「お引越し」のDVD紹介と淳子さんのメーキャップ(その1) [桜田淳子 LP CD DVDBD]
5月2日(土)発売の「お引越し」のDVDを購入しましたので、紹介します。
(A)表

(B)裏

「お引越し」は、1993年に公開された相米慎二監督の映画です。
淳子さんは、漆場レンコ(田畑智子)の母親役 漆場ナズナを演じています。
漆場レンコの少女の気持ちの葛藤と成長を描いています。
「お引越し」は、日本や世界で高く評価され、数々の賞を受賞しています。
第43回カンヌ国際映画祭「ある視点」出品作品
第67回キネマ旬報ベスト・テン 第2位&読者選出第1位
第48回毎日映画コンクール日本映画優秀賞
第3回東京スポーツ映画大賞(1993年)作品賞
キネマ旬報新人女優賞、報知映画賞新人賞、毎日映画コンクールリ新人賞(田畑智子さんが受賞)
キネマ旬報助演女優賞、報知映画賞助演女優賞、毎日映画コンクール助演女優賞(桜田淳子さんが受賞)
第17回日本アカデミー賞優秀編集賞(奥原好幸さんが受賞)
このDVDには、特典映像が入っています。
ひとつは、2013年2月渋谷ユーロスペースで行われた特集上映のトークショーで
「20年後のレンコが語る制作秘話」です。
もう一つが、1993年3月13日に読売テレビで放送された
「メイキング・オブ・映画『お引越し』」のダイジェスト版が、入っています。
この「メイキング・オブ・映画『お引越し』」のダイジェスト版が貴重ですので紹介したいと思います。
(C)レストランで食事をする映画のシーン

(D)メイキングのシーン
田畑智子さんと桜田淳子さんの間に親子の情感が、にじみでるまで、相米監督の粘り強い演出が続いたそうです。

(E)カメラテストのシーン

(F)最初の夕食の映画のシーン

(G)最初の夕食シーンのリハーサル

映画と服が違います。
(H)最初の夕食シーンでの相米監督の演技指導

真剣そのもの
(I)映画のラストシーン

(J)映画のラストシーンが終わったところ

(K)撮影終了後の花束

「メイキング・オブ・映画『お引越し』」のダイジェスト版は、紹介したとおり、貴重です。
Amazonで 3172円ですので、お勧めします。
「お引越し」は、5月31日(日)6月3日(水)6月5日(金)シネマヴェーラ渋谷で「お引越し」上映されます。
「お引越し」は、以前、簡単ですが、下記で紹介しました。
「オーロラの下で」と「お引越し」の桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2012-02-03
●淳子さんのメーキャップ(その1)
今回は、週刊明星から(週刊平凡かもしれません)です。
週刊明星は、オリコンチャートが記載されているため、毎週、買っていました。
”秋のメーキャップ作戦”と題して、淳子さんのメーキャップを紹介しています。
(1)

さて、どうなりましょうか、、
(2)フェイス

(3)アイライン

(4)口紅

(5)服(パンタロンルック)

メイキャップの結果は、、、
テーマは「おしゃれっぽく女らしさを」で
爽やかな明るさと少女っぽいイメージに女らしさをプラスした雰囲気のメーク
だそうです。
(6)

どうでしょうか?
自然な感じのお化粧が好きだそうです。
舞台やステージでは、目にポイントを置いて少し濃いくらいにしてるそうです。
以前紹介した記事です。
週刊明星(週刊平凡)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2010-08-21
●桜田淳子さん情報
・5月9日(土)11:00 WOWOWシネマ 「海へSee You」
・5月22日(金) 17:00 WOWOWプライム 「病院坂の首縊りの家」
・5月25日(月) 20:20 TBSチャンネル2 日曜劇場「おーい春子」
・5月31日(日)6月3日(水)6月5日(金)シネマヴェーラ渋谷 「お引越し」上映
●日本映画専門チャンネルは、6月に契約したいと思います。
関根恵子さんの「朝やけの詩」と竹下景子さんの「祭りの準備」を観たいと思います。
「祭りの準備」は、ATG作品でした。(青大将さんから情報をいただきました)(5/10追記)
(a)

当時録画したビデオです。テレビ朝日の「トゥナイト」か、11PMからだと思います。
トゥナイトの利根川裕さんの司会が好きでした。
西村知江子さん、南美希子さんも出ていました。
●スポーツ
・テニス マドリードオープン
5月9日(土)4:00 NHK BS1
男子シングルス準々決勝 錦織圭vsフェレール
・欧州チャンピオンズ・リーグ準決勝
バイエルン(ドイツ)―バルセロナ(スペイン)
Rマドリード(スペイン)―ユベントス(イタリア)
●WOWOWでの淳子さんの映画情報(5/10追記)
「海へSee You」27.4GB
「病院坂の首縊りの家」21.7GB
「海へSee You」は、1枚のBD DISCに入りません。
2層式(DualLayer)のBD DISCが必要です。
画質は、BSのWOWOWですので、良かったです。
●前回の記事の淳子さんがトランプを持っていた写真ですが
地方の仕事に行くときは、トランプを持っていくそうです。(5/9追記)

(A)表

(B)裏

「お引越し」は、1993年に公開された相米慎二監督の映画です。
淳子さんは、漆場レンコ(田畑智子)の母親役 漆場ナズナを演じています。
漆場レンコの少女の気持ちの葛藤と成長を描いています。
「お引越し」は、日本や世界で高く評価され、数々の賞を受賞しています。
第43回カンヌ国際映画祭「ある視点」出品作品
第67回キネマ旬報ベスト・テン 第2位&読者選出第1位
第48回毎日映画コンクール日本映画優秀賞
第3回東京スポーツ映画大賞(1993年)作品賞
キネマ旬報新人女優賞、報知映画賞新人賞、毎日映画コンクールリ新人賞(田畑智子さんが受賞)
キネマ旬報助演女優賞、報知映画賞助演女優賞、毎日映画コンクール助演女優賞(桜田淳子さんが受賞)
第17回日本アカデミー賞優秀編集賞(奥原好幸さんが受賞)
このDVDには、特典映像が入っています。
ひとつは、2013年2月渋谷ユーロスペースで行われた特集上映のトークショーで
「20年後のレンコが語る制作秘話」です。
もう一つが、1993年3月13日に読売テレビで放送された
「メイキング・オブ・映画『お引越し』」のダイジェスト版が、入っています。
この「メイキング・オブ・映画『お引越し』」のダイジェスト版が貴重ですので紹介したいと思います。
(C)レストランで食事をする映画のシーン

(D)メイキングのシーン
田畑智子さんと桜田淳子さんの間に親子の情感が、にじみでるまで、相米監督の粘り強い演出が続いたそうです。

(E)カメラテストのシーン

(F)最初の夕食の映画のシーン

(G)最初の夕食シーンのリハーサル

映画と服が違います。
(H)最初の夕食シーンでの相米監督の演技指導

真剣そのもの
(I)映画のラストシーン

(J)映画のラストシーンが終わったところ

(K)撮影終了後の花束

「メイキング・オブ・映画『お引越し』」のダイジェスト版は、紹介したとおり、貴重です。
Amazonで 3172円ですので、お勧めします。
「お引越し」は、5月31日(日)6月3日(水)6月5日(金)シネマヴェーラ渋谷で「お引越し」上映されます。
「お引越し」は、以前、簡単ですが、下記で紹介しました。
「オーロラの下で」と「お引越し」の桜田淳子さん
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2012-02-03
●淳子さんのメーキャップ(その1)
今回は、週刊明星から(週刊平凡かもしれません)です。
週刊明星は、オリコンチャートが記載されているため、毎週、買っていました。
”秋のメーキャップ作戦”と題して、淳子さんのメーキャップを紹介しています。
(1)

