくえ」の情報です。
https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN197502_04/
「手のひらを太陽に」「この広い野原いっぱい」など馴染みの歌も収録されています。
薬師丸ひろ子さんの「窓」も収録されています。
このCDでは、桜田淳子さんの「春のゆくえ」がダントツでいいですが、
薬師丸ひろ子さんの「窓」もいいですね。
☆皆さんは、このCDで、どの曲が好きでしょうか?
『みんなのうた』で知っている曲では、「春のゆくえ」以外では、
太田裕美さんの「金平糖」と「パパとあなたの影ぼうし」などあります。
あとは、「バラが咲いた」「山口さんちのツトム君」「今日の日はさようなら」
「コンピューターおばあちゃん」も知っています。
あと童謡の「クラリネットこわしちゃった」「おお牧場はみどり」「ドレミの歌」もそうですね。
☆皆さんは、『みんなのうた』で印象的な歌は、ありますか?
●"JunkoSakurada Museum"(桜田淳子 ミュージアム)を下記の
Muuseo(ミューゼオ)で、開設しました。
入場を無料なので、下記URLに訪問してみて下さい。
https://muuseo.com/sjghd
桜田淳子さんのポスター(雑誌付録以外)をまず展示していきます。
今後も展示していく予定です。
Muuseo(ミューゼオ)を知っていましたか?
何か、感想などありましたら、、、
●プレイボーイから"ラブ"と題して白黒の桜田淳子さんです。
(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

1977年の桜田淳子さんでしょうか?
それとも
1978年の桜田淳子さんでしょうか?
●前記事の問題に対する答えを発表します。
問題:1975年の桜田淳子さんが出演した番組は何でしょうか?
正解は、「輝け!日本おてんば大賞」でした。
日本おてんば大賞で優勝した歌手は、誰かおわかりですよね、、、
sevenさんが、今回の桜田淳子さんマイスターになります。
●岩崎宏美さんのコンサート
「HIROMI IWASAKI 45th ANNIVERSARY CONCERT 残したい花について」Blu-rayを購入しました。
(A)

岩崎宏美さん45周年ということで、代表曲は、網羅されています。
筒美京平メドレーもあり、また、持ち歌以外の筒美京平作品も取り上げています。
画質、音質いいです。拍手だけなので、純粋に歌を楽しめます。
「にがい涙」で岩崎良美さんが共演しています。
●"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。
今回は、岩崎宏美さんの「センチメンタル」です。
1975年10月25日発売で、作詞は、阿久悠さん、作曲は、筒美京平さん、編曲は、筒美京平さんです。
(X)

1975年12月8日、12月15日 オリコン最高位1位
岩崎宏美さんの歌では、一番好きです。
皆さんは、「二重唱 (デュエット)」と「ロマンス」と「センチメンタル」と「ファンタジー」では、
どれが、が好きでしょうか?
(Y)1975年12月8日のオリコンチャートです。
-cbf14.jpg)
いや1975年、いい歌がたくさんありますね。
☆最近、伊藤蘭さん、岩崎宏美さんとBlu-rayを買っていますが、
皆さんは、お勧めのBlu-rayまたはDVDはありますか?
●サンミュージックの大石まどかさんのyoutubeで
「秘話!サンミュージック」#7『桜田淳子』と題して
桜田淳子さんのバイオグラフィー(歴史)が紹介されています。
大石まどかさんとサンミュージック名誉顧問の福田時雄さんが桜田淳子さんのお話をしてくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=leYOq5W5Vzo
●朝のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の放送が5月17日から始まりました。
BS4Kで、観ています。
今回は、現代劇で、子役の時代がありません。
景色がいいですね。
清原果耶さんに期待しています。さわやかです。
●桜田淳子さん情報
・6月1日発売 アサヒ芸能6月10日号”誕生50年 昭和アイドル総選挙BEST50”の記事で、
桜田淳子さんが28位で紹介されています。
39jさんから情報をいただきました。(6/1追記)
・6月24日(木) 17:00 歌謡ポップスチャンネル「歌のビッグステージ #1 新春夢の競演」
1981年1月6日放送回
新沼謙治×桜田淳子【みちのくほのぼのカップル】のステージ(5/24追記)
桜田淳子さんが「化粧」と「秋田音頭」を歌います。(5/25追記)
https://www.kayopops.jp/program/episode.php?prg_cd=KC00001884&episode_cd=0001&epg_ver_cd=06
「化粧」は、
「Thanks 45 ~しあわせの青い鳥 [The Live Anthology]」に収録されています。
shout83さんから情報をいただきました。(5/26追記)
・5月21日(金)リットーミュージック「にっぽんセクシー歌謡史」
第9章 喪失歌謡に「はじめての出来事」がジャケットとともに紹介されています。(5/25追記)
・下記対談の中で「ニューヨーク恋物語」での桜田淳子さんについても書かれています。(5/24追記)
https://www.fujitv-view.jp/article/post-304353/
・女性セブン2021年6月3日号に
「ニューヨーク恋物語」の制作発表の写真が載っています。
桜田淳子さんも田村正和さんのとなりで写っています。(5/23追記)
https://www.news-postseven.com/archives/20210522_1661060.html/2
・5月25日(火)12:10 フジテレビTWO「ニューヨーク恋物語」(5/20追記)
・5月19日(水)18:00 WOWOWシネマ「海へ See You」
・5月22日(土)15:00 時代劇専門チャンネル「ご存知!旗本退屈男 Ⅲ」
「疑惑渦巻く大奥!謎の美女に将軍のお世継が… 幕府転覆か!? 決闘!八丈島!!」
・5月22日(土) 24:30 ホームドラマチャンネル『本当にあった怖い話』「死の声が聞こえる」
・6月2日(水)8:30 衛星劇場 「涙のあとから微笑みが」がついにテレビで初放送されます。
