楽屋での桜田淳子さんと桜田淳子さんの交遊録 [桜田淳子 ワンポイント特集]
今回は、楽屋での淳子さんを紹介します。
●1976年の楽屋での淳子さんを紹介します。
(1)日劇の楽屋です。
メイク中です。

(2)メロンを差し入れ

(3)テレビ局インタビュー

(4)冷蔵庫チェック

(5)化粧品

(6)

(7)専用の椅子

(8)吸入器

吸入器は、懐かしいです。
●次は、テレビ局でのいろいろな場所での楽屋です。
(9)こちらは、テレビ局「歌え!ヤンヤン!!」の楽屋です。

テレビ局の楽屋は、今は、個室ですが、
当時は、男性用楽屋、女性用楽屋の大部屋が多かったようです。
昔の楽屋は、個室は、少なかったようですが、どうでしょうか?
(10)「てんつくてん」の楽屋です。

(11)

(12)1976年正月特番の楽屋

(13)楽屋でものまねをする淳子さん

●東宝撮影所の楽屋
(14)「若い人」の東宝撮影所での淳子さん

●次は、最初の日劇(1974年)と最後の日劇(1979年)の楽屋です。
(15)最初の日劇(1974年)での楽屋

(16)最後の日劇(1979年)の楽屋

まだ楽屋の写真がありますので、いつか紹介したいと思います。
●”記事紹介”コーナー
桜田淳子さんの1977年ごろの交友録です。
(21)

(22)

他にも交友いると思いますが、いかがでしょうか?
女優時代は、他にもいますよね?
シェリーと仲が良かったというのも、雑誌に書いてありました。
たとえば、
(23)おすぎとピーコ????
仲が良かったかは、わかりませんが、、、

●麻丘めぐみさんの『Premium BEST』(1月29日発売)をGETしました。
DVD付きの[Limited Edition]です。
(31)

(32)2CD+DVD+PHOTO BOOKです。

PHOTO BOOKには、近代映画からの写真と
麻丘めぐみさんロングインタビューと本人メッセージが掲載されています。
DVDは、1973年の映像は、貴重ですね。
"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。
今回は、麻丘めぐみさんの「芽ばえ」です。
1972年6月5日発売で、作詞は、千家和也さん、作曲は、筒美京平さん、編曲は、高田弘さんです。
(33)

オリコン最高位3位
1972年 第14回日本レコード大賞・最優秀新人賞受賞
同年の新人賞は、森昌子さん、三善英史さん、郷ひろみさん、青い三角定規でした。
千家和也さん作詞、筒美京平さん作曲の作品の中で、一番の名曲だと思います。
また、麻丘めぐみさんの歌の中で、一番好きです。
☆皆さんは、麻丘めぐみさんの歌の中で、好きな曲ありますか?
●浅田美代子さんの「美代子の新しい世界/この胸に この髪に」のCD(1月27日発売)をGETしました。
(61)
-ab178.jpg)
(62)
-0017b.jpg)
「美代子の新しい世界」と「この胸に この髪に」の2枚のアルバムのリマスター盤になります。
リマスターで、Blu-spec CD2なので、音がいいです。
この商品は、オーダーメイドファクトリー受付商品だったのですが、規定数に達し、商品化が決定し、
1月27日に発売になりました。
Sony Music Shopの下記のみで、購入できます。
https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=1248&cd=DQCL-782
●2月1日(土)川口に
岩崎良美さん、渡辺美奈代さん、柏原芳恵さん、原田真二さんのイベント
を観に行ってきました。(クリス松村さんMC)
今回のお目当ては、渡辺美奈代さんと岩崎良美さんです。
(41)