さて、どうなりましょうか、、
(2)フェイス

(3)アイライン

(4)口紅

(5)服(パンタロンルック)

メイキャップの結果は、、、
テーマは「おしゃれっぽく女らしさを」で
爽やかな明るさと少女っぽいイメージに女らしさをプラスした雰囲気のメーク
だそうです。
(6)

どうでしょうか?
自然な感じのお化粧が好きだそうです。
舞台やステージでは、目にポイントを置いて少し濃いくらいにしてるそうです。
以前紹介した記事です。
週刊明星(週刊平凡)
http://majun.blog.so-net.ne.jp/2010-08-21
●桜田淳子さん情報
・5月9日(土)11:00 WOWOWシネマ 「海へSee You」
・5月22日(金) 17:00 WOWOWプライム 「病院坂の首縊りの家」
・5月25日(月) 20:20 TBSチャンネル2 日曜劇場「おーい春子」
・5月31日(日)6月3日(水)6月5日(金)シネマヴェーラ渋谷 「お引越し」上映
●日本映画専門チャンネルは、6月に契約したいと思います。
関根恵子さんの「朝やけの詩」と竹下景子さんの「祭りの準備」を観たいと思います。
「祭りの準備」は、ATG作品でした。(青大将さんから情報をいただきました)(5/10追記)
(a)

当時録画したビデオです。テレビ朝日の「トゥナイト」か、11PMからだと思います。
トゥナイトの利根川裕さんの司会が好きでした。
西村知江子さん、南美希子さんも出ていました。
●スポーツ
・テニス マドリードオープン
5月9日(土)4:00 NHK BS1
男子シングルス準々決勝 錦織圭vsフェレール
・欧州チャンピオンズ・リーグ準決勝
バイエルン(ドイツ)―バルセロナ(スペイン)
Rマドリード(スペイン)―ユベントス(イタリア)
●WOWOWでの淳子さんの映画情報(5/10追記)
「海へSee You」27.4GB
「病院坂の首縊りの家」21.7GB
「海へSee You」は、1枚のBD DISCに入りません。
2層式(DualLayer)のBD DISCが必要です。
画質は、BSのWOWOWですので、良かったです。
●前回の記事の淳子さんがトランプを持っていた写真ですが
地方の仕事に行くときは、トランプを持っていくそうです。(5/9追記)