・6月7日(月)8:30
・6月19日(土)17:00
・6月24日(木)18:15
・6月18日(金) 21:00 WOWOWシネマ「病院坂の首縊りの家」
・6月26日(水) 23:50 日本映画専門チャンネル「動乱」
・田村正和さん
桜田淳子さんとは、ニューヨーク恋物語で、共演しています。
ご冥福をお祈りします。(5/18追記)
桜田淳子プロジェクト情報
http://www.junkosakurada.com/
・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。
ネット情報
・中村泰士先生の80歳記念ディナーショーに
桜田淳子さんから、祝福の手紙が送られました。
https://www.oricon.co.jp/news/2135957/full/
オンデマンド情報
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「動乱」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」
・Amazonプライム 「病院坂の首縊りの家」
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」「病院坂の首縊りの家」
桜田淳子さん以外の情報
・5月23日(日) 21:00 TBSチャンネル2 第6回のザ・ベストテン(1984年5月24日)
サザン・ウインド 中森明菜
君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。中原めいこ
モニカ 吉川晃司
稲妻パラダイス 堀ちえみ
涙のリクエスト、ギザギザハートの子守唄、哀しくてジェラシー チェッカーズ
気ままにREFLECTION 杏里
ふたりの愛ランド チャゲ&石川優子
放送されましたら内容を紹介したいと思います。
→
中森明菜さんの「サザン・ウインド」が最高でした。
中原めいこさん、久しぶりに観ました。
チャゲ&石川優子の「ふたりの愛ランド」は、ライブを観ているようで、良かったです。(5/23追記)
・5月23日(日)24:00 FMおだわら 午前0時の歌謡祭『デビュー50周年!西城秀樹リクエスト大会』後編
桜田淳子さんの曲がかかるかわかりませんが、
・6月6日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜『放送開始10周年リクエスト特集』前編
・6月20日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜『放送開始10周年リクエスト特集』後編
FMおだわらは、下記で聴けます。
https://fm-odawara.com/
https://www.jcbasimul.com/
●プロ野球
巨人は、テームズの大けが、菅野の肘の違和感、坂本の骨折と痛いです。

基本的に5分の放送枠で2分強の曲を2曲放送していました。最近は、1曲の放送のようです。
また、1980年代までは実写映像が多く、1990年代以降はアニメーション映像が多かったようです。
桜田淳子さんが歌う「春のゆくえ」は、
1975年2月から3月にNHKの『みんなのうた』で紹介されました。
作詞:山川啓介
作曲:鈴木邦彦
編曲:乾裕樹
春らしい可愛い歌です。心なごみます。
読者のひろさんのコメントによると
"春の景色~風に揺れる植物~海の波"の実写映像だったようです。
(私は、まったく覚えていません。)
●『NHKみんなのうた』60年アニバーサリー・ベストがレコード会社5社から5月19日に発売されました。
ビクターエンタテインメントから5月19日に発売のCD
「NHK みんなのうた 60アニバーサリー・ベスト~私と小鳥と鈴と~」に
桜田淳子さんの「春のゆくえ」が収録されています。
モノラルですが、CD(レコード)初収録になります。
「NHK みんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト~私と小鳥と鈴と~」を紹介します。
(1)

2200円(税込)です。
(2)

桜田淳子さんの「春のゆくえ」は、12曲目です。
歌詞がついています。
音質は、今ひとつの感じがしますが、(私の耳は、あてにはならないと思いますが)
あと、CDをPCに取り込んでもタイトル情報がつきません。
タイトル情報がついた方はいますか?
→
5月25日、やっとタイトル情報がつきました。(5/25追記)
以前、shout83さんからいただいた「春のゆくえ」の情報です。
https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN197502_04/
「手のひらを太陽に」「この広い野原いっぱい」など馴染みの歌も収録されています。
薬師丸ひろ子さんの「窓」も収録されています。
このCDでは、桜田淳子さんの「春のゆくえ」がダントツでいいですが、
薬師丸ひろ子さんの「窓」もいいですね。
☆皆さんは、このCDで、どの曲が好きでしょうか?
『みんなのうた』で知っている曲では、「春のゆくえ」以外では、
太田裕美さんの「金平糖」と「パパとあなたの影ぼうし」などあります。
あとは、「バラが咲いた」「山口さんちのツトム君」「今日の日はさようなら」
「コンピューターおばあちゃん」も知っています。
あと童謡の「クラリネットこわしちゃった」「おお牧場はみどり」「ドレミの歌」もそうですね。
☆皆さんは、『みんなのうた』で印象的な歌は、ありますか?
●"JunkoSakurada Museum"(桜田淳子 ミュージアム)を下記の
Muuseo(ミューゼオ)で、開設しました。
入場を無料なので、下記URLに訪問してみて下さい。
https://muuseo.com/sjghd
桜田淳子さんのポスター(雑誌付録以外)をまず展示していきます。
今後も展示していく予定です。
Muuseo(ミューゼオ)を知っていましたか?
何か、感想などありましたら、、、
●プレイボーイから"ラブ"と題して白黒の桜田淳子さんです。
(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

1977年の桜田淳子さんでしょうか?
それとも
1978年の桜田淳子さんでしょうか?
●前記事の問題に対する答えを発表します。
問題:1975年の桜田淳子さんが出演した番組は何でしょうか?
