「めがね」の桜田淳子さん [桜田淳子 ワンポイント特集]
●最近、普通の眼鏡店で、久しぶりにめがねを購入しました。
めがねを購入したということで、
今回は、「めがね」の桜田淳子さんです。
淳子さんが、はじめて「めがね」をかけたのは、いつでしょうか、、、
小学校5年だったようです。
芸能界に入って、コンタクトレンズは、ハードとソフトと何回かチャレンジしたようですが、結局合わなかったようです。
また、仕事中は、メガネをかけないので、(コンタクトもしないので)ドジをしたり、危ない目にもあったようです。
今回は、年度別にめがねをかけた桜田淳子さんを紹介します。
○1974年
(1)

(A)どじめがねというようです。

○1975年
同じく どじめがねです。
(2)

(3)

○1976年
(4)1976年4月ごろ

(B)
1976年10月ごろ、めがねを変えたようで
このような大きなティアドロップ型めがね、流行りましたね。

(5)

(6)

○1977年
まだ、ティアドロップ型めがねです。
(7)

(8)

○1978年
(9)ファン感謝DAYで

(10)このころは、八角めがねでした。

バリミキで買ったそうです。
(11)

(12)

○1979年
(21)メタルフレーム

青大将さんのコメントを受けて追加しました。(6/23追記)
○1980年
(13)

(14)メタルフレーム

○1981年
(15)セルフレーム

(C)ソフトコンタクト
1978年には、あまり使わないけど、ソフトコンタクトも持っていました。

(D)めがね入れ

(E)1978年ごろ淳子さんが持っていためがね
(9)の八角めがねと合計で、6つくらいめがねを持っていたようです。

(F)めがねについて

枕元には、古いめがねは、よくわかります。
私も、枕元には、古いめがねを置いています。
話は、戻りますが、最近、購入しためがねですが、
今回も、縦方向が狭いタイプでなく、オーソドックスなタイプにしてしまいました。
どうも、流行の縦方向が狭いタイプは、好みでは、ありません。
また、セルフレームでなく、メタルフレームにしてしまいました。
めがねをかけている方は、どんなタイプのめがねをかけているでしょうか?
今回購入しためがねは、かなり高価でしたので、いい感じでした。
老眼があるので、遠近の眼鏡も欲しくなりましたが、、、高いので、迷っています。
安価で、有名な眼鏡市場、JINS、zoff、メガネドラッグ、メガネスーパーや、
高めの眼鏡店の999.9、イワキメガネ、白山眼鏡、金子眼鏡があるようですが、どこの眼鏡店がいいでしょうか?
私のようなど近眼は、薄型レンズでないとだめです。
近眼なので、サングラスは、したことがなく、眼が良い方がうらやましいです。
桜田淳子さんの眼鏡姿、いかがでしょうか、、
サングラスの桜田淳子さんは、以前下記で紹介しています。
サングラスの桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2013-02-01
●”小さい記事紹介”コーナーです。
(G)

●”1枚の切り抜き”コーナーです。
(16)最近、このような遮眼子(おたま)での視力検査は、あまり見かけませんが、、、

●”記事紹介”コーナーです。
1977年、高校を卒業して、桜田淳子さんは、大学だけが、勉強の場でないと、
レッスンを始めました。
(17)

(18)

(19)

(20)