2015-05-08 19:35
nice!(1)
コメント(44)
トラックバック(0)
こんばんわ、Sjghd さん。。。
「お引越し」ですね~。
メイキングシーン、いいですね。。。
私、この映画、リアルに映画館で観たんですけど。
先日、映画の半券(って言うんでしょうか)が、出てきたんです。
前売りペア券、で、レンコちゃんの違う表情でコピーもちょっと違うのが、
2枚になってるんです。
仕方なく付き合ってくれた夫と、観たんです。。
映画の半券ペア券なんて、どうでもいいようなものですけど、
桜田淳子さんのお名前が載っているので持っていることにします。。
レンコちゃんの田畑さん、、このまえスカパーで、たまたま「落語物語」という
2011年の映画を観たんですけど。
演技派女優に成長しましたね~。
淳子さんのメーク、ちょっと面白かったです。
まぁ、淳子さんは元々がいいですから、メークしなくても、
じゅうぶんに可愛いし、お綺麗ですよね~~。。
by チューリップでございます。。 (2015-05-08 20:48)
チューリップさん こんばんは。
>「お引越し」ですね~。
メイキングシーン、いいですね。。。
「お引越し」の映画の本編だけでなく、このDVDは、メイキングで、
淳子さんのリハーサルのシーンなどが見れますので、、
>私、この映画、リアルに映画館で観たんですけど。
1993年に映画を観に行き、、淳子さんを応援していたことは、頭が下がります。
私は、映画館では、見ていません。
2011年にBSで放送された時、初めて見ました。
チューリップさんが観たのから18年遅れです。
>先日、映画の半券(って言うんでしょうか)が、出てきたんです。
前売りペア券、で、レンコちゃんの違う表情でコピーもちょっと違うのが、
2枚になってるんです。
仕方なく付き合ってくれた夫と、観たんです。。
映画の半券ペア券なんて、どうでもいいようなものですけど、
桜田淳子さんのお名前が載っているので持っていることにします。。
当時買った!!!映画のチケットやプログラムは、思い出いっぱいで、お宝ですね、、
(オークションで購入でないので)
絶対、捨てないで、大事にして下さい。
>レンコちゃんの田畑さん、、このまえスカパーで、たまたま「落語物語」という2011年の映画を観たんですけど。
演技派女優に成長しましたね~。
田畑智子さんのドラマや映画は、「お引越し」しか見たことがありません。
wikiによると、かなりのドラマや映画に出ています。
第28回(2004年度) 日本アカデミー賞では、優秀助演女優賞を受賞しているようです。
>淳子さんのメーク、ちょっと面白かったです。
まぁ、淳子さんは元々がいいですから、メークしなくても、
じゅうぶんに可愛いし、お綺麗ですよね~~。。
今回は、派手めのメークを紹介しましたが、淳子さんは、薄化粧で、十分ですね、、、
本人も自然な感じのお化粧が好きと言っていますし、、
P.S.
巨人逆転負けです。
横浜DeNAベイスターズの山崎の落ちる球、すごかったです。
by sjghd (2015-05-08 21:26)
こんばんは、
予約購入した『お引越し』のDVDを見ました。
本編は、今までに何度も観てましたけど、特典映像の「メイキング・オブ・映画「お引越し」ダイジェスト版」は、初めて観ました。
(H)のシーン、監督の演技指導をうなずきながら一生懸命に理解しようとしている淳子さんの姿が印象的でした。
(J)のシーン、二人で歌っている「森のくまさん」に映画では使われていない淳子さんのアドリブ音声が入っていました。
これだけでも買ってよかったと思いました。
週刊明星を毎週買っていたんですか。
流石ですね。
私は、桜田淳子さんがアイドルとして活躍していた頃は週間明星や週刊平凡は大人の雑誌と思っていたので全く買っていませんでした。
今回の淳子さんのメーキャップ、テーマは「おしゃれっぽく女らしさを」となってますけど、宝塚の男役にしか見えないのは私だけでしょうか(^_^;)
私は、やっぱり(2)のいろいろ塗る前の顔が一番好きですね。
タイガースも負けました(T_T)
藤浪は初回に自己最速、球団史上最速の158キロを出したのに結果はめった打ちにあってしまいました。
1試合7失点は今度は自己ワーストだそうです。
by shout83 (2015-05-08 21:43)
こんばんは、「お引越し」途中まで面白かったのですが、後半~エンディングにかけて、意味がわからなくなりました、何度か見直したのですが・・・
淳子さんのメイクの写真貴重ですね、「気まぐれビーナス」の頃とは思えない
ですね、いつもながら貴重な写真有難うございます。
by じゅんた (2015-05-08 22:21)
shout83さん こんばんは。
>予約購入した『お引越し』のDVDを見ました。
私もAmazonで予約しました。
>本編は、今までに何度も観てましたけど、特典映像の「メイキング・オブ・映画「お引越し」
ダイジェスト版」は、初めて観ました。
本編を何度も観たのは、すごいです。いや感心します。
私は、1回だけです。だから、かなり忘れています。(言い訳ですが、、)
私は、ドラマや映画は、短期間に繰り返しで、見ないタイプのようです。
特典映像の「メイキング・オブ・映画「お引越し」は、読売テレビで放送されたので、当時は、関東圏では、見れなかったのでしょうか???
>(H)のシーン、監督の演技指導をうなずきながら一生懸命に理解しようとしている淳子さんの姿が印象的でした。
淳子さん真剣そのものでした。
こんな淳子さんを、見るのは、初めてです。
>(J)のシーン、二人で歌っている「森のくまさん」に映画では使われていない淳子さんの
アドリブ音声が入っていました。
これだけでも買ってよかったと思いました。
入っていましたね、、
アドリブ音声は、リハーサルでしょうか、、、
それとも、本番のいくつかのひとつでしょうか、、、
>週刊明星を毎週買っていたんですか。
流石ですね。
私は、桜田淳子さんがアイドルとして活躍していた頃は週間明星や週刊平凡は大人の雑誌と
思っていたので全く買っていませんでした。
オリコンチャートが、買ったひとつの目的です。
必ず毎週買っていたのは、1977年以降でしょうか。
それ以前は、毎週は、買っていません。
当時は、雑誌は、月刊明星、月刊平凡、近代映画、他のアイドル雑誌、テレビ雑誌、週刊明星、週刊平凡、プレイボーイ、平凡パンチ、GORO、他の男性誌など結構、買っていました。
>今回の淳子さんのメーキャップ、テーマは「おしゃれっぽく女らしさを」となってますけど、
宝塚の男役にしか見えないのは私だけでしょうか(^_^;)
私も宝塚をイメージしてしまいました。
>私は、やっぱり(2)のいろいろ塗る前の顔が一番好きですね。
素の淳子さんですね、、、
私も(2)の方がいいです。
>タイガースも負けました(T_T)
藤浪は初回に自己最速、球団史上最速の158キロを出したのに結果はめった打ちにあってしまいました。
1試合7失点は今度は自己ワーストだそうです。
スピードガンで、早いボールを投げても、打たれてしまうのですね、、
昨年の大谷もそうでしたし、、
数字だけでは、ないんですね、、
速球の場合は、伸びがあるボール(回転がいいボール)が、打たれないようです。
あとは、コントロールでしょうか、、、
オリックスもロッテも負けました。
セリーグは、DeNAがちょっと抜け出しました。
ベイスターズの山崎の落ちる球(ツーシーム)は、魔球のようで、すごかったです。
by sjghd (2015-05-08 22:28)
じゅんたさん こんばんは。
>「お引越し」途中まで面白かったのですが、後半~エンディングにかけて、意味がわからなくなりました、何度か見直したのですが・・・
後半は、本当に、難解でしたね、、
私は、1回しか、見ていないし、、、かなり忘れてきています。
>淳子さんのメイクの写真貴重ですね、「気まぐれビーナス」の頃とは思えないですね、いつもながら貴重な写真有難うございます。
こちらこそ、そう言っていただいて、ありがとうございます。
アイドル時代に、このようなメイクをすることもないかと思いますので、、紹介しました。
メーキャップ(その1)として紹介したので、いつかその2もやりたいと思います。
by sjghd (2015-05-08 22:47)
こんばんわ、Sjghd さん。。。
「お引越し」 ネットで色々と調べちゃいました。
まぁ公開当時の映画記者会見では、淳子さんに集中攻撃、、等々、、
そして以前、発売された「お引越し」DVD では、淳子さんインタビューは、
バッサリ!切られてたんですよね。
そう考えると。。。