正解は、「輝け!日本おてんば大賞」でした。
日本おてんば大賞で優勝した歌手は、誰かおわかりですよね、、、
sevenさんが、今回の桜田淳子さんマイスターになります。
●岩崎宏美さんのコンサート
「HIROMI IWASAKI 45th ANNIVERSARY CONCERT 残したい花について」Blu-rayを購入しました。
(A)

岩崎宏美さん45周年ということで、代表曲は、網羅されています。
筒美京平メドレーもあり、また、持ち歌以外の筒美京平作品も取り上げています。
画質、音質いいです。拍手だけなので、純粋に歌を楽しめます。
「にがい涙」で岩崎良美さんが共演しています。
●"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。
今回は、岩崎宏美さんの「センチメンタル」です。
1975年10月25日発売で、作詞は、阿久悠さん、作曲は、筒美京平さん、編曲は、筒美京平さんです。
(X)

1975年12月8日、12月15日 オリコン最高位1位
岩崎宏美さんの歌では、一番好きです。
皆さんは、「二重唱 (デュエット)」と「ロマンス」と「センチメンタル」と「ファンタジー」では、
どれが、が好きでしょうか?
(Y)1975年12月8日のオリコンチャートです。
-cbf14.jpg)
いや1975年、いい歌がたくさんありますね。
☆最近、伊藤蘭さん、岩崎宏美さんとBlu-rayを買っていますが、
皆さんは、お勧めのBlu-rayまたはDVDはありますか?
●サンミュージックの大石まどかさんのyoutubeで
「秘話!サンミュージック」#7『桜田淳子』と題して
桜田淳子さんのバイオグラフィー(歴史)が紹介されています。
大石まどかさんとサンミュージック名誉顧問の福田時雄さんが桜田淳子さんのお話をしてくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=leYOq5W5Vzo
●朝のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の放送が5月17日から始まりました。
BS4Kで、観ています。
今回は、現代劇で、子役の時代がありません。
景色がいいですね。
清原果耶さんに期待しています。さわやかです。
●桜田淳子さん情報
・6月1日発売 アサヒ芸能6月10日号”誕生50年 昭和アイドル総選挙BEST50”の記事で、
桜田淳子さんが28位で紹介されています。
39jさんから情報をいただきました。(6/1追記)
・6月24日(木) 17:00 歌謡ポップスチャンネル「歌のビッグステージ #1 新春夢の競演」
1981年1月6日放送回
新沼謙治×桜田淳子【みちのくほのぼのカップル】のステージ(5/24追記)
桜田淳子さんが「化粧」と「秋田音頭」を歌います。(5/25追記)
https://www.kayopops.jp/program/episode.php?prg_cd=KC00001884&episode_cd=0001&epg_ver_cd=06
「化粧」は、
「Thanks 45 ~しあわせの青い鳥 [The Live Anthology]」に収録されています。
shout83さんから情報をいただきました。(5/26追記)
・5月21日(金)リットーミュージック「にっぽんセクシー歌謡史」
第9章 喪失歌謡に「はじめての出来事」がジャケットとともに紹介されています。(5/25追記)
・下記対談の中で「ニューヨーク恋物語」での桜田淳子さんについても書かれています。(5/24追記)
https://www.fujitv-view.jp/article/post-304353/
・女性セブン2021年6月3日号に
「ニューヨーク恋物語」の制作発表の写真が載っています。
桜田淳子さんも田村正和さんのとなりで写っています。(5/23追記)
https://www.news-postseven.com/archives/20210522_1661060.html/2
・5月25日(火)12:10 フジテレビTWO「ニューヨーク恋物語」(5/20追記)
・5月19日(水)18:00 WOWOWシネマ「海へ See You」
・5月22日(土)15:00 時代劇専門チャンネル「ご存知!旗本退屈男 Ⅲ」
「疑惑渦巻く大奥!謎の美女に将軍のお世継が… 幕府転覆か!? 決闘!八丈島!!」
・5月22日(土) 24:30 ホームドラマチャンネル『本当にあった怖い話』「死の声が聞こえる」
・6月2日(水)8:30 衛星劇場 「涙のあとから微笑みが」がついにテレビで初放送されます。
・6月7日(月)8:30
・6月19日(土)17:00
・6月24日(木)18:15
・6月18日(金) 21:00 WOWOWシネマ「病院坂の首縊りの家」
・6月26日(水) 23:50 日本映画専門チャンネル「動乱」
・田村正和さん
桜田淳子さんとは、ニューヨーク恋物語で、共演しています。
ご冥福をお祈りします。(5/18追記)
桜田淳子プロジェクト情報
http://www.junkosakurada.com/
・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。
ネット情報
・中村泰士先生の80歳記念ディナーショーに
桜田淳子さんから、祝福の手紙が送られました。
https://www.oricon.co.jp/news/2135957/full/
オンデマンド情報
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「動乱」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」
・Amazonプライム 「病院坂の首縊りの家」
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」「病院坂の首縊りの家」
桜田淳子さん以外の情報
・5月23日(日) 21:00 TBSチャンネル2 第6回のザ・ベストテン(1984年5月24日)
サザン・ウインド 中森明菜
君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。中原めいこ
モニカ 吉川晃司
稲妻パラダイス 堀ちえみ
涙のリクエスト、ギザギザハートの子守唄、哀しくてジェラシー チェッカーズ
気ままにREFLECTION 杏里
ふたりの愛ランド チャゲ&石川優子
放送されましたら内容を紹介したいと思います。
→
中森明菜さんの「サザン・ウインド」が最高でした。
中原めいこさん、久しぶりに観ました。
チャゲ&石川優子の「ふたりの愛ランド」は、ライブを観ているようで、良かったです。(5/23追記)
・5月23日(日)24:00 FMおだわら 午前0時の歌謡祭『デビュー50周年!西城秀樹リクエスト大会』後編
桜田淳子さんの曲がかかるかわかりませんが、
・6月6日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜『放送開始10周年リクエスト特集』前編