●桜田淳子さん情報
・7月9日(日) 19:00 衛星劇場「男はつらいよ 葛飾立志篇」
・7月14日(金)22:00 歌謡ポップスチャンネル 「ビッグショー 桜田淳子」
1979年2月13日にNHKで放送されました。
・7月16日(日) 15:00 歌謡ポップスチャンネル 「ビッグショー 桜田淳子」
・7月19日(水) 18:30 衛星劇場「男はつらいよ 葛飾立志篇」
・7月22日(土) 18:30 BSジャパン 「男はつらいよ 葛飾立志篇」(6/24追記)
・7月23日(日) 15:30 歌謡ポップスチャンネル「昌子・淳子・百恵 涙の卒業式 出発」(6/25追記)
・7月29日(土) 21:00 衛星劇場「男はつらいよ 葛飾立志篇」
・2017年10月25日(水)動乱 [Blu-ray]発売
・6月25日(日) 16:30 読売テレビ「黄金列伝」森昌子さんゲスト
「中三トリオ」の話が出るようです。
関東では、観れないか、、、、
桜田淳子さんは出るかわかりませんが、、
・7月31日(月) 19:00 TBS 「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」阿久悠特集
やっと桜田淳子さんの映像が流れるか、、(6/24追記)
・下記3曲の共通点が、あります。何かわかりますか?
花物語 桜田淳子
湖の決心 山口百恵
じゃあまたね 浅田美代子
→
2017年6月29日(木)BS-TBS 「昭和歌謡ベストテン」
「セリフ歌謡特集」ですが、桜田淳子さん、山口百恵さん、浅田美代子さんの歌は、流れるでしょうか?
浅丘ルリ子さんの「愛の化石」は、ランクインすると思いますが(6/24追記)
ネット情報
特になし
●スポーツ
・プロ野球
交流戦が終わり、仕切り直しです。
巨人は、3位狙いで、、、
●ミッドナイト・イン・バリ
浅田美代子さんの舞台「ミッドナイト・イン・バリ」が9月10月にあります。
9月15日(金)~9月29日(金) 東京公演 シアタークリエ
10月3日(火)~11月1日(水) 地方公演
私は、観に行く予定です。
舞台は、桜田淳子さんの「アニーよ銃をとれ」以来です。
●将棋の14歳の藤井聡太四段 29連勝。新記録です。
藤井4段、14歳ですが、才能があり、輝きがあります。
14歳と言えば、桜田淳子さんも14歳でデビューし、輝きがありました。(6/26追記)
めがねを購入したということで、
今回は、「めがね」の桜田淳子さんです。
淳子さんが、はじめて「めがね」をかけたのは、いつでしょうか、、、
小学校5年だったようです。
芸能界に入って、コンタクトレンズは、ハードとソフトと何回かチャレンジしたようですが、結局合わなかったようです。
また、仕事中は、メガネをかけないので、(コンタクトもしないので)ドジをしたり、危ない目にもあったようです。
今回は、年度別にめがねをかけた桜田淳子さんを紹介します。
○1974年
(1)

(A)どじめがねというようです。

○1975年
同じく どじめがねです。
(2)

(3)

○1976年
(4)1976年4月ごろ

(B)
1976年10月ごろ、めがねを変えたようで
このような大きなティアドロップ型めがね、流行りましたね。

(5)

(6)

○1977年
まだ、ティアドロップ型めがねです。
(7)

(8)

○1978年
(9)ファン感謝DAYで

(10)このころは、八角めがねでした。

バリミキで買ったそうです。
(11)

(12)

○1979年
(21)メタルフレーム

青大将さんのコメントを受けて追加しました。(6/23追記)
○1980年
(13)

(14)メタルフレーム

○1981年
(15)セルフレーム

(C)ソフトコンタクト
1978年には、あまり使わないけど、ソフトコンタクトも持っていました。

(D)めがね入れ

(E)1978年ごろ淳子さんが持っていためがね
(9)の八角めがねと合計で、6つくらいめがねを持っていたようです。

(F)めがねについて

枕元には、古いめがねは、よくわかります。
私も、枕元には、古いめがねを置いています。
話は、戻りますが、最近、購入しためがねですが、
今回も、縦方向が狭いタイプでなく、オーソドックスなタイプにしてしまいました。
どうも、流行の縦方向が狭いタイプは、好みでは、ありません。
また、セルフレームでなく、メタルフレームにしてしまいました。
めがねをかけている方は、どんなタイプのめがねをかけているでしょうか?
今回購入しためがねは、かなり高価でしたので、いい感じでした。
老眼があるので、遠近の眼鏡も欲しくなりましたが、、、高いので、迷っています。
安価で、有名な眼鏡市場、JINS、zoff、メガネドラッグ、メガネスーパーや、
高めの眼鏡店の999.9、イワキメガネ、白山眼鏡、金子眼鏡があるようですが、どこの眼鏡店がいいでしょうか?
私のようなど近眼は、薄型レンズでないとだめです。
近眼なので、サングラスは、したことがなく、眼が良い方がうらやましいです。
桜田淳子さんの眼鏡姿、いかがでしょうか、、
サングラスの桜田淳子さんは、以前下記で紹介しています。
サングラスの桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2013-02-01
●”小さい記事紹介”コーナーです。
(G)

●”1枚の切り抜き”コーナーです。
(16)最近、このような遮眼子(おたま)での視力検査は、あまり見かけませんが、、、

●”記事紹介”コーナーです。
1977年、高校を卒業して、桜田淳子さんは、大学だけが、勉強の場でないと、
レッスンを始めました。
(17)