今回のメイキングの淳子さんシーン、凄いですよね。
そこで私、思ったんです。。
先日のゴールデンアイドルも、かなりテレビで取り上げられましたし、
教科書にも載る「桜田淳子」ですし。
東宝や松竹に、桜田淳子主演映画作品DVD 販売の、
お手紙を書くつもりです。。。。
以前に、スカパーで桜田淳子特集として放送ありましたけど、
映画会社には、メイキングやら他の映像もあるはずですよね。。。
早速、明日、東宝さん宛に出してみます。。
by チューリップでございます。。 (2015-05-10 20:50)
チューリップさん こんばんは。
>「お引越し」 ネットで色々と調べちゃいました。
まぁ公開当時の映画記者会見では、淳子さんに集中攻撃、、等々、、
私は、当時の状況を知らないので、情報ありがとうございます。
ここで、時系列で、整理してみると
桜田淳子さんのあの記者会見 1992年6月30日
「お引越し」の撮影日 1992年7月26日から9月14日
「お引越し」の公開日 1993年3月20日
ですので、どうしてもそうなってしまうのでしょうか。。。
>そして以前、発売された「お引越し」DVD では、淳子さんインタビューは、バッサリ!切られてたんですよね。
以前のDVDは、2002年発売ですので、公開から10年経っていませんので、いろいろあるんですね、、、
>そう考えると。。。
今回のメイキングの淳子さんシーン、凄いですよね。
今回のDVDは、公開から20年以上経っています。
メイキングは、主役の田畑智子さんが中心でしたが、桜田淳子さんもしっかり出ていましたし、、良かったです。
貴重だと思います。
皆さん、買う価値ありますので、ぜひ買って下さい。(笑)
>そこで私、思ったんです。。
先日のゴールデンアイドルも、かなりテレビで取り上げられましたし、
教科書にも載る「桜田淳子」ですし。
中三トリオの存在は、やはり、しっかり、文化史に残っています。
淳子さん主演!!!の「おーい春子」も放送してくれましたし、、
>やはり、
東宝や松竹に、桜田淳子主演映画作品DVD 販売の、
お手紙を書くつもりです。。。。
お手紙、いいですね、、
他力本願ですいませんが、ぜひお願いします。
>以前に、スカパーで桜田淳子特集として放送ありましたけど、
映画会社には、メイキングやら他の映像もあるはずですよね。。。
以前のスカパーの桜田淳子特集をまたやって欲しいですが、、
やはり、DVDで、出して欲しいですね、、
そうすると、特典映像も期待できますし、、、
>早速、明日、東宝さん宛に出してみます。。
ありがとうございます。
P.S.
ブランコ、中島が復帰しましたね、、、
オリックスは、最近の打率、防御率を見ると、少しずつ、よくなっていくとは、思いますが、、
by sjghd (2015-05-10 21:35)
Sjghdさん、こんばんは。 「お引越し」で娘役を演じてたのが田畑智子だったとは、これまで気付きませんでした。
てっきりNHKの朝ドラ「私の青空」(15年ぐらい前だっけか?)で出て来た女優だとばかり思ってました。
(NHK朝ドラといえば、「白い風よ」臨発から今日は丸40年でした。)
「秋のメーキャップ大作戦」は、ホントに宝塚風で颯爽としてて、格好いいですね。 (5)の写真の衣裳って、『40th Sunkus-青い鳥たちへ-』DVDの「もう戻れない」で着てた衣裳じゃないですか? あの曲は、赤いジャケットverしか知らないので、あの衣裳は斬新でした。
「祭りの準備」は、近所に古い作品も結構な数置いて在ったレンタルビデオ店が在った頃、借りて観た事があります。 江藤潤が主演じゃなかったですか?
ATG作品は割かし好きで、「正午なり」「サード」「星空のマリオネット」等、ビデオ持ってます。
「秋のメーキャップ大作戦」は、他に伊藤咲子と安西マリアですね、安西マリアも綺麗な人だったので、気合い入れてメイクを施せば、より華やかなで美しい仕上がりに成ったんでしょうね。(Sjdhgさんはきっと桜田淳子のみ切り抜かれたと思いますが。(^^;)
by 青大将 (2015-05-10 21:53)
またまた失礼致します。。
「祭りの準備」 ってATG だったんですね。
青大将さん、ATG ビデオ持ってらして凄いです。。
私もATG は、けっこう好きで、「本陣殺人~」「サード」等々、、
「本陣~」は公開当時に高校のクラスでメチャクチャ話題になりました。
なかでも1番好きなATG 映画は「もう頬づえはつかない」かなぁ~。
今でも主役の桃井かおりさんの、あるセリフは覚えているくらい(笑)
by チューリップでございます。。 (2015-05-10 22:39)
青大将さん こんばんは。
>「お引越し」で娘役を演じてたのが田畑智子だったとは、これまで気付きませんでした。
私も、2011年にBSで、「お引越し」を見るまでは、田畑智子さんは、まったく知りませんでした。
>てっきりNHKの朝ドラ「私の青空」(15年ぐらい前だっけか?)で出て来た女優だとばかり思ってました。
「私の青空」は、2000年のドラマですね、、このころは、ドラマをまったく見ていないので、「私の青空」は、知りませんでした。
>(NHK朝ドラといえば、「白い風よ」臨発から今日は丸40年でした。)
1975年5月10日発売ですので、ちょうど40周年ですね、、
いつもよく気がついて感心します。
忘れていましたので、ありがとうございます。
明日の通勤では、「白い風よ」と「だからわたしは」を聴きます。
>「秋のメーキャップ大作戦」は、ホントに宝塚風で颯爽としてて、格好いいですね。
衣装も含めて、宝塚風ですね、、、
このような淳子さんを見るのもいいです。
>(5)の写真の衣裳って、
『40th Sunkus-青い鳥たちへ-』DVDの「もう戻れない」で着てた衣裳じゃないですか?
確認しました。
よく気がつきますね、、ありがとうございます。
1977年8月22日の夜のヒットスタジオでもこの衣装でした。
>あの曲は、赤いジャケットverしか知らないので、あの衣裳は斬新でした。
赤のジャケットに、白のパンツですね、、
>「祭りの準備」は、近所に古い作品も結構な数置いて在ったレンタルビデオ店が在った頃、借りて観た事があります。
江藤潤が主演じゃなかったですか?
さすが、青大将さんは、歌だけなく、映画まで、幅広く、知っていますね、、
まだ、観たことがないですが、私の持っている当時のビデオには、江藤潤さんが映っていますし、調べてみると、江藤潤さんが主演のようです。
当時の深夜番組(トゥナイトか、11PM)で、竹下景子さんのヌードまではいきませんが、きわどいシーンが話題になりました。
今回、日本映画専門チャンネルでやりますので、観たいと思っています。
>ATG作品は割かし好きで、「正午なり」「サード」「星空のマリオネット」等、ビデオ持ってます。
レコードだけなくビデオもたくさんお持ちのようで、、、
「サード」は、何回か、観ました。森下愛子さんが良かったです。
ATG作品では、原田三枝子さんの「青春の殺人者」は、観ました。
>「秋のメーキャップ大作戦」は、他に伊藤咲子と安西マリアですね、安西マリアも綺麗な人だったので、
気合い入れてメイクを施せば、より華やかなで美しい仕上がりに成ったんでしょうね。
(Sjdhgさんはきっと桜田淳子のみ切り抜かれたと思いますが。(^^;)
そのとおり、伊藤咲子さんと安西マリアさんですが、淳子さんの部分しか、残っていません。
ですので、どんな仕上がりか、まったくわかりません。すいません。(笑)
by sjghd (2015-05-10 22:48)
チューリップさん こんばんは。
>「祭りの準備」 ってATG だったんですね。
青大将さん、ATG ビデオ持ってらして凄いです。。
青大将さんが教えてくれました。
青大将さんは、幅広く、たくさん持っていそうです。
>私もATG は、けっこう好きで、「本陣殺人~」「サード」等々、、
「本陣~」は公開当時に高校のクラスでメチャクチャ話題になりました。
なかでも1番好きなATG 映画は「もう頬づえはつかない」かなぁ~。
今でも主役の桃井かおりさんの、あるセリフは覚えているくらい(笑)
「本陣殺人事件」は、「金田一耕助シリーズ」の第1作ですね、、
私は、たぶん、怖い映画なので?観てはいません。
「もう頬づえはつかない」も観ていません。すいません。
桃井かおりさんのヌードが話題になった作品ですよね、、、
「サード」と「青春の殺人者」は観ました。
「サード」は、森下愛子さん、「青春の殺人者」は、原田三枝子さん目当てでした。
「家族ゲーム」と「遠雷」は、日本映画専門チャンネルで、やりましたので、録画していますが、まだ、観れていません。