内容は、
「レッツゴーヤング」のスクリーン上映と
ミニライブとトークです。
スクリーン上映されたのは、すべてメモをとれませんでしたが、
下記です。
他にも、つちやかおりさんの歌もありました。
アバンチュール キャッツアイ
みかん色の恋 ずーとるび
個人授業 フィンガー5
フィーリング ハイファイセット
想い出のスクリーン 八神純子
スカイピクニック BIBI
恋人よ 五輪真弓
待つわ あみん
ごめんねDarling 岩崎良美
春よ来い 沢口靖子
恋人たちのキャフェテラス 柏原芳恵
カム・フラージュ 柏原芳恵
春ごころ 柏原芳恵
花梨 柏原芳恵
ハロー・グッバイ 柏原芳恵
愛してモナムール 岩崎良美
四季 岩崎良美
化粧なんて似合わない 岩崎良美
ヨコハマHeadlight 岩崎良美
タッチ 岩崎良美
キャンディ 原田真二
シャドー・ボクサー 原田真二
サゥザンド・ナイツ 原田真二
タイム・トラベル 原田真二
愛して、かんからりん 原田真二
最初のキャッツアイが懐かしかったです!!!!!
そしてミニステージがあり、歌われた曲は、下記です。
渡辺美奈代さん
瞳に約束
ガールズ・オン・ザ・ルーフ
TOO ADULT
PINKのCHAO
柏原芳恵さん
恋人たちのキャフェテラス
春なのに
ハロー・グッバイ
岩崎良美さん
涼風
タッチ
シェリーにくちづけ(フランス語で)原田真二さんピアノ演奏。
原田真二さん
てぃーんず ぶるーす
キャンディ
タイム・トラベル
最後は、全員で、ムーンライトカーニバル
☆所感
渡辺美奈代さん、可愛いすぎました!!!!!
すべての曲良かったですが、デビュー曲の「瞳に約束」が良かったです。
「抱いてあげる」も観たかったです。
渡辺美奈代さんの親衛隊のファンの方の声援が、目立ちすぎて、気になりました。
久しぶりの渡辺美奈代さんがみれて良かったです。
岩崎良美さんの「涼風」は、良かったです。
ただ、「タッチ」「シェリーにくちづけ」以外の曲を聴きたかったです。
柏原芳恵さん、原田真二さんの歌も良かったです。
渡辺美奈代さんのCDは、2枚持っています。
前にも書きましたが、おニャン子では、渡辺美奈代さん推しでした。
おニャン子クラブは、口パクじゃない所が、今のグループアイドルと違いますね。
(44)アルファルファ

(45)ホッピング

●2月2日(日)川口総合文化センター リリアに
太田裕美さん、庄野真代さん、渡辺真知子さんの『オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート』
を観に行ってきました。
(X)

(Y)

(Z)チケットです。4000円です。安いです。
今回、前の方の席でしたので、眼の悪い私でも良かったです。

『オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート』は2回目になります。
歌われた曲は、下記です。
オープニングメドレー
唇よ、熱く君を語れ
Hey Lady 優しくなれるかい
南風
渡辺真知子さんコーナー
迷い道
ブルー
愛のゆくえ
歌って歌って恋をして
カモメが翔んだ日
庄野真代さんコーナー
飛んでイスタンブール
モンテカルロで乾杯
アデュー
月夜のワルツ
グッドバイ・モーニング
太田裕美さんコーナー
雨だれ
9月の雨
ステキのキセキ
木綿のハンカチーフ
さらばシベリア鉄道
前回は、「赤いハイヒール」を歌ってくれましたが、
今回は、「9月の雨」でした。
三人揃って
翼をください
アンコール
夢で逢えたら
所感は、
太田裕美さん、庄野真代さん、渡辺真知子さん、女性3人の歌手の魅力が詰まった
コンサートでした。
やはり歌声が3人とも素晴らしかった。感動です。
それぞれのコーナーでは、渡辺真知子さんが一番おしゃべりでした。
以前も書きましたが、
太田裕美さんの歌では、「赤いハイヒール」「木綿のハンカチーフ」
庄野真代さんの歌では、「モンテカルロで乾杯」「飛んでイスタンブール」
渡辺真知子さんの歌では、「唇よ、熱く君を語れ」「迷い道」
が好きです。
☆皆さんは、どの曲が好きでしょうか?
『オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート』は、残念ながら
なんと、3月で終了します。
ですので、今回、観れて良かったですが、この3人のステージが
観れなくのは、本当にさびしく、残念です。
今回は、桜田淳子さんの記事以外に
1月の終わりにCDをGETし、
2月のはじめにコンサートに行ったので、
麻丘めぐみさん、浅田美代子さん、
岩崎良美さん、渡辺美奈代さん、柏原芳恵さん、原田真二さん
太田裕美さん、庄野真代さん、渡辺真知子さんについて、触れましたが
☆いかがでしょうか?
●桜田淳子さん情報
・2月8日(土) 8:30 ニッポン放送『清水ミチコ LOVE&MELODY』
9時18分ごろ、「ねえ!気がついてよ」がかかりました。
39jさんから情報をいただきました。(2/8追記)
・2月7日(金)3:00 ホームドラマチャンネル『8時50分』
・2月9日(日) 17:00 BS-TBS『うた恋!音楽会』阿久悠特集
「わたしの青い鳥」がVTRで、流れるようです。
・2月11日(火)12:00 BSフジ 『世にも奇妙な物語』
「ゴミが捨てられない」
・2月24日(月)18:00 ホームドラマチャンネル『8時50分』
・3月6日(金) 19:00 ファミリー劇場 ドリフ大爆笑 #40
・2021年 映画「アイドル創世記」公開
阿久悠さんと酒井政利さんの物語が映画化されます。
70年代の数々のヒット曲が映画を彩るようです。
https://www.sanspo.com/geino/news/20191106/geo19110605010008-n1.html
https://www.sanspo.com/geino/news/20191105/geo19110520080027-n1.html
山口百恵さん、ピンク・レディーの役を誰がやるか、、
森昌子さんや桜田淳子さんの役も出演すると思いますが、どうでしょうか?
桜田淳子さん以外の情報
・3月 衛星劇場『真理ちゃんとデイト』
1972年から1973年に放送された天地真理さん初の冠番組が放送されます。
この時期のビデオが残っていることが貴重です。
桜田淳子プロジェクト情報
http://www.junkosakurada.com/
・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。
ネット情報
・中村泰士先生の80歳記念ディナーショーに
桜田淳子さんから、祝福の手紙が送られました。
https://www.oricon.co.jp/news/2135957/full/
・「スター誕生!」で、桜田淳子さんに25社のプラカードが上がった事と
「スター誕生!」での桜田淳子さん、森昌子さん、ピンクレディーの写真が載っています。
https://www.jprime.jp/articles/-/16110
オンデマンド情報
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「動乱」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」
●スポーツ
・2月19日(水) 21:54 テレビ朝日『報道ステーション』
池江璃花子さん(選手)が出演します。(2/17追記)
・2月1日(土) プロ野球キャンプイン
新戦力の台頭が楽しみです。
各チームの補強は、今後もあるでしょうか?
巨人は、最後の外国人野手を獲得して欲しいですが、、、
●1976年の楽屋での淳子さんを紹介します。
(1)日劇の楽屋です。
メイク中です。