(18)

(19)

(20)

●桜田淳子さん情報
・7月9日(日) 19:00 衛星劇場「男はつらいよ 葛飾立志篇」
・7月14日(金)22:00 歌謡ポップスチャンネル 「ビッグショー 桜田淳子」
1979年2月13日にNHKで放送されました。
・7月16日(日) 15:00 歌謡ポップスチャンネル 「ビッグショー 桜田淳子」
・7月19日(水) 18:30 衛星劇場「男はつらいよ 葛飾立志篇」
・7月22日(土) 18:30 BSジャパン 「男はつらいよ 葛飾立志篇」(6/24追記)
・7月23日(日) 15:30 歌謡ポップスチャンネル「昌子・淳子・百恵 涙の卒業式 出発」(6/25追記)
・7月29日(土) 21:00 衛星劇場「男はつらいよ 葛飾立志篇」
・2017年10月25日(水)動乱 [Blu-ray]発売
・6月25日(日) 16:30 読売テレビ「黄金列伝」森昌子さんゲスト
「中三トリオ」の話が出るようです。
関東では、観れないか、、、、
桜田淳子さんは出るかわかりませんが、、
・7月31日(月) 19:00 TBS 「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」阿久悠特集
やっと桜田淳子さんの映像が流れるか、、(6/24追記)
・下記3曲の共通点が、あります。何かわかりますか?
花物語 桜田淳子
湖の決心 山口百恵
じゃあまたね 浅田美代子
→
2017年6月29日(木)BS-TBS 「昭和歌謡ベストテン」
「セリフ歌謡特集」ですが、桜田淳子さん、山口百恵さん、浅田美代子さんの歌は、流れるでしょうか?
浅丘ルリ子さんの「愛の化石」は、ランクインすると思いますが(6/24追記)
ネット情報
特になし
●スポーツ
・プロ野球
交流戦が終わり、仕切り直しです。
巨人は、3位狙いで、、、
●ミッドナイト・イン・バリ
浅田美代子さんの舞台「ミッドナイト・イン・バリ」が9月10月にあります。
9月15日(金)~9月29日(金) 東京公演 シアタークリエ
10月3日(火)~11月1日(水) 地方公演
私は、観に行く予定です。
舞台は、桜田淳子さんの「アニーよ銃をとれ」以来です。
●将棋の14歳の藤井聡太四段 29連勝。新記録です。
藤井4段、14歳ですが、才能があり、輝きがあります。
14歳と言えば、桜田淳子さんも14歳でデビューし、輝きがありました。(6/26追記)
2017-06-23 18:47
nice!(1)
コメント(16)
トラックバック(0)
こんばんは!
「淳子が高校生だった3年前にはこんな眼鏡でした」の説明と、画像は凄く良く覚えてます。
その記事の当時は既にショートにしてた(尚且つ、パーマも充ててあった「20才になれば」ぐらいの頃?) アダルトめいて来た居た頃でしたので、久しぶりに見るセミロング写真に懐かしさが過ったものでした。
若いのに肩こりの上に、眼鏡必須、という実像が、普段テレビで観る時とギャップを感じてて、それがまたちょっと魅力的でありました。
この前ちょっくらコンビニで買ってみたナックルズとかいう雑誌に、79年春の芸能人交歓図裁判が詳しく取り上げられていて、裁判所前をマスコミに囲まれながら髪をなびかせ駈けるネクタイにジャケット姿の淳子の白黒写真が掲載されてました。(「サンタモニカの風」の頃の爽やかな姿が裁判とは裏腹な印象)
さて、クイズですが、「この花は私です・・・やっと綺麗に咲いたのです・・・」(「花物語」)「運命を信じますか?そして、それに従いますか?私は・・・私はあなたに従います」(「湖の決心」) 「あの人が好き!なのにいつも「じゃあまたね」でお別れなの。」(「じゃあまたね」)
・・・・と、いう訳で、台詞で始まる歌でした。
by 青大将 (2017-06-23 19:37)
時代と共に、メガネは変わりますね。
淳子さんは丸型のメガネが似合いますね。
by T.S (2017-06-23 20:41)
青大将さん こんばんは。
>「淳子が高校生だった3年前にはこんな眼鏡でした」の説明と、画像は凄く良く覚えてます。
その記事の当時は既にショートにしてた(尚且つ、パーマも充ててあった「20才になれば」ぐらいの頃?)
アダルトめいて来た居た頃でしたので、久しぶりに見るセミロング写真に懐かしさが過ったものでした。
さすが、記憶力がいいですね。