by sjghd (2015-05-10 23:00)
sjghdさん こんばんは
映画「お引越し」はsjghdさんが記事にも書かれていたように高く評価されていて、数々の映画賞を受賞していますね。昨年録画して観た際に調べた時にも感じたのですが、日本アカデミー賞では他の映画賞と違って、作品自体や出演者に対する賞が与えられていないのは何でなんだろう???審査員が違う?からなのか?少し不思議に思います。改めて優れた演技者として、桜田淳子さんが復帰されることを願わずにいられません。DVDは買っていないのですが、紹介して下さったメイキング映像が貴重で観たくなったので、買うかどうか思案中、、、です。
淳子さんが変身していくメーキャップの写真、このような写真は見たことがなかったです。いろいろな写真で楽しませていただき、ありがとうございます。
(6)の写真はメイクで随分印象が変わって、別人のように見えますね。私も(2)の"素顔のままがいい"です。(正確には薄化粧でしょうか)
藤浪は今のままシュート回転を矯正できなければ、左打者にカモにされ続けるでしょう。「10勝10敗」(2桁勝っても貯金を作れない)投手が関の山に思えます。ポテンシャルからしてそんなレベルの投手ではないはずと思うので、オフに将来を見据えたフォーム改造等大手術の必要性を感じます。
by Since1974 (2015-05-11 00:04)
こんばんわ、小がめらです。
私も青大将さんと同じく、田畑智子さんは朝ドラからで、この作品を視るまでは子役をなさっていたことを知りませんでした。
また、昨年結構いい金額出してデラックス版のDVDを買っていたので、今回はパスするつもりでしたが、先程チューリップさんのコメントを拝見し、メイキングが違うようなので改めて買うことにしました。
ご紹介ありがとうございました。
それではまた。
by 小がめら (2015-05-11 03:16)
こんにちは。
>WOWOW?
>での淳子さんの映画情報?
まさか、、、スプ-ン一杯の???それとも、
wowowのお店へGO!!!
な~んだ、海へと病院坂のことですか、、、
それにしてもナゼ放映前に録画容量がわかる?
これはなにかおそるべきインポ-があるのでは???
DLディスクを買わせるため??? わたしはDLディスクたくさんもってますが、、、
いつみタラちゃんいいのでしょうか、、、つづきは自宅で、、、
by てんてん天くち (2015-05-11 12:03)
Since1974さん こんばんは。
>映画「お引越し」はsjghdさんが記事にも書かれていたように高く評価されていて、数々の映画賞を受賞していますね。昨年録画して観た際に調べた時にも感じたのですが、
日本アカデミー賞では他の映画賞と違って、作品自体や出演者に対する賞が与えられていないのは何でなんだろう???
審査員が違う?からなのか?少し不思議に思います。
改めて優れた演技者として、桜田淳子さんが復帰されることを願わずにいられません。
調べてみると、第17回日本アカデミー賞優秀編集賞を受賞した奥原好幸さんは、「お引越し」の映画だけでなく、
「あひるのうたがきこえてくるよ。」「ゲンセンカン主人」「月はどっちに出ている」「中指姫」も受賞対象になっていますので、純粋に「お引越し」で、第17回日本アカデミー賞を受賞していないことになります。
第67回キネマ旬報ベスト・テンでは、第2位で、読者選出では、第1位ですので、
Since1974さんが仰る通り、不思議です。何かあったのでしょうか、、、
女優としても素晴らしかった淳子さんですので、お芝居に再度、挑戦して欲しいです。
(本人次第ですが、、、)
>DVDは買っていないのですが、紹介して下さったメイキング映像が貴重で観たくなったので、
買うかどうか思案中、、、です。
メイキング映像は、田畑智子さんが中心で、淳子さんの出番は、少ないですので、今回の記事を参考にお願いします。
メイキング映像は、18分くらいです。
>淳子さんが変身していくメーキャップの写真、このような写真は見たことがなかったです。
いろいろな写真で楽しませていただき、ありがとうございます。
いえいえ、単に紹介しただけですので、、
でもそう言っていただくのは、非常にこちらもありがたいです。
>(6)の写真はメイクで随分印象が変わって、別人のように見えますね。私も(2)の"素顔のままがいい"です。
(正確には薄化粧でしょうか)
メイクで、印象は、変わりますが、私も薄化粧の(2)がいいですが、、、
"素顔のままがいい"は、アルバム「わたしの素顔」の中の曲ですね、、
大好きな曲です。アルバム曲のプレイリストにも、"素顔のままがいい"は、入れています。
>藤浪は今のままシュート回転を矯正できなければ、左打者にカモにされ続けるでしょう。
「10勝10敗」(2桁勝っても貯金を作れない)投手が関の山に思えます。
ポテンシャルからしてそんなレベルの投手ではないはずと思うので、
オフに将来を見据えたフォーム改造等大手術の必要性を感じます。
左打者に結構、打たれているのでしょうか、、、
直球のシュート回転は、よくないですね、、、縦回転が理想とされています。
高卒3年連続10勝以上の記録のためには、10勝はしたいところですが、
現在、1勝4敗なので、厳しいかもしれません。
でも、月2勝すれば、いいので、可能性は、ありますが、
ただ、阪神自体の成績も悪いし、打線の援護がないと勝てませんし、、どうでしょうか、、、
高校出て、まだ、3年目ですので、今後の活躍に期待したいです。
阪神は、昨年の最多勝メッセンジャーと首位打者のマートンが、悪いので、厳しいですね、、、
昨年の阪神は、外人の4人が中心でしたので、、、
by sjghd (2015-05-11 19:12)
sjghd様、こんばんは。
今回は映画の話題ですね。
sjghd様の記事や皆様のコメントを拝見しておりますと、「お引越し」のメイキング映像は、淳子さんファンにとって大変貴重なもののようですね、購入を検討したいと思います。
メガホンを取られた相米慎二監督は、残念ながら既に他界されていますね。
私の記憶では、薬師丸ひろ子さん主演の「翔んだカップル」と「セーラー服と機関銃」も相米監督の作品だったと思います。
話が横道にそれますが、「翔んだカップル」は、映画よりも桂木文さん(御存じですか?私は、結構好きでした。)が出演されたTVドラマのほうが好きでした。
「お引越し」は、じゅんたさんがコメントされているように、何度観ても後半からエンディングにかけてが難解です。
また、子役の田畑智子さんが立てこもった風呂場の扉の前で、淳子さんが座り込んでタバコをふかし、しばらくしてその扉のガラスを拳でたたき割って流血するシーンがありますが、演技としては素晴らしいのでしょうけれども、私にとっては少しどぎつい感じがして、目を反らしたくなります。
子役の田畑さんですが、チューリップさんのコメントにあるように演技派のいい女優さんになりましたね。
綾瀬はるかさん主演(?)の「ハッピーフライト」という映画の中でグランドスタッフの役を演じられていますが、なかなかいい演技をされていますよ。一見の価値ありです。
淳子さんのメイク写真ですが、afterの(6)は、ポマードバッチリで、失礼ながら昔の和田アキ子さんに見えてしまいます。beforeの(2)のほうがいいですね、淳子さんはなんと言っても素材そのものが素晴らしいのですから。
ATG映画ですが、「本陣殺人事件」はTVで観ました。凶器の日本刀(だったかな?)に絡むからくりが印象に残っています。とても怖かったような・・・
私がATG映画で好きだったのは、「ヒポクラテスたち」という作品です。医学生の話で、主演の古尾谷雅人さんも良かったですし、キャンディーズの蘭ちゃんの芸能界復帰作でもありました。
by dunsford (2015-05-11 19:13)
小がめらさん こんばんは。
>私も青大将さんと同じく、田畑智子さんは朝ドラからで、
この作品を視るまでは子役をなさっていたことを知りませんでした。
私は、「お引っ越し」の映画を見るまでは、田畑智子さんは知りませんでした。
朝ドラで、田畑智子さんを知ったというのは、すごいです。
「私の青空」は、2000年のドラマですので、このころは、朝ドラの情報は、まったく得ることは、しませんでした。
NHKの朝の連続ドラマは、「澪つくし」は、除いて
「藍より青く」 「北の家族」 「鳩子の海」 「水色の時」 「おはようさん」 「雲のじゅうたん」のヒロインの印象が強いです。いずれも、1970年代です。
>また、昨年結構いい金額出してデラックス版のDVDを買っていたので、今回はパスするつもりでしたが、