(2)メロンを差し入れ

(3)テレビ局インタビュー

(4)冷蔵庫チェック

(5)化粧品

(6)

(7)専用の椅子

(8)吸入器

吸入器は、懐かしいです。
●次は、テレビ局でのいろいろな場所での楽屋です。
(9)こちらは、テレビ局「歌え!ヤンヤン!!」の楽屋です。

テレビ局の楽屋は、今は、個室ですが、
当時は、男性用楽屋、女性用楽屋の大部屋が多かったようです。
昔の楽屋は、個室は、少なかったようですが、どうでしょうか?
(10)「てんつくてん」の楽屋です。

(11)

(12)1976年正月特番の楽屋

(13)楽屋でものまねをする淳子さん

●東宝撮影所の楽屋
(14)「若い人」の東宝撮影所での淳子さん

●次は、最初の日劇(1974年)と最後の日劇(1979年)の楽屋です。
(15)最初の日劇(1974年)での楽屋

(16)最後の日劇(1979年)の楽屋

まだ楽屋の写真がありますので、いつか紹介したいと思います。
●”記事紹介”コーナー
桜田淳子さんの1977年ごろの交友録です。
(21)

(22)

他にも交友いると思いますが、いかがでしょうか?
女優時代は、他にもいますよね?
シェリーと仲が良かったというのも、雑誌に書いてありました。
たとえば、
(23)おすぎとピーコ????
仲が良かったかは、わかりませんが、、、

●麻丘めぐみさんの『Premium BEST』(1月29日発売)をGETしました。
DVD付きの[Limited Edition]です。
(31)

(32)2CD+DVD+PHOTO BOOKです。

PHOTO BOOKには、近代映画からの写真と
麻丘めぐみさんロングインタビューと本人メッセージが掲載されています。
DVDは、1973年の映像は、貴重ですね。
"心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。
今回は、麻丘めぐみさんの「芽ばえ」です。
1972年6月5日発売で、作詞は、千家和也さん、作曲は、筒美京平さん、編曲は、高田弘さんです。
(33)

オリコン最高位3位
1972年 第14回日本レコード大賞・最優秀新人賞受賞
同年の新人賞は、森昌子さん、三善英史さん、郷ひろみさん、青い三角定規でした。
千家和也さん作詞、筒美京平さん作曲の作品の中で、一番の名曲だと思います。
また、麻丘めぐみさんの歌の中で、一番好きです。
☆皆さんは、麻丘めぐみさんの歌の中で、好きな曲ありますか?
●浅田美代子さんの「美代子の新しい世界/この胸に この髪に」のCD(1月27日発売)をGETしました。
(61)
-ab178.jpg)
(62)
-0017b.jpg)
「美代子の新しい世界」と「この胸に この髪に」の2枚のアルバムのリマスター盤になります。
リマスターで、Blu-spec CD2なので、音がいいです。
この商品は、オーダーメイドファクトリー受付商品だったのですが、規定数に達し、商品化が決定し、
1月27日に発売になりました。
Sony Music Shopの下記のみで、購入できます。
https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=1248&cd=DQCL-782
●2月1日(土)川口に
岩崎良美さん、渡辺美奈代さん、柏原芳恵さん、原田真二さんのイベント
を観に行ってきました。(クリス松村さんMC)
今回のお目当ては、渡辺美奈代さんと岩崎良美さんです。
(41)