「気まぐれヴィーナス」から「20才になれば」(1977年5月から1978年11月)までの1.5ヶ月間は、ショートでした。
>若いのに肩こりの上に、眼鏡必須、という実像が、普段テレビで観る時とギャップを感じてて、
それがまたちょっと魅力的でありました。
淳子さん、肩こりに胃炎といろいろありました。
眼鏡は、テレビでは、見せませんでしたね。
>この前ちょっくらコンビニで買ってみたナックルズとかいう雑誌に、
79年春の芸能人交歓図裁判が詳しく取り上げられていて、
裁判所前をマスコミに囲まれながら髪をなびかせ駈けるネクタイにジャケット姿の淳子の白黒写真が掲載されてました。
(「サンタモニカの風」の頃の爽やかな姿が裁判とは裏腹な印象)
情報ありがとうございます。
芸能人交歓図裁判では、チェックのスカートでジャケットにネクタイをしていました。
また、眼鏡をかけていましたね。
後ほど1979年のめがねとして記事に追加させていただきます。
>さて、クイズですが、
「この花は私です・・・やっと綺麗に咲いたのです・・・」(「花物語」)
「運命を信じますか?そして、それに従いますか?私は・・・私はあなたに従います」(「湖の決心」)
「あの人が好き!なのにいつも「じゃあまたね」でお別れなの。」(「じゃあまたね」) ・・・・と、いう訳で、
台詞で始まる歌でした。
さすがです。
最初に当てられてしまいました。
台詞で始まる歌は、すごく印象に残っています。
浅丘ルリ子さんの「愛の化石」は、インパクトありました。
2017年6月29日(木)BS-TBS 「昭和歌謡ベストテン」
「セリフ歌謡特集」ですが、桜田淳子さん、山口百恵さん、浅田美代子さんの歌は、流れるでしょうか?
浅丘ルリ子さんの「愛の化石」は、ランクインすると思いますが、、、
by sjghd (2017-06-23 21:27)
T.Sさん こんばんは。
>時代と共に、メガネは変わりますね。
そうですね。
1970年代流行った大きなティアドロップ型めがねと今流行っている縦幅が狭いめがねは、時代を感じます。
>淳子さんは丸型のメガネが似合いますね。
はい、私もそう思いますが、
淳子さんは、どんなメガネも似合う感じがします。
by sjghd (2017-06-23 21:28)
こんにちは、Sjghdさん。。
淳子さん、テレビではメガネをかけなかったのですね~。
でも雑誌とかでは、こんなにお写真あって(^-^)
いつもながら、Sjghdさんが公開してくださって、
色々な淳子さんが拝見でき、有り難うございます。。。
(5)のぶどう狩りの淳子さん、可愛いです(o^-^o)
淳子さんはコンタクトが合わなかったのでしょうね。
私は、、10代の頃からコンタクト派でしたから、
(ハードからソフトに変えましたけど、、ワンデイの使い捨ては
ホント便利でした。。)
メガネは、、20才過ぎてから買ったような、、
で、、なんと今は若い時より、視力が良くなり(@_@)
度付きサングラスをかけるくらいで。。。
実家の母が亡くなる1年くらい前に作ったメガネが、
私なんかは買わないような高いメガネで、
あっ、フレームだけ使おうって、
レンズを私に合わせて作りました。
美代ちゃんの舞台、行かれるのですね~。
観劇されたら、また感想お聞かせくださいませね。
by チューリップでございます。 (2017-06-24 11:26)
桜田氏の直近のメガネ姿というと、サンミュージック相澤会長の葬儀参列が印象に残っています。
芸能活動中の桜田氏のメガネコレクション、インパクトのあるデザインばかりですね。
(特に八角形のフレームは自分の人生で初めて見たデザインです)
(15)の写真ではメガネのフレームとカチューシャの色・材質を合わせてて、小物の組合せも気を使ってるんだなと思いました。
by ポンタ (2017-06-24 16:38)
チューリップさん こんばんは。
>淳子さん、テレビではメガネをかけなかったのですね~。
でも雑誌とかでは、こんなにお写真あって(^-^)
平凡、明星、近代映画などには、めがねの淳子さんが、オフの顔(普段の顔)として載っていました。
>いつもながら、Sjghdさんが公開してくださって、
色々な淳子さんが拝見でき、有り難うございます。。。
こちらこそありがとうございます。
紹介できてよかったです。
>(5)のぶどう狩りの淳子さん、可愛いです(o^-^o)
笑顔が素敵ですが、
大きなティアドロップ型めがねが目立ちます。
>淳子さんはコンタクトが合わなかったのでしょうね。