先程チューリップさんのコメントを拝見し、メイキングが違うようなので改めて買うことにしました。
ご紹介ありがとうございました。 それではまた。
小がめらさんが、デラックス版のDVDを持っているかもしれないと思っていました。
昔の映画のビデオやDVDを集めているのを知っていましたので、
私は、「お引っ越し」は、2011年BSで、録画して、観ましたので、デラックス版のDVDは、パスしました。
昨年買ったということですが、昨年だと、かなり高価だった思いますが?
現在、中古品でも2万弱しますね、、
今回のDVDは、HDリマスターですので、画質は、いいとは、思います。
by sjghd (2015-05-11 19:45)
てんてん天くちさん こんばんは。
>WOWOW?での淳子さんの映画情報? まさか、、、スプ-ン一杯の???それとも、 wowowのお店へGO!!!
まさかの変化球ですね、、、
「スプーン一杯の幸せ」では、ありません。すいません。
>な~んだ、海へと病院坂のことですか、、、それにしてもナゼ放映前に録画容量がわかる?
これはなにかおそるべきインポ-があるのでは???DLディスクを買わせるため???
わたしはDLディスクたくさんもってますが、、、
いつみタラちゃんいいのでしょうか、、、つづきは自宅で、、、
すでに、
・5月5日(火)8:45 WOWOWシネマ 「病院坂の首縊りの家」
・5月9日(土)11:00 WOWOWシネマ 「海へSee You」
に放映されて、録画しましたので、わかりました。
再放送は、
・5月18日(月)19:00 WOWOWプライム 「海へSee You」
・5月22日(金) 17:00 WOWOWプライム 「病院坂の首縊りの家」
になります。
by sjghd (2015-05-11 20:01)
dunsfordさん(様) こんばんは。
>今回は映画の話題ですね。
ちょうど、以前、本ブログで紹介した「お引越し」のDVDが発売になりましたので、タイムリーに紹介できました。
>sjghd様の記事や皆様のコメントを拝見しておりますと、「お引越し」のメイキング映像は、淳子さんファンにとって大変貴重なもののようですね、購入を検討したいと思います。
リハーサル風景も入っていますので、淳子さんの真剣な表情も見れます。
また、最後の撮影の列車でのシーンも見られますし、、、
最後の花束をもらうシーンもいいです。
メイキング映像は、18分くらいで、田畑智子さんが中心で、淳子さんの出番は、少ないですので。。。
>メガホンを取られた相米慎二監督は、残念ながら既に他界されていますね。
私の記憶では、薬師丸ひろ子さん主演の「翔んだカップル」と「セーラー服と機関銃」
も相米監督の作品だったと思います。
あと、夏目雅子さんの「魚影の群れ」もそうでした。
「セーラー服と機関銃」は、観ましたが、映画版の「翔んだカップル」は、たぶん観ていません。
>話が横道にそれますが、「翔んだカップル」は、映画よりも桂木文さん(御存じですか?私は、結構好きでした。)
が出演されたTVドラマのほうが好きでした。
ご存知というか、どストライクです。
桂木文さん、好きでした。まずは、GOROでのグラビアにかなり載っていました。
GOROでのグラビアは、いつか紹介します。
また、テレビ版の「翔んだカップル」見てましたよ!!!!!
ちょっとHとユーモアがあるドラマで、好きでした。
ここでも、桂木文さん素敵でした。
たぶん、ビデオで、少しだけ、テレビ版の「翔んだカップル」残っていますので、いつか紹介します。
Hなシーンしか残っていないかも(笑)
>「お引越し」は、じゅんたさんがコメントされているように、何度観ても後半からエンディングにかけてが難解です。
後半は、難解ですね、、
私は、たぶん、何回観ても、わからないと思って1回しか見ていません。
>また、子役の田畑智子さんが立てこもった風呂場の扉の前で、淳子さんが座り込んでタバコをふかし、
しばらくしてその扉のガラスを拳でたたき割って流血するシーンがありますが、演技としては素晴らしいのでしょうけれども、
私にとっては少しどぎつい感じがして、目を反らしたくなります。
そうなんです。
このシーンがあるので、この映画を、何回も私は、観れないです。ですので、1回しかこの映画は、観ていません。
ちょっと、怖くなってしまいます!!!!!!
私も、苦手のシーンです。
でも、それほど、淳子さんの演技がすごいと言うことです。
好きな淳子さんを怖くて、見たくないシーンということですので、、、
「病院坂の首縊りの家」を、何回も見れないのと同じなんです。
>子役の田畑さんですが、チューリップさんのコメントにあるように演技派のいい女優さんになりましたね。
綾瀬はるかさん主演(?)の「ハッピーフライト」という映画の中でグランドスタッフの役を演じられていますが、
なかなかいい演技をされていますよ。一見の価値ありです。
紹介ありがとうございます。
調べてみると、この映画は、2008年の映画ですが、よく、観られましたね、、、
今度、機会あれば、拝見したいと思います。
>淳子さんのメイク写真ですが、afterの(6)は、ポマードバッチリで、失礼ながら昔の和田アキ子さんに見えてしまいます。
beforeの(2)のほうがいいですね、淳子さんはなんと言っても素材そのものが素晴らしいのですから。
和田アキ子さんですか(苦笑)
やはり、(2)がいいですよね、、
自然な感じの淳子さんが一番ですね、、、
>ATG映画ですが、「本陣殺人事件」はTVで観ました。凶器の日本刀(だったかな?)に絡むからくりが印象に残っています。
とても怖かったような・・・
横溝正史さんの小説が流行っていたころです。
やはり、怖い映画ですか、、、それなら、私は、絶対に観ていません。
>私がATG映画で好きだったのは、「ヒポクラテスたち」という作品です。医学生の話で、主演の古尾谷雅人さんも良かったですし、
紹介ありがとうございます。
1980年の映画ですね、、
こちらも未見ですので、機会があれば、観たいと思います。
>キャンディーズの蘭ちゃんの芸能界復帰作でもありました。
ということは、蘭ちゃんは、この映画から、女優として、活動することになったのですね、、
調べてみると、この映画で、第2回ヨコハマ映画祭助演女優賞を受賞しています。
by sjghd (2015-05-11 20:35)
こんばんは、
私は特にATGを意識して映画を観たということはないんですが…
皆さんのコメントにATG作品のことが書かれているので、ATG作品で何を観たか考えてみました。
まず、ATGと聞いて最初に浮かんだのは『本陣殺人事件』です。
テレビで観て、内容はあまり覚えてないんですが、金田一耕助を中尾彬さんがサングラスにジーンズ姿で演じていて、結構面白かった記憶があります。
桜田淳子さんがらみとまでは言えないですけど、ちょっと関係がある『遠雷』はDVDを持っています。
あとは「家族ゲーム」もテレビで観ました。
すぐ思い出すのはそれぐらいですけど、他にも観てるのかもしれません。
by shout83 (2015-05-11 21:38)
shout83さん こんばんは。
>私は特にATGを意識して映画を観たということはないんですが…
皆さんのコメントにATG作品のことが書かれているので、ATG作品で何を観たか考えてみました。
私も、ATGを意識して映画を観たことは、ありませんが、
でも、当時は、よく「ATG」という言葉は、よく耳にしました。
ブログでふれた「祭りの準備」が、ATG作品でしたので、話が、ふくらみました。
>まず、ATGと聞いて最初に浮かんだのは『本陣殺人事件』です。
テレビで観て、内容はあまり覚えてないんですが、金田一耕助を中尾彬さんがサングラス
にジーンズ姿で演じていて、結構面白かった記憶があります。
やはり、「本陣殺人事件」ですか、、、
うーん、観ていません。
横溝正史さんの小説は、かなり映画化されていますね。。。
横溝正史さんの小説の映画で、ATG映画は、「本陣殺人事件」だけのようですが、、、
>桜田淳子さんがらみとまでは言えないですけど、ちょっと関係がある『遠雷』はDVDを持っています。
桜田淳子さんがらみというのは、永島敏行 さんが、「わたしの青い鳥」を歌われているのですね、、
「遠雷」は、石田えりさんのヌードが話題になりました。
録画してありますが、まだ、観ていません。
>あとは「家族ゲーム」もテレビで観ました。
「家族ゲーム」も録画していますが、
ゴールデンウィークで観ようと思っていましたが、観れていません。
「家族ゲーム」は、いろいろ映画賞を受賞しているようですね、、
>すぐ思い出すのはそれぐらいですけど、他にも観てるのかもしれません。