内容は、
「レッツゴーヤング」のスクリーン上映と
ミニライブとトークです。
スクリーン上映されたのは、すべてメモをとれませんでしたが、
下記です。
他にも、つちやかおりさんの歌もありました。
アバンチュール キャッツアイ
みかん色の恋 ずーとるび
個人授業 フィンガー5
フィーリング ハイファイセット
想い出のスクリーン 八神純子
スカイピクニック BIBI
恋人よ 五輪真弓
待つわ あみん
ごめんねDarling 岩崎良美
春よ来い 沢口靖子
恋人たちのキャフェテラス 柏原芳恵
カム・フラージュ 柏原芳恵
春ごころ 柏原芳恵
花梨 柏原芳恵
ハロー・グッバイ 柏原芳恵
愛してモナムール 岩崎良美
四季 岩崎良美
化粧なんて似合わない 岩崎良美
ヨコハマHeadlight 岩崎良美
タッチ 岩崎良美
キャンディ 原田真二
シャドー・ボクサー 原田真二
サゥザンド・ナイツ 原田真二
タイム・トラベル 原田真二
愛して、かんからりん 原田真二
最初のキャッツアイが懐かしかったです!!!!!
そしてミニステージがあり、歌われた曲は、下記です。
渡辺美奈代さん
瞳に約束
ガールズ・オン・ザ・ルーフ
TOO ADULT
PINKのCHAO
柏原芳恵さん
恋人たちのキャフェテラス
春なのに
ハロー・グッバイ
岩崎良美さん
涼風
タッチ
シェリーにくちづけ(フランス語で)原田真二さんピアノ演奏。
原田真二さん
てぃーんず ぶるーす
キャンディ
タイム・トラベル
最後は、全員で、ムーンライトカーニバル
☆所感
渡辺美奈代さん、可愛いすぎました!!!!!
すべての曲良かったですが、デビュー曲の「瞳に約束」が良かったです。
「抱いてあげる」も観たかったです。
渡辺美奈代さんの親衛隊のファンの方の声援が、目立ちすぎて、気になりました。
久しぶりの渡辺美奈代さんがみれて良かったです。
岩崎良美さんの「涼風」は、良かったです。
ただ、「タッチ」「シェリーにくちづけ」以外の曲を聴きたかったです。
柏原芳恵さん、原田真二さんの歌も良かったです。
渡辺美奈代さんのCDは、2枚持っています。
前にも書きましたが、おニャン子では、渡辺美奈代さん推しでした。
おニャン子クラブは、口パクじゃない所が、今のグループアイドルと違いますね。
(44)アルファルファ

(45)ホッピング

●2月2日(日)川口総合文化センター リリアに
太田裕美さん、庄野真代さん、渡辺真知子さんの『オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート』
を観に行ってきました。
(X)

(Y)