・6月20日(日)23:00 FMおだわら ラジオ歌謡選抜『放送開始10周年リクエスト特集』後編
FMおだわらは、下記で聴けます。
https://fm-odawara.com/
https://www.jcbasimul.com/
●プロ野球
巨人は、テームズの大けが、菅野の肘の違和感、坂本の骨折と痛いです。

NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト ~私と小鳥と鈴と~
- アーティスト: Various
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2021/05/19
- メディア: CD
2021-05-18 12:09
nice!(0)
コメント(22)
sjghdさん、こんばんは。
みんなのうたの60th記念CDが発売されているんですね。
幼少のころに良く聴いたのですが、なぜか印象的な歌は山口さんちのツトム君です。
プレーボーイのラブ
色っぽく素敵ですね。淳子さんはミニスカのイメージが強かったので、
胸元がバッとあいている写真は初めて見ましたね。
こちらのほうが、ドキドキします。
ありがとうございます。
by 赤石 (2021-05-18 19:12)
赤石さん こんばんは。
>みんなのうたの60th記念CDが発売されているんですね。
ちょうど60周年ということで、今回は、5社から発売されました。
>幼少のころに良く聴いたのですが、なぜか印象的な歌は山口さんちのツトム君です。
みんなのうたの「山口さんちのツトム君」は
川橋啓史さんですね。
斉藤こず恵さんの「山口さんちのツトム君」の方が印象が強いです。
>プレーボーイのラブ
色っぽく素敵ですね。淳子さんはミニスカのイメージが強かったので、
胸元がバッとあいている写真は初めて見ましたね。
こちらのほうが、ドキドキします。
淳子さん、この頃から大人へのイメチェンを図っていました。
白黒だと、雰囲気ありますね。
>ありがとうございます。
どういたしまして。
by sjghd (2021-05-18 19:26)
こんばんは。
本日、みんなのうた届いて淳子さんの歌、聴いてます。
モノラルってのが許せません(;^ω^)
ステレオっぽく出来ると思うんですけどね…(;^ω^)
昔、いいなって思った歌はレコード屋さんにあれば買ってたんですけどね…。今は無いです…どこへ行ったんでしょ?(;^ω^)
このCD少しは売れるでしょうね…淳子さんファンは買うでしょうから…(;^ω^)
でも、ありがとうございました。
多分ここへ来なければ分からなかったことですから。
by ひろ (2021-05-18 20:50)
ひろさん こんばんは。
>本日、みんなのうた届いて淳子さんの歌、聴いてます。
ひろさんもフラゲできましたか。
1日でも早く聴きたいですからね。
>モノラルってのが許せません(;^ω^)
はい。
音源は、VICTORに残っているSTOCKでは、ないかもしれません。
1975年では、ステレオ音源が普通ですから。
>ステレオっぽく出来ると思うんですけどね…(;^ω^)
得意の編集技術ですね。
>昔、いいなって思った歌はレコード屋さんにあれば買ってたんですけどね…。
今は無いです…どこへ行ったんでしょ?(;^ω^)
そうそう。私も昔、レコード屋に寄るのが楽しかったです。
私の近くのレコード店にも、このCDは、置いていませんでした。
大規模なレコード屋(新宿タワーレコードなど)でないと扱っていないと思います。
ネットで買うのが普通になりました。
>このCD少しは売れるでしょうね…淳子さんファンは買うでしょうから…(;^ω^)
1000人くらいは、買うとは、思いますが。
>でも、ありがとうございました。
多分ここへ来なければ分からなかったことですから。
こちらこそ、
当時の「春のゆくえ」の実写映像の情報ありがとうございます。
by sjghd (2021-05-18 21:20)
あ、すいません(;^ω^)
岩崎宏美さんの曲は、ファンタジーがいいですかね。
デュエットもいいんですけどね。
センチメンタルもなかなかいいです。
このセンチメンタル、中学の時の運動会で全学年のダンスと言うか、フォークダンスですかね?その時に、みんなで踊りました。もう、少ししか覚えてませんが…。
ファンタジーは振り付きで歌えます(;^ω^)
白黒の淳子さんは、’78年ですかね?
顔つきは、’77年かな?って思えるんですけどね(;^ω^)
よく分かりません(;^ω^)
"JunkoSakurada Museum"はチラッと拝見!
何か素敵!
いや~大変だったでしょ!
今度登録しなきゃです。
by ひろ (2021-05-18 22:49)
こんばんは。
>正解は、「輝け!日本おてんば大賞」でした。
日本おてんば大賞で優勝した歌手は、誰かおわかりですよね、、、
(A)のレジェンド歌手だったと思います。
のぼり棒で大勝利したが、そこはアイドル、いや~んとか言って落ちた、とか、以前ご紹介があったような記憶が、、、
しかし落ちたのなら優勝か???
7年ほどまえ福岡天神での九響と彼女のジョイントコンサートを見に行った。生まれてはじめて有料で(笑)
そのときと比べると、なんということでしょう、ずいぶんとベルトを、、、
でも、なんか安田姉妹の妹さんのようにも見えたりなんかして、、、
いずれにせよ、もう淳子マイスター獲得はあきらめて、彼女のマイスターを目指すか、、、
でも、ラブとかいうの、、、
美術館行きか?
こういう挑戦をされると、キツイんですよねえ、、、
しかもチョメチョメ大人の曲がり角などというクイズ候補が用意されてるし、、、
つづく。
by みんなのうたコソッと更新の天くち (2021-05-18 22:50)
ひろさん こんばんは。
>あ、すいません(;^ω^) 岩崎宏美さんの曲は、ファンタジーがいいですかね。
デュエットもいいんですけどね。 センチメンタルもなかなかいいです。
何度でもどうぞ。
ファンタジーに1票ですね。
ということは、一番売れたロマンスは、、、、
私は、センチメンタルが一番です。
>このセンチメンタル、中学の時の運動会で全学年のダンスと言うか、
フォークダンスですかね?その時に、みんなで踊りました。
もう、少ししか覚えてませんが…。
中学の時のフォークダンスですか。優雅ですね。
フォークダンスは、小学生の時は、しましたが、
センチメンタルは、高校野球の入場行進曲なので、フォークダンスにいいかもしれません。
>ファンタジーは振り付きで歌えます(;^ω^)
え!!!さすがです。
ファンタジーを何回も観ているということですね。
そして練習もしていることですね。
>白黒の淳子さんは、’78年ですかね? 顔つきは、’77年かな?って思えるんですけどね(;^ω^)
よく分かりません(;^ω^)
クイズへの参加ありがとうございます。
今回は、2択なので、表示します。
正解発表まで、お待ちください。
> "JunkoSakurada Museum"はチラッと拝見!