私は、、10代の頃からコンタクト派でしたから、
(ハードからソフトに変えましたけど、、ワンデイの使い捨ては
ホント便利でした。。)
女性は、コンタクトをまずは、考えますよね。
淳子さんは、コンタクトにトライしたようですが、
私は、1回もコンタクトにトライしたことがありません。
眼に物を入れるのが、抵抗ありますので、、、臆病ですので、、
>メガネは、、20才過ぎてから買ったような、、
で、、なんと今は若い時より、視力が良くなり(@_@)
度付きサングラスをかけるくらいで。。。
眼がよくなることもあるのですね。
度付きサングラスも買いたかったですが、まずは、普通のめがねを買わないといけないので、、、
>実家の母が亡くなる1年くらい前に作ったメガネが、
私なんかは買わないような高いメガネで、
あっ、フレームだけ使おうって、
レンズを私に合わせて作りました。
お母さんのめがねを使えるのは、形見としていいですね。
フレームだけで、5万くらいするものもありますので、、
私は、どちらかというと、今は、かなり、眼が悪いので、めがねには、お金をかけています。
>美代ちゃんの舞台、行かれるのですね~。
観劇されたら、また感想お聞かせくださいませね。
とりあえず、チケットGETしました。
9200円でした。
舞台の相場がわかりませんので、9200円が、高いのか、安いのか、わかりませんが、、、
まだ、かなり先ですが、平日のチケットにしてしまったので、仕事があるので、心配です。
by sjghd (2017-06-24 17:34)
ポンタさん こんばんは。
>桜田氏の直近のメガネ姿というと、サンミュージック相澤会長の葬儀参列が印象に残っています。
黒ぶちのセルフレームですね。
あのような黒ぶちのセルフレームが流行った時ありました。
私も以前、あのような眼鏡を持っていました。(今は、かけませんが、まだ、持っています。)
>芸能活動中の桜田氏のメガネコレクション、インパクトのあるデザインばかりですね。
1978年ごろだと、淳子さん、たくさんめがねを持っていましたね。
>(特に八角形のフレームは自分の人生で初めて見たデザインです)
八角形のフレームだと、かなり雰囲気が変わりますね。
>(15)の写真ではメガネのフレームとカチューシャの色・材質を合わせてて、小物の組合せも気を使ってるんだなと思いました。
気づきませんでしたので、鋭いです。
ファッションとしても、めがねをコーディネートしていますね。
淳子さんのセンスの良さがわかりました。
by sjghd (2017-06-24 17:45)
sjghd様、こんばんは。
今回のお題はメガネですね。
(3)の淳子さんは、キリッとした真剣な表情がいいですね。優等生という感じです。
また、(13)の淳子さんも、知的な雰囲気が漂っています。
(5)のブドウ狩りの淳子さんは、本当に楽しそうですし、ティアドロップのメガネも似合っています。
以前にもコメントしたことがありますが、ティアドロップは鼻の低い日本人には難しいメガネです。
フレームの下部が頬に当たって跡がついてしまい、メガネを外すと間抜けなパンダみたいに見えてしまいます。
ただし、淳子さんは、ばっちり似合っていますね、うらやましいです。
(16)の写真のおたまでの視力検査は、懐かしいですね。
小学生の頃ですが、右目の検査のときに、左目におたまを強く押し付けてしまい、左目の検査をするときにかすんでしまって、正しく検査できなくなってしまったことを記憶しています。
最近は、両眼で覗き込む顕微鏡みたいなもの(?)で検査することが多いですね。
実は、私は、視力だけは良いのでメガネをかけたことがありませんが、飛蚊症のため、医師の勧めで外出時にはサングラスをよくかけます。
数年前までレイバンを使っていましたが、経営主体がボシュロムではなくなってから、デザイン重視みたいな感じになってしまったので、敬遠しています。
最近、999.9のサングラスを入手したのですが、これは日本のブランドなので、日本人の顔に似合うような細かい工夫が随所に施してあり、かけ心地もとてもいいです。
価格が高いだけのことはあります。(あくまで、個人的な感想です。)
最近では、種類も増えているようですし、度付きのサングラスもできるそうですから、sjghd様もチャレンジされてはいかでしょうか?
by dunsford (2017-06-26 20:17)