(Z)チケットです。4000円です。安いです。
今回、前の方の席でしたので、眼の悪い私でも良かったです。

『オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート』は2回目になります。
歌われた曲は、下記です。
オープニングメドレー
唇よ、熱く君を語れ
Hey Lady 優しくなれるかい
南風
渡辺真知子さんコーナー
迷い道
ブルー
愛のゆくえ
歌って歌って恋をして
カモメが翔んだ日
庄野真代さんコーナー
飛んでイスタンブール
モンテカルロで乾杯
アデュー
月夜のワルツ
グッドバイ・モーニング
太田裕美さんコーナー
雨だれ
9月の雨
ステキのキセキ
木綿のハンカチーフ
さらばシベリア鉄道
前回は、「赤いハイヒール」を歌ってくれましたが、
今回は、「9月の雨」でした。
三人揃って
翼をください
アンコール
夢で逢えたら
所感は、
太田裕美さん、庄野真代さん、渡辺真知子さん、女性3人の歌手の魅力が詰まった
コンサートでした。
やはり歌声が3人とも素晴らしかった。感動です。
それぞれのコーナーでは、渡辺真知子さんが一番おしゃべりでした。
以前も書きましたが、
太田裕美さんの歌では、「赤いハイヒール」「木綿のハンカチーフ」
庄野真代さんの歌では、「モンテカルロで乾杯」「飛んでイスタンブール」
渡辺真知子さんの歌では、「唇よ、熱く君を語れ」「迷い道」
が好きです。
☆皆さんは、どの曲が好きでしょうか?
『オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート』は、残念ながら
なんと、3月で終了します。
ですので、今回、観れて良かったですが、この3人のステージが
観れなくのは、本当にさびしく、残念です。
今回は、桜田淳子さんの記事以外に
1月の終わりにCDをGETし、
2月のはじめにコンサートに行ったので、
麻丘めぐみさん、浅田美代子さん、
岩崎良美さん、渡辺美奈代さん、柏原芳恵さん、原田真二さん
太田裕美さん、庄野真代さん、渡辺真知子さんについて、触れましたが
☆いかがでしょうか?
●桜田淳子さん情報
・2月8日(土) 8:30 ニッポン放送『清水ミチコ LOVE&MELODY』
9時18分ごろ、「ねえ!気がついてよ」がかかりました。
39jさんから情報をいただきました。(2/8追記)
・2月7日(金)3:00 ホームドラマチャンネル『8時50分』
・2月9日(日) 17:00 BS-TBS『うた恋!音楽会』阿久悠特集
「わたしの青い鳥」がVTRで、流れるようです。
・2月11日(火)12:00 BSフジ 『世にも奇妙な物語』
「ゴミが捨てられない」
・2月24日(月)18:00 ホームドラマチャンネル『8時50分』
・3月6日(金) 19:00 ファミリー劇場 ドリフ大爆笑 #40
・2021年 映画「アイドル創世記」公開
阿久悠さんと酒井政利さんの物語が映画化されます。
70年代の数々のヒット曲が映画を彩るようです。
https://www.sanspo.com/geino/news/20191106/geo19110605010008-n1.html
https://www.sanspo.com/geino/news/20191105/geo19110520080027-n1.html
山口百恵さん、ピンク・レディーの役を誰がやるか、、
森昌子さんや桜田淳子さんの役も出演すると思いますが、どうでしょうか?
桜田淳子さん以外の情報
・3月 衛星劇場『真理ちゃんとデイト』
1972年から1973年に放送された天地真理さん初の冠番組が放送されます。
この時期のビデオが残っていることが貴重です。
桜田淳子プロジェクト情報
http://www.junkosakurada.com/
・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。
ネット情報
・中村泰士先生の80歳記念ディナーショーに
桜田淳子さんから、祝福の手紙が送られました。
https://www.oricon.co.jp/news/2135957/full/
・「スター誕生!」で、桜田淳子さんに25社のプラカードが上がった事と
「スター誕生!」での桜田淳子さん、森昌子さん、ピンクレディーの写真が載っています。
https://www.jprime.jp/articles/-/16110
オンデマンド情報
・U-NEXT 「お引越し」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」
・日テレオンデマンド「池中玄太80キロパートⅢ」
・TBSオンデマンド 「8時だヨ!全員集合」「飛べ!孫悟空」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「動乱」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」
●スポーツ
・2月19日(水) 21:54 テレビ朝日『報道ステーション』
池江璃花子さん(選手)が出演します。(2/17追記)
・2月1日(土) プロ野球キャンプイン
新戦力の台頭が楽しみです。
各チームの補強は、今後もあるでしょうか?
巨人は、最後の外国人野手を獲得して欲しいですが、、、
2020-02-06 19:13
nice!(2)
コメント(12)
こんにちは、おすぎとピーコは淳子さんの女優時代、数少ない30代の女優だとかなり評価していたようですね、確か今回の対談では百恵、友和の交際宣言を批判してましたね。