何か素敵! いや~大変だったでしょ! 今度登録しなきゃです。
Muuseo(ミューゼオ)というSNSを知って、
コレクションを展示するには、ちょうどいいと思いまして。
"JunkoSakurada Museum"は、ちょっとだけ格調高いMuseumなので、
少数精鋭の展示物でいく予定です。(気が変わるかもしれませんが)
by sjghd (2021-05-18 23:45)
天くちさん こんばんは。
>>正解は、「輝け!日本おてんば大賞」でした。
日本おてんば大賞で優勝した歌手は、誰かおわかりですよね、、、
>(A)のレジェンド歌手だったと思います。
のぼり棒で大勝利したが、そこはアイドル、いや~んとか言って落ちた、とか、
以前ご紹介があったような記憶が、、、 しかし落ちたのなら優勝か???
(A)(X)は、日本おてんば大賞の伏線なんです。
歌謡プレミアムで岩崎宏美さんがゲストの時、
日本おてんば大賞のVTRが流れましたね。
のぼり棒で大勝利は、すごかったです。腕力があるのかも、、、
>7年ほどまえ福岡天神での九響と彼女のジョイントコンサートを見に行った。
生まれてはじめて有料で(笑)
そのときと比べると、なんということでしょう、ずいぶんとベルトを、、、
でも、なんか安田姉妹の妹さんのようにも見えたりなんかして、、、
ということは、7年以前は、有料コンサートは、行っていないのですか、少し驚きですが、
その中で、岩崎宏美さんのコンサートを選んだ理由は、あるのでしょうか?
>いずれにせよ、もう淳子マイスター獲得はあきらめて、
彼女のマイスターを目指すか、、、
追い上げている方がいますが、今の所、TOPの回数です。
>でも、ラブとかいうの、、、 美術館行きか?
こういう挑戦をされると、キツイんですよねえ、、、
しかもチョメチョメ大人の曲がり角などというクイズ候補が用意されてるし、、、 つづく。
今の所、切り抜きは、美術館の”桜田淳子 ミュージアム”にいきません。
チョメチョメ大人の曲がり角は、そこに年齢が書いてあるので、隠しました。
1977年の桜田淳子さんでしょうか?
それとも
1978年の桜田淳子さんでしょうか?がクイズです。
by sjghd (2021-05-18 23:51)
みんなのうたで思い出深いものは、「♪YELL/いきものがかり」「おしりかじり虫」「♪手紙/アンジェラ・アキ」です
白黒淳子さんきれいですね〜!1枚目と4枚目が特に好きです
二択がゆえに悩みますね…(笑)20才になればあたりの感じがするので1978年に1票いれます。
初めてのマイスター獲得です!嬉しいですありがとうございます^^
スピード感のある曲好きなので「♪二重唱」も「♪ファンタジー」も好きですし、宏美さんの心地よい歌声の伸びが凝縮されてる「♪センチメンタル」も好きですし、名曲すぎるほど名曲の「♪ロマンス」もやっぱり好きです。すみません選べません…(笑)
by seven (2021-05-19 04:08)
sevenさん こんばんは。
>みんなのうたで思い出深いものは、「♪YELL/いきものがかり」「おしりかじり虫」
「♪手紙/アンジェラ・アキ」です
アンジェラ・アキさんの「手紙」は、曲自体は、覚えていませんが
何回か、観たことがあります。
>白黒淳子さんきれいですね?!1枚目と4枚目が特に好きです
笑顔でない淳子さんもいいですね。
>二択がゆえに悩みますね…(笑)20才になればあたりの感じがするので1978年に1票いれます。
二択が今回の狙いなんです。(^_^)
クイズへの参加ありがとうございます。
今回は、2択なので、表示します。
正解発表まで、お待ちください。
>初めてのマイスター獲得です!嬉しいですありがとうございます^^
私の記録によると2回目のマイスターになります。
今回は、一人だけの正解でしたので、価値があります。
>スピード感のある曲好きなので「♪二重唱」も「♪ファンタジー」も好きですし、
宏美さんの心地よい歌声の伸びが凝縮されてる「♪センチメンタル」も好きですし、
名曲すぎるほど名曲の「♪ロマンス」もやっぱり好きです。すみません選べません…(笑)
どの歌もヒットしましたからね。
岩崎宏美さんは、テレビでは、今回の4曲では「ロマンス」しか歌ってくれないのが
残念です。
by sjghd (2021-05-19 18:15)
こんにちは、「涙の後から微笑みが」は淳子さんの登場シーンはどのくらいあるのでしょうか?衛星劇場契約しようか悩んでいます。
ドラマもとても良かったです。
前回での朝ドラの好きな主題歌ですが、「朝が来た」の「365日の紙ヒコーキ」が好きです
あまちゃんは確かcsで再放送してましたがBSでは出来なくなったんですか?能年玲奈さんの移籍が関係あるのですか?とても良かったです。
by じゅんた (2021-05-22 15:28)
じゅんたさんさん こんにちは。
>「涙の後から微笑みが」は淳子さんの登場シーンはどのくらいあるのでしょうか?