Wikiで”日本アート・シアター・ギルド公開作品の一覧”で、ATG作品が載っています。
by sjghd (2015-05-11 22:11)
再びこんばんは、
>Wikiで”日本アート・シアター・ギルド公開作品の一覧”で、ATG作品が載っています。
ありがとうございます。
早速見てみました。
結局、他に観た記憶があるのは伊丹十三監督の『お葬式 』しかありませんでした。
ロックン・ロールバンド=キャロルを追ったドキュメンタリーでジョニー大倉の失踪事件のことも出てくる『キャロル 』は存在を知ってましたが観たことありません。
いつか観てみたいです。
それから、ついでと言っちゃなんですけど、ちょこっと田畑智子さんのこともWikiで見てみました。
何と、連続テレビ小説『私の青空』で田畑智子さんが演じた主人公の名前が”なずな”でした。
たまたまなんでしょうけど、ちょっとビックリしました(笑)
by shout83 (2015-05-11 22:53)
shout83さん こんばんは。
>>Wikiで”日本アート・シアター・ギルド公開作品の一覧”で、ATG作品が載っています。
>ありがとうございます。 早速見てみました。 結局、他に観た記憶があるのは伊丹十三監督の『お葬式 』しかありませんでした。
伊丹十三監督の作品は、「マルサの女」「マルサの女2」「ミンボーの女」は、観ましたが、「お葬式」は、観ていません。「お葬式」自体が、好きでは、ないので、観れませんでした。(笑)
嫌いなジャンルが多いもので、、、
>ロックン・ロールバンド=キャロルを追ったドキュメンタリーでジョニー大倉の失踪事件のことも
出てくる『キャロル 』は存在を知ってましたが観たことありません。 いつか観てみたいです。
ドキュメンタリー映画に、なるということは、「キャロル」は、すごいバンドなんですね、、
>それから、ついでと言っちゃなんですけど、ちょこっと田畑智子さんのこともWikiで見てみました。
何と、連続テレビ小説『私の青空』で田畑智子さんが演じた主人公の名前が”なずな”でした。
たまたまなんでしょうけど、ちょっとビックリしました(笑)
え!!!!!!そうなんですか、、、今確認したら、そうでした。
偶然でしょうかね、、、
それとも、脚本家が意図的に、、、、
まあ、偶然だと思いますが、、、、
by sjghd (2015-05-11 23:23)
>偶然でしょうかね、、、それとも、脚本家が意図的に、、、、まあ、偶然だと思いますが、、、、
こんにちは、天くちです。
たぶん意図的でしょう。 内館牧子ですから、、、「誰かコレわかるかな?わっかんね~だろうなあ、、、ウヒヒ」とか思いながら書いてのではと思います。
レンコのままじゃ、八百屋みたいだし(笑)
女史も「隠れ」なのかもしれませんね、、、いちおう女の子だから(苦笑)、「悔しい」ことが動機の、、、(笑)
by 天くちさ美辛抱 (2015-05-12 08:58)
こんにちわ、Sjghd さん。。
田畑さんのナズナ、「私の青空」って、内舘牧子さんが脚本なんですね。
それで、思ったんですが。
内舘さん脚本で、淳子さん主役のドラマが1992年にNHK であったんです。
「オバサンなんて呼ばないで」って、たしか専業主婦役の淳子さんが再び仕事に出る、
みたいな内容だったと思うんです。。
なので、、もしかしたら内舘さん「お引越し」映画をご覧になられて、
ナズナって名前が気にいったのかしら?なんて妄想しました(笑)
ってことで、昨日は東宝と松竹にお手紙出しましたが、
本日は、NHK ライブラリーに淳子さんのドラマ「オバサンなんて~」を、
リクエストのお手紙を出しました。
何とかなると、いいなぁ~。。
ATG の「家族ゲーム」 見ました見ました。。
by チューリップでございます。。 (2015-05-12 18:03)
天くちさん こんばんは。
>>偶然でしょうかね、、、それとも、脚本家が意図的に、、、、まあ、偶然だと思いますが、、、、
>こんにちは、天くちです。たぶん意図的でしょう。 内館牧子ですから、、、
意図的ですかね、、、
内館牧子さんは、脚本家でもありますが、作家でもあるので、、
>「誰かコレわかるかな?わっかんね~だろうなあ、、、ウヒヒ」
とか思いながら書いてのではと思います。
わからないです。
>レンコのままじゃ、八百屋みたいだし(笑) 女史も「隠れ」なのかもしれませんね、、、
いちおう女の子だから(苦笑)、「悔しい」ことが動機の、、、(笑)
レンコは、ないと思いますが、、、
女史も「隠れ」?
「悔しい」ことが動機の?
すいません。よくわかりません。
by sjghd (2015-05-12 19:34)
チューリップさん こんばんは。
>田畑さんのナズナ、「私の青空」って、内舘牧子さんが脚本なんですね。
そうなんです。
>それで、思ったんですが。
内舘さん脚本で、淳子さん主役のドラマが1992年にNHK であったんです。
「オバサンなんて呼ばないで」って、たしか専業主婦役の淳子さんが再び仕事に出る、みたいな内容だったと思うんです。。
さすが、観ていらっしゃって、、、
「オバサンなんて呼ばないで!」は、観ては、いませんが、、、
調べてみると1992年6月13日(土)に放送されたドラマですね、、
>なので、、もしかしたら内舘さん「お引越し」映画をご覧になられて、
ナズナって名前が気にいったのかしら?なんて妄想しました(笑)
「お引越し」の映画を観ていれば、考えられますね。
>ってことで、昨日は東宝と松竹にお手紙出しましたが、
本日は、NHK ライブラリーに淳子さんのドラマ「オバサンなんて~」を、
リクエストのお手紙を出しました。
何とかなると、いいなぁ~。。
いつも他力本願ですいませんが、ありがとうございます。
気持ちが届くといいですね、、、
>ATG の「家族ゲーム」 見ました見ました。。
「家族ゲーム」は、皆さん、観られているようで、、
私も、録画は、しているので、ぜひ、観たいです。
P.S.
京セラドーム、東京ドーム、札幌ドームのドーム球場では、台風でも、野球をやっています。
現在、巨人もオリックスも負けています。
by sjghd (2015-05-12 19:51)
すみません、野球ネタで、、
ただ今、巨人、オリックス、逆転しました。
が、、、ウチはわかりません、、、
で、明日はもしかして、堂上さんが4番?だったりして(笑)
そして、どうでもいい(失礼ですが)中日の山本昌って、中 一年ですかね。
by チューリップでございます。。 (2015-05-12 20:24)
チューリップさん こんばんは。
>すみません、野球ネタで、、
私が、先ほど、コメントで、ふりましたので、問題ありません。
>ただ今、巨人、オリックス、逆転しました。
が、、、ウチはわかりません、、、
両方とも1点リードでしたが、
オリックスは、追いつかれました。
>で、明日はもしかして、堂上さんが4番?だったりして(笑)
巨人は、外野が誰がレギュラーかわからなくなりました。
堂上は、オープン戦で、好調でしたし、、怪我で、離脱していましたので、、
>そして、どうでもいい(失礼ですが)中日の山本昌って、中 一年ですかね。
すいませんが、”中 一年ですかね。”が、よくわかりません。
by sjghd (2015-05-12 20:33)
sjghdさん こんばんは 再度おじゃまします。
コメント返しいただき、ありがとうございます。
>"素顔のままがいい"は、アルバム「わたしの素顔」の中の曲ですね、、
>大好きな曲です。アルバム曲のプレイリストにも、"素顔のままがい
>い"は、入れています。
sjghdさんも大好きですか、素直な気持ちの歌詞が淳子さんらしい気がして、私もとても好きな曲です。淳子さんはアルバムにもいい曲がたくさんありますね。私も携帯音楽プレイヤーに入れて通勤中に聴いています。(ランダム再生にしているので聴けない日もありますが)
巨人は勝ちましたね。投手力がしっかりしてるので、大崩れせず上位キープで安定した戦いができると思います。阪神、ロッテは雨天中止、、、負けなくてよかったかもです。チューリップさんのコメントにあった「山本昌が中 一年」の意味は、今年全く登板していないので普通のローテ投手の例えば「中6日」が山本昌の場合「中1年」空いてしまうのでは?という意味だと思ったのですが、、、(横から勝手にすみません)
by Since1974 (2015-05-13 00:22)
sjghdさん、こんにちは。
HDリマスター版「お引越し」のDVDがお昼休みに届きました。日曜日の昼頃ポチッて、48時間後には会社で手元に…、しかも送料たったの千円(かつ消費税不要)。相変わらずのこの物流のスピードと価格には感服します。今日帰宅したら、早速メイキングから視たいです。