太田裕美さんでは(雨だれ)渡辺真知子(ブルー)岩崎良美(愛してモナムール)渡辺美奈よ(アマリリス)原田慎二(タイムトラベル)なんか好きです
by じゅんた (2020-02-08 15:28)
じゅんたさん こんにちは。
>おすぎとピーコは淳子さんの女優時代、
数少ない30代の女優だとかなり評価していたようですね、
情報ありがとうございます。
この写真は、1979年ですので、
それ以降に、評価したということですね。
>確か今回の対談では百恵、友和の交際宣言を批判してましたね。
こちらも情報ありがとうございます。
切り抜きを再度、見直しましたが、そのようなことは、書いていませんでしたが、
もしかしたら、切り抜いてしまっているので、本として完全な状態で、持っていないので、
書いてあるページは、すでに捨てて、ないかもしれません。
今回、桜田淳子さんは、おすぎとピーコに初めて、会ったようで、、
>太田裕美さんでは(雨だれ)
渡辺真知子(ブルー)
岩崎良美(愛してモナムール)
渡辺美奈よ(アマリリス)
原田慎二(タイムトラベル)なんか好きです
岩崎良美さんには、「愛してモナムール」を歌って欲しかったです。
渡辺真知子さんの「ブルー」や太田裕美さんの「雨だれ」は、今回歌ってくれて良かったです。
渡辺美奈代さんの「アマリリス」も好きです。
by sjghd (2020-02-08 16:13)
こんばんは、記事に交換宣言の事書いてなかったですか?![[がまん顔]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/208.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
?
もしや違った対談記事かもしれないです、違ってたらすみません
by じゅんた (2020-02-08 19:07)
じゅんたさん こんばんは。
>記事に交換宣言の事書いてなかったですか?
もしや違った対談記事かもしれないです、違ってたらすみません?
わざわざありがとうございます。
切り抜きを再度、見直しましたが、そのようなことは、書いていませんでしたが、
すべて完璧で、切り抜きが残っているとは、限らないし、、、
もしかして、書いてあるページは、すでに捨てて、ないかもしれません。
by sjghd (2020-02-08 19:28)
度々すみません、淳子さんがおすぎとピーコに、男と女の交際は隠すからいいのよ、だから交際宣言なんてダメと言われたけど、私にはよくわからない、と確か明星か平凡で話されていたのですが、今回の対談のではなかったと思います、勘違いしました、すみません![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
by じゅんた (2020-02-08 23:54)
じゅんたさん こんにちは。
>度々すみません、
何度でもどうぞ。
わざわざありがとうございます。
>淳子さんがおすぎとピーコに、男と女の交際は隠すからいいのよ、
だから交際宣言なんてダメと言われたけど、私にはよくわからない、
と確か明星か平凡で話されていたのですが、
淳子さんとおすぎとピーコの新しいお話の紹介ありがとうございます。
たぶん、その切り抜き、持っていないと思うので、ありがとうございます。
>今回の対談のではなかったと思います、勘違いしました、すみません
私の方が、捨ててしまっているかもしれませんし、
謝る必要はありませんので、、、
わざわざありがとうございます。
by sjghd (2020-02-09 08:49)
sjghdさん、こんばんは。
2/2の川口へ行かれたんですね。
その前日も・・・。うらやましいです。
私は先約があり、時間の調整がつきそうならチケットを
買おうと算段していたら、売り切れちゃいました。残念。
この三人で4,000円はお得ですし、皆さん一度は生で聞
いておきたい方々です。
今後は、まずチケットを押さえてから、後のことを考え
ようと思います。
セットリストを見ると、いい選曲です。
太田裕美さんの南風、庄野真代さんのHEY LADY~は、
特に好きな曲ですし、渡辺真知子さんの迷い道は、鶴光の
オールナイトニッポンで、よくかかっていましたことを
思い出しました。
さて、淳子さんの記事ですが、1974年の「森田健作・桜
田淳子ショー」の写真、淳子さんは武田節か黒田節を舞い、
森健さんは刀を持って何かやったような記憶があります。
多分、その時の衣装なんでしょうね。
麻丘めぐみさんの曲で好きなのは・・・。
LPは持っているけど、今はプレイヤーが無く聴くことが出
来ないんですけど、♪離れたくない~、離れたくない~って
ところが♪離れたくなひぃ~って聞こえる曲が、ぱっと浮か
びましたので調べたら「雪の中の二人」でした。
佳き時代を思い出し、明日への活力になりますね。
by 39j (2020-02-09 20:10)
39jさん こんばんは。
>2/2の川口へ行かれたんですね。
その前日も・・・。うらやましいです。
2月1日も2月2日も川口でした。
『オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート』は、昨年観ており
また観たいと思っていました。
>私は先約があり、時間の調整がつきそうならチケットを
買おうと算段していたら、売り切れちゃいました。残念。
この三人で4,000円はお得ですし、皆さん一度は生で聞
いておきたい方々です。
今後は、まずチケットを押さえてから、後のことを考え
ようと思います。
約2時間ちょっとのコンサートで、4000円は、安いと思います。
今は、一人のコンサートで、1万円弱ですから、、、