dunsfordさん(様) こんばんは。
>今回のお題はメガネですね。
ちょうど、最近、めがねを買いましたので、、、
>(3)の淳子さんは、キリッとした真剣な表情がいいですね。優等生という感じです。
勉強しているところですね。
勉強している時は、真剣にやらないと、身につきませんので、
私も勉強する時は、真剣でした。
>また、(13)の淳子さんも、知的な雰囲気が漂っています。
写真集「ためらい 恋する人へ」からです。
リラックスした感じがいいですね。
>(5)のブドウ狩りの淳子さんは、本当に楽しそうですし、ティアドロップのメガネも似合っています。
これは、休みをとって、サンミュージックの仲間と遊びに行った時ですので、嬉しいと思います。
いい笑顔です。
淳子さんのは、ティアドロップタイプの中でも大きい方でしょうか、、
私は、ティアドロップタイプでも小さめのタイプは、以前、持っていました。
>以前にもコメントしたことがありますが、ティアドロップは鼻の低い日本人には難しいメガネです。
フレームの下部が頬に当たって跡がついてしまい、メガネを外すと間抜けなパンダみたいに見えてしまいます。
ただし、淳子さんは、ばっちり似合っていますね、うらやましいです。
ティアドロップのタイプのめがねは、日本でも、流行っていました。
淳子さんは、どんなめがねでも、合っていますね。
>(16)の写真のおたまでの視力検査は、懐かしいですね。
最近は、見かけないですね、、、
>小学生の頃ですが、右目の検査のときに、左目におたまを強く押し付けてしまい、
左目の検査をするときにかすんでしまって、正しく検査できなくなってしまったことを記憶しています。
よく覚えていますね。
>最近は、両眼で覗き込む顕微鏡みたいなもの(?)で検査することが多いですね。
人間ドックなどでは、顕微鏡タイプですね。
私の行っている病院では、おたまは、使いませんが、昔のように、書いてある紙を視て検査します。
>実は、私は、視力だけは良いのでメガネをかけたことがありませんが、飛蚊症のため、
医師の勧めで外出時にはサングラスをよくかけます。
数年前までレイバンを使っていましたが、経営主体がボシュロムではなくなってから、デザイン重視みたいな感じになってしまったので、敬遠しています。
サングラスのレイバンは、有名ですね、
(E)の写真のように、淳子さんもレイバンのサングラスを持っていました。
私も、めがねは、デザインもありますが、かけ心地やレンズの性能が一番重要と考えています。
>最近、999.9のサングラスを入手したのですが、これは日本のブランドなので、
日本人の顔に似合うような細かい工夫が随所に施してあり、かけ心地もとてもいいです。
価格が高いだけのことはあります。(あくまで、個人的な感想です。)
持っては、いませんが、999.9は、かけ心地がいいことは、有名ですね。
999.9は、相当、高いと思います。
999.9のめがねも購入の検討をしましたが、結局、行きつけの眼鏡店で、今回も購入しました。
>最近では、種類も増えているようですし、度付きのサングラスもできるそうですから、
sjghd様もチャレンジされてはいかでしょうか?
度付きのサングラスも欲しいですが、まずは、遠近両用めがねを検討中です。
by sjghd (2017-06-26 21:35)
こんにちは、コンタクトが合わなかったのは知りませんでした![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
八角の、メガネの淳子さんが一番好きです。それ以外は苦手です。
まだ子供のころ、淳子さんのファンレターと一緒に近視が治るという、雑誌の広告を切り抜いて送った事があります、当時は子供でブレゼントするお金がなくて、いまさらながら恥ずかしいです。
兄が将棋好きで、昔、林葉直子さんに勝った事があります、当時の林葉直子さんはかなり綺麗だったそおです、今は凄い事になりましたが
by じゅんた (2017-06-28 12:13)
じゅんたさん こんばんは。
>コンタクトが合わなかったのは知りませんでした
淳子さんは、オフの時は、めがねでしたので、、
自分が、コンタクトは、したことがないのでわかりませんが、合う、合わない(気になる、気にならない)があるのでしょう。
>八角の、メガネの淳子さんが一番好きです。それ以外は苦手です。
八角めがねは、かけるとなると、私は、かけにくいですが、、、