衛星劇場契約しようか悩んでいます。
はっきりわからないですが、
今回は、持ち歌を歌わないので、それなりの出番があると思います。
衛星劇場は、今、キャンペーン中で、半額ですし、、、
>前回での朝ドラの好きな主題歌ですが、
「朝が来た」の「365日の紙ヒコーキ」が好きです!
ドラマもとても良かったです。
朝ドラをよく観ているじゅんたさんのおすすめですので、ありがとうございます。
「あさが来た」は、調べてみると人気があるようです。
機会があれば、観たいと思います。
「365日の紙飛行機」は、AKB48の歌ですね。
私も紅白で、「365日の紙飛行機」を歌われたので、よく知っています。
「365日の紙飛行機」は、他の読者も好きな方がいるようで、、
>あまちゃんは確かcsで再放送してましたがBSでは出来なくなったんですか?
能年玲奈さんの移籍が関係あるのですか?とても良かったです。
情報ありがとうございます。
記事の文、間違いなので、失礼しました。修正します。
調べてみると「あまちゃん」は、2020年にスカパーのファミリー劇場で放送されていますね。
ですので、事務所独立しても放送できるようです。
「あまちゃん」観たいです。
by sjghd (2021-05-22 15:52)
sjghdさん、こんばんは。
モノクロの写真、どれも色っぽくて雰囲気があって、良いですね!
まずはクイズに参加させてください。
私の推理だと、20才になった、大人の淳子さん的な特集か何かかな…と。なので答えは、1978年の淳子さんでお願いします。
ところで、田村正和さんがお亡くなりになりましたね…
私達淳子さんファンにとっては、田村さんのドラマといえば、
「ニューヨーク恋物語」ということになりますが…
それ以外で私にとって印象的なドラマといえば、やはり「警部補・古畑任三郎」ということになります。大好きなドラマで、放送当時リアルタイムで、ファイナルまですべて観ました。sjghdさんは、ご覧になりましたか?もし未見であれば、1話完結で、どの回をご覧になられても楽しめると思うので、ぜひ機会があれば観てみてください。
ちなみに記念すべき第1回の犯人ゲストは、明菜ちゃんです。こちらも機会があれば、ぜひ!
それにしても、このドラマの再放送などを観るたびに今でも思うのは、もし淳子さんがあのまま女優活動を続けられていたら、犯人役ゲストでの出演があったかもなあ…ということ。「古畑~」での田村さんとのお芝居を観たかったなあ…と、しみじみ思ってしまいます。
田村正和さんのご冥福を、心よりお祈りいたします
by コノ (2021-05-23 17:36)
コノさん こんばんは。
>モノクロの写真、どれも色っぽくて雰囲気があって、良いですね!
モノクロで、それも笑顔でない淳子さんですので、
いつもと違います。
>まずはクイズに参加させてください。
私の推理だと、20才になった、大人の淳子さん的な特集か何かかな…と。
なので答えは、1978年の淳子さんでお願いします。
クイズへの参加ありがとうございます。
今回は、2択なので、表示します。
正解発表まで、お待ちください。
>ところで、田村正和さんがお亡くなりになりましたね…
私達淳子さんファンにとっては、田村さんのドラマといえば、
「ニューヨーク恋物語」ということになりますが…
急な訃報で、驚きましたし、残念です。
はい。田村さんのドラマと言えば、「ニューヨーク恋物語」が一番最初に思いつきます。
>それ以外で私にとって印象的なドラマといえば、
やはり「警部補・古畑任三郎」ということになります。
大好きなドラマで、放送当時リアルタイムで、ファイナルまですべて観ました。
sjghdさんは、ご覧になりましたか?
もし未見であれば、1話完結で、どの回をご覧になられても楽しめると思うので、
ぜひ機会があれば観てみてください。
ちなみに記念すべき第1回の犯人ゲストは、明菜ちゃんです。
こちらも機会があれば、ぜひ!
「警部補・古畑任三郎」は、観たことがありません。
お恥ずかしいながら1986年から2019年までは、リアルタイムで、ドラマを観たことがないです。
それが、今、ドラマブームになっていて、、、
「警部補・古畑任三郎」は、まだ、よく知りませんが、
知っていることは、
視聴率が高いこと!
「刑事コロンボ」のように、最初から犯人がわかっていること!
の2つです。
「警部補・古畑任三郎」は、追悼放送がフジテレビであり、
イチローさんと松嶋菜々子さんの回は、録画しました。まだ、観ていません。
(観る番組が多くて、、、)
コノさんのおすすめということですので、観るのが楽しみになりました。
まず、イチローさんと松嶋菜々子さんの回は、観ます。
第1回は、中森明菜さんですか、、、1話完結ということなら自分が好きなゲストの回を選んで観れますね。
第1回は、再放送があれば、観たいと思います。
>それにしても、このドラマの再放送などを観るたびに今でも思うのは、
もし淳子さんがあのまま女優活動を続けられていたら、
犯人役ゲストでの出演があったかもなあ…ということ。
「古畑~」での田村さんとのお芝居を観たかったなあ…と、しみじみ思ってしまいます。
「警部補・古畑任三郎」は、錚々たるメンバーがゲスト出演していますので、
そういった期待は、あります。
>田村正和さんのご冥福を、心よりお祈りいたします
改めて、田村正和さんのご冥福をお祈りいたします。
by sjghd (2021-05-23 18:58)
こんにちは
クイズ回答します。
78年です!
象印賞!
ほな、さいならヽ(*゚ー゚*)ノ
by 天くち (2021-05-24 15:25)
天くちさん こんばんは。
>クイズ回答します。
78年です!
象印賞!