テレビで、観れるかもしれませんが、1曲か2曲しか観れないので、、
コンサートは、いろいろな曲が観れて、いいです。
それも、3人3様ですので、、、
チケットは、発売すぐに、売り切れではなく、比較的、とりやすかったとは、思いますが、、、
残念ながら、『オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート』は、3月で終了してしまうので、この3人をいっしょに観ることは、もうできません。
『オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート』は、以前、歌謡ポップスチャンネルでの
再放送を録画したので、もう生では、観れませんが、今後は、録画したものを観たいと思います。
>セットリストを見ると、いい選曲です。
太田裕美さんの南風、庄野真代さんのHEY LADY~は、
特に好きな曲ですし、渡辺真知子さんの迷い道は、鶴光の
オールナイトニッポンで、よくかかっていましたことを
思い出しました。
「Hey Lady 優しくなれるかい」「南風」は、オープニングの曲で、3人で、歌ってくれます。
(持ち歌の人が中心ですが、、、)
鶴光のオールナイトニッポンは、私もよく聴いていましたが、
「迷い道」がかかっていたかは、覚えがありません。
「迷い道」がかかっていたことを、よく覚えていますね、、、すごい記憶力です。
鶴光のオールナイトニッポンは、いろいろ意味で、人気がありましたね。(^_^)
>さて、淳子さんの記事ですが、1974年の「森田健作・桜
田淳子ショー」の写真、淳子さんは武田節か黒田節を舞い、
森健さんは刀を持って何かやったような記憶があります。
多分、その時の衣装なんでしょうね。
「森田健作・桜田淳子ショー」のパンフレットでは、
桜田淳子さんは、武田節を歌ったようです。
森田健作さんは、剣舞を披露したようです。
なので、森田健作さんの衣装は、その時の衣装かもしれません。
(15)の桜田淳子さん、森田健作さんの表情がいいですね。
>麻丘めぐみさんの曲で好きなのは・・・。
LPは持っているけど、今はプレイヤーが無く聴くことが出
来ないんですけど、♪離れたくない~、離れたくない~って
ところが♪離れたくなひぃ~って聞こえる曲が、ぱっと浮か
びましたので調べたら「雪の中の二人」でした。
麻丘めぐみさんのLPを持っているのですか、、、
あの時代は、何かしらLP買ってしまいますね。
「雪の中の二人」は、正直なところ、あまり印象がありませんでしたが、今回買ったCDで、聴くと、中々、いい歌です。
>佳き時代を思い出し、明日への活力になりますね。
コンサートやCDで、当時の歌を観たり、聴くと、懐かしいですし、
POWERをもらえます。
今回、麻丘めぐみさんと浅田美代子さんのCDを購入してよかったです。
by sjghd (2020-02-09 21:19)
こんにちは、Sjghdさん。。
浅丘ルリ子さんは、淳子さんが憧れてた方なんですね~。
淳子さん最後の舞台『墨東~』で共演されたときは、
嬉しかったでしょうね(*^^*)
そして、おすぎさんとピーコさん。
たしか淳子さんのお父様が亡くなられた時、
秋田でのお葬式に、お2人のどちらかが、
行かれてインタビューにお答えに、
なってる様子をワイドショーで観ました。
そのお葬式、秋田のお花屋さんのお花が全てなくなった!
とかも、言われたような。
池田プロデューサーが亡くなられた時は、
たしか、西ノ宮にいらした淳子さんが上京し、
池田さんのお宅で、一晩中、池田さんのお側に、
いらっしゃって。
池田さん宛のお手紙を、棺に入れました。と。
そのお手紙も、読まれてました。
(何年か前まで、そのワイドショー録画してたんですが、、、
消してしまい、、、残念です、、、)
よくワイドショーを観ていた頃がありまして、、、
まぁ、、でも、、最近は、、ワイドショー等々、、、
観なくなりました、、、
麻丘めぐみさん、
『森を駆ける恋人達』かな。。。。
とても!とても!素敵な思い出があるので、
大好きな曲♪ですo(^o^)o
by チューリップでございます。 (2020-02-10 16:36)
チューリップさん こんばんは。
>浅丘ルリ子さんは、淳子さんが憧れてた方なんですね~。
淳子さん最後の舞台『墨東~』で共演されたときは、 嬉しかったでしょうね(*^^*)
森光子さんの話は、よく雑誌に書かれていますが、
浅丘ルリ子さんも1977年から思いがあったのですね。
浅丘ルリ子さんの話は、今後、雑誌で、調べて、記事にしたいと思います。
>そして、おすぎさんとピーコさん。 たしか淳子さんのお父様が亡くなられた時、
秋田でのお葬式に、お2人のどちらかが、 行かれてインタビューにお答えに、
なってる様子をワイドショーで観ました。
え!!!
わざわざ、お父様のお葬式で、、
時代ですね。
やはり、おすぎさんとピーコさんとは、親交があったのですね。
ありがとうございます。
>そのお葬式、秋田のお花屋さんのお花が全てなくなった! とかも、言われたような。
え!!!、すべてのお花
すごいです。
>池田プロデューサーが亡くなられた時は、 たしか、西ノ宮にいらした淳子さんが上京し、
池田さんのお宅で、一晩中、池田さんのお側に、 いらっしゃって。
池田さん宛のお手紙を、棺に入れました。と。 そのお手紙も、読まれてました。
(何年か前まで、そのワイドショー録画してたんですが、、、 消してしまい、、、残念です、、、)
よくワイドショーを観ていた頃がありまして、、、
このころ(2003年)は、まったくワイドショーと無縁でしたので、まったく知りませんでしたので
ありがとうございます。