淳子さんは、ピッタリ合っています。
私は、ドジめがねもいいとは、思いますが、、、
>まだ子供のころ、淳子さんのファンレターと一緒に近視が治るという、
雑誌の広告を切り抜いて送った事があります、
当時は子供でブレゼントするお金がなくて、いまさらながら恥ずかしいです。
当時ならではの企画だと思います。
私の場合、当時は、ファンレターを出さなかったので、羨ましいです。
>兄が将棋好きで、昔、林葉直子さんに勝った事があります、
当時の林葉直子さんはかなり綺麗だったそおです、今は凄い事になりましたが
林葉直子さんと対局していたということは、かなりの将棋ファンだと思います。
林葉直子さんは、当時の女流棋士の中では、一番人気がありました。
ちなみに、私は、将棋が好きです。
by sjghd (2017-06-28 19:03)
こんばんは。
あの〜、(6)が(4)と同じ?なんですが、、、
(7)(11)がかわいいです。(^-^)/
by 天くち (2017-06-28 20:35)
天くちさん こんばんは。
>あの~、(6)が(4)と同じ?なんですが、、、
また、やってしまいました。
先ほど(6)を修正しました。
ご指摘ありがとうございます。
>(7)(11)がかわいいです。(^-^)/
私は、(11)がいいです。
P.S.
大谷は、怪我が心配で、先発で、起用できないなら、まだ1軍に上げるべきでは、ないと思いますが、、、
by sjghd (2017-06-28 20:44)
sjghdさん こんばんは
めがねの淳子さん、今回も多くの写真を紹介して下さってどれも魅力的でしたが、(3)のおさげ髪とめがねの組み合わせに一番惹かれました。
私は近視に乱視が入ってますが、淳子さんより視力は上です。それでもめがねなしでは少し離れた人が誰なのか、顔で判別困難なくらいです。歌や女優の仕事でめがねなしだった淳子さんは大変だったと想像します。今も私は(5)や(7)のティアドロップ型に近い大きなめがねです。近頃老眼が進行してパソコンや携帯操作、読書や新聞を見る時は外してます。
「黄金列伝」観ました。森昌子さんが少しだけ淳子さんのものまねをしてました。(もうご覧になったかも知れませんが、YouTubeにもアップされてましたので削除されてなければ観れます)
https://www.youtube.com/watch?v=neqypX7qhMw
by Since1974 (2017-06-29 02:13)
Since1974さん こんばんは。
>めがねの淳子さん、今回も多くの写真を紹介して下さってどれも魅力的でしたが、(3)のおさげ髪とめがねの組み合わせに一番惹かれました。
めがねの淳子さん、探していたら、たくさん、見つかりました。
白黒ですが、(3)のどじめがねが、一番いいと思います。
中学、高校で、学校では、ティアドロップ型めがねや八角めがねは、かけにくいと思いますので、、
私は、シンプルな形のめがねが一番いいです。
>私は近視に乱視が入ってますが、淳子さんより視力は上です。
それでもめがねなしでは少し離れた人が誰なのか、顔で判別困難なくらいです。
たぶん、私よりは、視力は、いいと思います。
>歌や女優の仕事でめがねなしだった淳子さんは大変だったと想像します。
結構、ドジをしたようです。(性格的な面もあると思いますが、、)
>今も私は(5)や(7)のティアドロップ型に近い大きなめがねです。
そのような、大き目のめがねもありますね。
私と同じように、今、流行の縦方向が狭いタイプでは、ないのですね。
>近頃老眼が進行してパソコンや携帯操作、読書や新聞を見る時は外してます。
眼鏡をはずして、見えるのは、いいですね。
私は、眼鏡をはずすと、見えませんので、遠近両用が必要かと思っています。
遠近両用めがねは、数週間以内に購入すると思います。
>「黄金列伝」観ました。森昌子さんが少しだけ淳子さんのものまねをしてました。
(もうご覧になったかも知れませんが、YouTubeにもアップされてましたので削除されてなければ観れます)
https://www.youtube.com/watch?v=neqypX7qhMw
関東では、観れない番組でしたので、情報ありがとうございます。
動画サイト確認しました。
「中三トリオは、すごいうれしかった。3人でいるのが、楽しかった。」
と森昌子さん語っていました。
by sjghd (2017-06-29 19:07)