ほな、さいならヽ(*゚ー゚*)ノ
クイズへの参加ありがとうございます。
今回は、2択なので、表示します。
正解発表まで、お待ちください。
by sjghd (2021-05-24 18:17)
こんばんは、
田村正和さん残念です。
『ニューヨーク恋物語』で共演した淳子さんも驚いているんじゃないでしょうか。
因みに田村さん本人がフジテレビのインタビューで言っていましたけど自身の出演作で一番好きなドラマが『ニューヨーク恋物語』でときどき観ていたそうです。
田村正和さんのご冥福をお祈りいたします<(_ _)>
『NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト』の「春のゆくえ」は収められている他の曲と比べて明らかに音質が悪かったのは残念でした。
やはりマスター等がNHK、ビクターにはなくて当時放送中にどなたかが録音(録画)したものがソースなんでしょうね。
それでもテレビ放送時以来、世に出ることがなかった作品なのでCD化されたことは良かったと思います。
他の収録曲で一番良かったのは薬師丸ひろ子さんの「窓」ですけど
初期の方の曲は童謡という感じで知っている曲が多かったですし「一円玉の旅がらす」はウチの子供たちが小さかった時に聴いていたカセットテープに入っていたので記憶にありました。
それと「はじめての僕デス」は何となく知っていましたけど歌っていたのがエレファントカシマシの宮本浩次さんだったのがビックリでした。
『歌のビッグステージ』での 「化粧」は『Thanks 45 ~しあわせの青い鳥』のDVDに収録されたものですね。
来月はCSで『涙のあとから微笑みが』と『歌のビッグステージ』の放送がありますけど丁度無料で観れる特典のタイミングなので、せこいですけどチャンネル追加契約しないで観ようと思います(^_^;)
by shout83 (2021-05-25 22:56)
shout83さん こんばんは。
>田村正和さん残念です。
『ニューヨーク恋物語』で共演した淳子さんも驚いているんじゃないでしょうか。
訃報をきいた時は、びっくりし残念でした。
桜田淳子さんもいろいろ思いがあると思います。
>因みに田村さん本人がフジテレビのインタビューで言っていましたけど
自身の出演作で一番好きなドラマが『ニューヨーク恋物語』でときどき観ていたそうです。
情報ありがとうございます。
一番好きなドラマが「ニューヨーク恋物語」というのは、うれしいです。
>田村正和さんのご冥福をお祈りいたします<(_ _)>
ご冥福をお祈りします。
>『NHKみんなのうた 60 アニバーサリー・ベスト』の
「春のゆくえ」は収められている他の曲と比べて明らかに音質が悪かったのは残念でした。
音質を聴き分けられない私ですが、(音楽のセンスがない私ですが)
私の耳でも音質が悪いのがわかりました!!!
>やはりマスター等がNHK、ビクターにはなくて当時放送中にどなたかが録音(録画)したものがソースなんでしょうね。
はい。NHKやVICTORに残っているストックでは、ないようですね。
>それでもテレビ放送時以来、世に出ることがなかった作品なのでCD化されたことは良かったと思います。
CD化初、というか、初レコード化ですので、歓迎です。
>他の収録曲で一番良かったのは薬師丸ひろ子さんの「窓」ですけど
初期の方の曲は童謡という感じで知っている曲が多かったですし
「一円玉の旅がらす」はウチの子供たちが小さかった時に
聴いていたカセットテープに入っていたので記憶にありました。
薬師丸ひろ子さんの「窓」素晴らしいですよね。
透き通る歌声が素敵です。
「春のゆくえ」と「窓」で大満足です。
>それと「はじめての僕デス」は何となく知っていましたけど歌っていたのが
エレファントカシマシの宮本浩次さんだったのがビックリでした。
当時10歳でしょうか?
調べてみるとNHK東京児童合唱団に入っていたようです。
>『歌のビッグステージ』での 「化粧」は『Thanks 45 ~しあわせの青い鳥』のDVDに収録されたものですね。
よくみると、そうですね。
ありがとうございます。
「化粧」以外にも「秋田音頭」やお話も観れるので、「歌のビッグステージ」楽しみです。
「歌のビッグステージ」は、今回は、西城秀樹さんがらみで再放送されますが、
1981年1月6日放送回以外にも桜田淳子さん、出演しているので、他の回も放送して欲しいです。
>来月はCSで『涙のあとから微笑みが』と『歌のビッグステージ』の放送がありますけど
丁度無料で観れる特典のタイミングなので、
せこいですけどチャンネル追加契約しないで観ようと思います(^_^;)
特典のタイミングばっちりですね。
私は、歌謡ポップスチャンネルは、契約していますが、
衛星劇場は、契約する必要があります。
スカパーで、いろいろ放送されるので、ありがたいです。
スカパー、WOWOW、地上波、BSとフル回転で、いろいろ観ております。
by sjghd (2021-05-26 18:03)
sjghdさん、こんにちは
「輝け!日本おてんば大賞」・・・、全く出てきません。
画像後ろのネオンサインや、台本を持つ方が原田伸郎さん
に似ていたから、レギュラー放送の何かかと思って、記憶
の糸をあれこれ手繰っては見たんですけどねぇ(笑)
今回のクイズ、(25)は1977年!・・・にしておきます。
年齢差は縮まらず、何時までもお姉さんとはいえ、今の私よ
り、遥かに若いころの写真でも、何故か年上の、そう、大人
に見えちゃうのは何故でしょうか。
でも、女性の年齢は、少なく言うのがいいみたいですから。
岩崎宏美さんの歌、4曲の中では「二重唱 (デュエット)」が、
出だしと曲調が好みでいいかなと思います。
還暦を過ぎた今でも、高い歌唱力を維持しているんですね。
「みんなうた」、淳子さんの話題ではありませんが、今でも