池田文雄さんは、桜田淳子さんなど、スター誕生出身者にとっては、親代わりでもありましたね。
池田文雄さんの本の表紙に桜田淳子さんは、絵を提供していました。
>まぁ、、でも、、最近は、、ワイドショー等々、、、 観なくなりました、、、
私も観ませんが、まれに、興味深い話題がある時は、録画して、観ます。
先日は、麻丘めぐみさんが出演したワイドショーは、観ました。
>麻丘めぐみさん、 『森を駆ける恋人達』かな。。。。 とても!とても!素敵な思い出があるので、
大好きな曲♪ですo(^o^)o
1973年にヒットした曲ですね。
桜田淳子さんは、アルバムで、「森を駈ける恋人たち」をカバーしています。
by sjghd (2020-02-10 19:58)
sjghdさん、こんにちは。
淳子さんの楽屋でのお写真のご紹介、ありがとうございます。
今回はお茶目な感じのお写真が多いですね(笑)
淳子さんがいくつの時か、明星か平凡かなど、詳細は忘れてしまいましたが、私が当時も印象的だった楽屋話(?)は…
ブーツを脱ごうとして胡坐をかくような恰好になってしまった淳子さんのことを、野口五郎さんが、「女の子があんまりいい恰好じゃないねえ…」と言って、からかったというお話。
淳子さんが恥ずかしかった…というような感じの記事でしたが、すごく微笑ましいなあ…と。(でももし私の記憶違いだったら、ごめんなさい)
ところで「レッツゴーヤング」、懐かしいですね!
でもこのようなイベントが行われていたことは、全く知りませんでした。個人的には原田真二さんのステージをご覧になったというのが、羨ましいです。何年か前、大人になって改めて「タイムトラベル」という曲を聴いた時、こんなにオシャレでカッコイイ歌が、40年以上前に発売されていたなんて…と、ちょっと感動したもので…。
でも新型肺炎の影響もあり、今後このような集客するイベントは、中止や延期になる可能性もありますので、行ける時に行っておくというのは正解だと思います。
私も1つ行きたいお芝居があって、来月チケット発売なのですが、新型肺炎がどこまで広がるかわからないし、チケット入手にトライすべきかどうか、迷っている感じです。
by コノ (2020-02-11 12:24)
コノさん こんばんは。
>淳子さんの楽屋でのお写真のご紹介、ありがとうございます。
今回はお茶目な感じのお写真が多いですね(笑)
どういたしまして。
楽屋は、一息つける場所なんでしょうか、、、
(本番の出番の時は、緊張はするので、、本番の出番前なので
楽屋は、少しリラックスできるかと思います。)
>淳子さんがいくつの時か、明星か平凡かなど、詳細は忘れてしまいましたが、
私が当時も印象的だった楽屋話(?)は…
ブーツを脱ごうとして胡坐をかくような恰好になってしまった淳子さんのことを、野口五郎さんが、「女の子があんまりいい恰好じゃないねえ…」と言って、からかったというお話。
淳子さんが恥ずかしかった…というような感じの記事でしたが、すごく微笑ましいなあ…と。
(でももし私の記憶違いだったら、ごめんなさい)
野口五郎さんとのエピソード話ありがとうございます。
桜田淳子さんのお話が、皆さんと共有できましたので、、、
野口五郎さんがちょっかい出しそうな感じですね。
皆さん、よく、当時の事を覚えていて、素晴らしいです。
>ところで「レッツゴーヤング」、懐かしいですね!
でもこのようなイベントが行われていたことは、全く知りませんでした。
「レッツゴーヤング」は、全国ネットのNHKでしたし、日曜日の18時放送でしたので、
大概の方は、毎週でなくても、観ていたと思います。
今回は、渡辺美奈代さんと岩崎良美さんが目当てでしたが、、、
柏原芳恵さん、原田真二さんも良かったです。
>個人的には原田真二さんのステージをご覧になったというのが、羨ましいです。
何年か前、大人になって改めて「タイムトラベル」という曲を聴いた時、こんなにオシャレでカッコイイ歌が、40年以上前に発売されていたなんて…と、ちょっと感動したもので…。
原田真二さんが歌われた3曲は、いずれも代表曲で、
今回、観て、聴いて、「タイムトラベル」が一番良かったです。
カッコよく、センスがいい歌ですね。
ちなみに、原田真二さんは、骨折の怪我をなされていて、ずっと座っていましたが、それでも、来てくれたので、、、
>でも新型肺炎の影響もあり、今後このような集客するイベントは、
中止や延期になる可能性もありますので、行ける時に行っておくというのは正解だと思います。
今後、コンサートもそうですが、、スポーツ観戦も含めて、どうなるでしょうか?
新型肺炎に対して、日本政府の甘い対応なので、そういうことも出てくると思います。
>私も1つ行きたいお芝居があって、来月チケット発売なのですが、
新型肺炎がどこまで広がるかわからないし、
チケット入手にトライすべきかどうか、迷っている感じです。
私も今後、コンサートに行く予定ですが、、
新型コロナウィルスがあるので、、、
日本政府は、新型コロナウィルスの対応が、他国に比べて、甘いので、(湖北省しばりだけなので、、、)
そのあたりが、どうしても不安感が出てきてしまいます。
もっと、アメリカやオーストラリアのように厳格にやっていればと思っています。
アメリカは、中国全土からの入国禁止ですし、
米女子プロゴルフ協会は、タイとシンガポールのゴルフの海外ツアーを中止しているので、
日本は、アメリカの対応を、見習うべきだと思います。
日本は、経済の動向を心配しているのか、中国に忖度しているのか、甘い対応ですが、
甘い対応が、むしろ、最後には、日本経済を悪化させると思っています。
by sjghd (2020-02-11 17:03)