思い出すのが「♪がんばれ がんばれ3組よ~ オール5なんか
メじゃないぞ 僕らの目標オール100」って、多分40年以上前
の筈ですが、隣の3組の先生が「ゴリラ」と渾名されていて、
~マントヒヒ~とかって歌詞もあり、ゴリラに換えて歌ったの
を、思い出しました。
オリコンランキングですが、今回は洋楽を中心に15曲、一節も
出てきませんので、後程、YOU TUBEで検索してみようと思い
ます。
もう一つ余談ですが、同級生に「なほみ」と書いてなおみと読
ませる娘が居ました。
「シクラメンのかほり」が流行るまで、不思議に思っていたの
ですが、今になると、日本語の奥深さを感じます。
毎度ですが、音楽はいいですね。
その流行った時代を、思い出させてくれますから。
by 39j (2021-05-27 13:06)
39jさん こんばんは。
>「輝け!日本おてんば大賞」・・・、全く出てきません。
画像後ろのネオンサインや、台本を持つ方が原田伸郎さんに似ていたから、
レギュラー放送の何かかと思って、記憶の糸をあれこれ手繰っては見たんですけどねぇ(笑)
チャレンジありがとうございます。
岩崎宏美さんが、BS日テレの歌謡プレミアムに出演した時に、「輝け!日本おてんば大賞」の場面が
紹介され、話題になりました。
今でも、日本テレビにVTRが残っているので、放送して欲しいです。
>今回のクイズ、(25)は1977年!・・・にしておきます。
クイズへの参加ありがとうございます。
今回は、2択なので、表示します。
正解発表まで、お待ちください。
>年齢差は縮まらず、何時までもお姉さんとはいえ、今の私より、遥かに若いころの写真でも、
何故か年上の、そう、大人に見えちゃうのは何故でしょうか。
でも、女性の年齢は、少なく言うのがいいみたいですから。
14才から仕事をしていますので、考え方も14才の時からしっかりしていると思います。
考え方がしっかりしているので、雰囲気がそのように醸し出すのかもしれません。
>岩崎宏美さんの歌、4曲の中では「二重唱 (デュエット)」が、
出だしと曲調が好みでいいかなと思います。
還暦を過ぎた今でも、高い歌唱力を維持しているんですね。
一番、インパクトがある曲を選びましたね。
「二重唱 (デュエット)」が「ロマンス」に比べて、売れなかったのは、不思議でした。
歌唱力は、妹の岩崎良美さんもそうですが、あります。
>「みんなうた」、淳子さんの話題ではありませんが、
今でも思い出すのが「♪がんばれ がんばれ3組よ~
オール5なんかメじゃないぞ 僕らの目標オール100」って、
多分40年以上前の筈ですが、隣の3組の先生が「ゴリラ」と渾名されていて、
~マントヒヒ~とかって歌詞もあり、ゴリラに換えて歌ったのを、思い出しました。
1971年の「それ行け 3組」という歌の事でしょうか?
動画サイトで、聴いてみましたが、いかにも「みんなうた」の歌ですね。
>オリコンランキングですが、今回は洋楽を中心に15曲、一節も出てきませんので、
後程、YOU TUBEで検索してみようと思います。
今回は、知らない曲は、5曲くらいでした。
今回のオリコン「いちご白書をもう一度」「俺たちの旅」「あの日にかえりたい」
「となりの町のお嬢さん」「なごり雪」「男どうし」「無縁坂」といい歌が多いです。
フォーク、ニューミュージック系が台頭していた時代でした。
>もう一つ余談ですが、同級生に「なほみ」と書いてなおみと読ませる娘が居ました。
「シクラメンのかほり」が流行るまで、不思議に思っていたのですが、
今になると、日本語の奥深さを感じます。
そうですね。当時なぜ、”かおり”でなく”かほり”なのかと思っていました。
>毎度ですが、音楽はいいですね。 その流行った時代を、思い出させてくれますから。
はい。私も今、音楽にどっぷりつかっています。
洋楽も好きだったのですが、最近は、邦楽をよく聴いています。
P.S.
リンリン・ランランの「黄色いリボン」の情報、改めて、ありがとうございます。
by sjghd (2021-05-27 18:05)
こんばんは、
『涙のあとから微笑みが』いよいよ明後日(6/2)放送ですね。
>特典のタイミングばっちりですね。
と、思いたいところなんですけど特典期間中に『歌のビッグステージ』と両方を観ようと考えているので『涙のあとから微笑みが』は6/19(土)の放送までおあずけです。
衛星劇場の番組案内で少し流れる桜田淳子さんが制服姿で「三色すみれ」を歌っているシーンを観ながら楽しみに待ちたいと思います(笑)
by shout83 (2021-05-31 01:00)
shout83さん こんばんは。
>『涙のあとから微笑みが』いよいよ明後日(6/2)放送ですね。
大雨にならないことを祈っています。
>>特典のタイミングばっちりですね。
>と、思いたいところなんですけど特典期間中に
『歌のビッグステージ』と両方を観ようと考えているので
『涙のあとから微笑みが』は6/19(土)の放送までおあずけです。
16日間の無料なので、微妙ですね。
16日間無料といっても、普通、16日より無料期間が長いですので、
6月7日の「涙のあとから微笑みが」でも良さそうですが、、、
ピッタリ16日間だと、「歌のビッグステージ」を観れない可能性もあり、微妙です。
>衛星劇場の番組案内で少し流れる桜田淳子さんが制服姿で
「三色すみれ」を歌っているシーンを観ながら楽しみに待ちたいと思います(笑)
情報ありがとうございます。
先ほど、衛星劇場の番組案内を確認しました。
番組案内で、2カ所で出てきました。
バドミントンかテニスのラケットも持っていました。
「三色すみれ」も歌っていましたね。
制服姿以外にパジャマ姿もありました。
出番、多そうです。
「涙のあとから微笑みが」期待できそうです。
by sjghd (2021-05-31 18:34)