sjghdさんお察しの通り、1年前にデラックス版を中古で25千円くらい出しました。1作品のDVDでは私としては最高額です。6月頃のオンエア情報が出たお陰で下がったんですけどね。
いま思えば高いお買い物でしたが、やはりどうしても視たかったですし、数少ない出演作品の市販ソフトですから後悔はしていません。その時は観ることができてホント感激でした。
この映画、いいシーンがたくさんあると思いますが、何故か学校からレンコを追いかけて走る淳子さんの姿が妙に印象に残っています。玉ねぎ…の第9話でお見合いのあと輝利を追いかけて振袖で走る小浪ちゃんを連想してしまいます。やはり、淳子さんって足速いですよね。
明け方に湖にレンコを迎えに来る、その時の淳子さんも、帰りの電車の中の淳子さんも印象的です。
ストーリーは、何人かの方が仰るように、後半はちょっと良く分からないのは私も同じです。そのうち判るようになるのでしょうか。
また次なるご紹介記事を楽しみにしております。
それではまた。
by 小がめら (2015-05-13 02:36)
Since1974さん こんばんは。
>再度おじゃまします。 コメント返しいただき、ありがとうございます。
こちらこそ再度の訪問ありがとうございます。
>>"素顔のままがいい"は、アルバム「わたしの素顔」の中の曲ですね、、大好きな曲です。アルバム曲のプレイリストにも、"素顔のままがいい"は、入れています。
>sjghdさんも大好きですか、素直な気持ちの歌詞が淳子さんらしい気がして、私もとても好きな曲です。
淳子さんはアルバムにもいい曲がたくさんありますね。
「素顔のままがいい」は、阿久悠さん、森田公一さんコンビの曲で、仰る通り歌詞にストレートな気持ちが表れています。
アルバム「わたしの素顔」の中には、他にもいい曲があり、淳子さんのアルバムでは、第2位です。
アルバム「わたしの素顔」では、「花くちづけ」「郊外電車」「天使の唇」「処女雪」なども好きです。
淳子さんのアルバムでは、「あなたかもしれない」が一番好きです。
>私も携帯音楽プレイヤーに入れて通勤中に聴いています。
(ランダム再生にしているので聴けない日もありますが)
淳子さんのアルバムの曲は、携帯音楽プレイヤーに入れていますが、その中で、お気に入りの曲だけ
のプレイリストを作っています。
淳子さんの曲、全部、聴きたいですが、リピート回数にどうしても差が出てしまい、好きな曲を
聴いてしまう傾向にあります。
ランダム再生は、どうも私のしょうに合わないので、しません。
ランダム再生の代わりにプレイリストは、使用しています。
>巨人は勝ちましたね。投手力がしっかりしてるので、大崩れせず上位キープで安定した戦いができると思います。
阪神、ロッテは雨天中止、、、負けなくてよかったかもです。
巨人は、投手力は、安定してきました。ただ、防御率は、リーグ4位です。6月からは、内海が、戻ってくると思いますし、、、
昨日の巨人の勝ちは、感動しました。
堂上選手のヒーローインタビューに少し、ウルっときてしまいました。
中日を自由契約になって、巨人で、育成からスタートしましたから。。。
他の選手と違って、気持ちが違いますね、、
ロッテと阪神は、今後の上昇には、投手力がポイントでしょうか、、、
>チューリップさんのコメントにあった「山本昌が中 一年」の意味は、
今年全く登板していないので普通のローテ投手の例えば「中6日」が山本昌の場合「中1年」空いてしまうのでは?という意味だと思ったのですが、、、(横から勝手にすみません)
そういうことでしたか、、、ありがとうございます。
山本昌は、50歳の誕生日の8月11日以降登録されるとは、思いますが、、、
by sjghd (2015-05-13 19:15)
こんばんわ、Sjghd さん。。
山本昌の件、、Since 1974さんのおっしゃる通りで、
ございます。。。
まっ、メチャクチャ、ジョークで書きました(笑)
プロ野球をテレビで観てると、「バカーーッ、何やってんだ!」とか、
私は大声出してしまうので、窓を開けて見られません(笑)
今シーズン私は、、、怒りばかりで腹立ちますが、、
でもでも、プロ野球ファンはやめられません。。
今夜もどうなることか、、、、
by チューリップでございます。。 (2015-05-13 19:31)
小がめらさん、こんばんは。
>HDリマスター版「お引越し」のDVDがお昼休みに届きました。
日曜日の昼頃ポチッて、48時間後には会社で手元に…、しかも送料たったの千円(かつ消費税不要)。
相変わらずのこの物流のスピードと価格には感服します。
買うの早いですね、、、
国内では、お急ぎ便を使うと、当日に届くようですので、便利になりました。
ネット販売が、莫大に、増えてきていますので、物流も充実してきていますね、
ますます、ネット販売の割合が、増えてきそうですし、
>今日帰宅したら、早速メイキングから視たいです。
メイキング映像は、18分ですので、あっという間ですが、、、
メイキング映像だけでも、買う価値は、あります。
>sjghdさんお察しの通り、1年前にデラックス版を中古で25千円くらい出しました。
1作品のDVDでは私としては最高額です。
6月頃のオンエア情報が出たお陰で下がったんですけどね。 いま思えば高いお買い物でしたが、やはりどうしても視たかったですし、数少ない出演作品の市販ソフトですから後悔はしていません。
その時は観ることができてホント感激でした。
やはり、高かったですね、、、、
その気持ちは、わかります。
観てない作品ですと、絶対に観たいですからね、、
繰り返しになりますが、私は、2011年に、「お引越し」をBSで、観た後、
デラックス版の購入も検討しましたが、高かったので、やめました。
淳子さんの初期の映画であれば、高くても買ったかもしれませんが、、、
(淳子さんの初期の映画は、実際には、DVD化されては、いませんが)
今回、HDリマスター版が発売されましたが、デラックス版は、まだ、中古品で、2万円弱する理由は、
よくわかりませんが、HDリマスター版の販売が続けば、そのうち、デラックス版の価格は、市場原理ゆえ、下がるとは、思います。
>この映画、いいシーンがたくさんあると思いますが、
何故か学校からレンコを追いかけて走る淳子さんの姿が妙に印象に残っています。
淳子さん、すごいスピードでした。
メイキングにもそのシーンがありますが、最後は、スカートをおさえながらの力走でした。
>玉ねぎ…の第9話でお見合いのあと輝利を追いかけて振袖で走る小浪ちゃんを連想してしまいます。
やはり、淳子さんって足速いですよね。
オールスター運動会では、淳子さん、速かったですから、、、
>明け方に湖にレンコを迎えに来る、その時の淳子さんも、帰りの電車の中の淳子さんも印象的です。
ストーリーは、何人かの方が仰るように、後半はちょっと良く分からないのは私も同じです。
そのうち判るようになるのでしょうか。 また次なるご紹介記事を楽しみにしております。 それではまた。
小がめらさんは、この映画も、何回も見ているじゃないでしょうか、、
(私は、1回だけですので、、、)
やはり、後半は、急に、難解になりますね、、
帰りの電車の中のシーンは、和やかでいいですね、、、
>また次なるご紹介記事を楽しみにしております。 それではまた。
ありがとうございます。
ただ、あまり、期待しないでくださいね(笑)。
by sjghd (2015-05-13 20:15)
チューリップさん こんばんは。
>山本昌の件、、Since 1974さんのおっしゃる通りで、
ございます。。。
まっ、メチャクチャ、ジョークで書きました(笑)
50歳での勝利が、かかっていますので、
50歳の誕生日の8月11日以降登録されて、1回は、登板するとは、思います。(昨年も夏に勝ちましたし、、)
>プロ野球をテレビで観てると、「バカーーッ、何やってんだ!」とか、
私は大声出してしまうので、窓を開けて見られません(笑)
今シーズン私は、、、怒りばかりで腹立ちますが、、
でもでも、プロ野球ファンはやめられません。。
今夜もどうなることか、、、、
最近は、私の場合は、冷静に見ています。
(すこしだけ悔しいこともありますが、、、)
オリックス、今のところ、勝っていますね、、
巨人も勝っていますが、、、
by sjghd (2015-05-13 20:21)
sjghdさんこんにちは。
昨年春頃、迷っている最中にデラックス版の価格は5万円弱まで跳ね上がってしまい、諦めていたのですが、BSで放送の予告が出たら半額程度に戻りそこで踏ん切りました。それと比べたら、今回のHD版は普通の価格なので、メイキング部分の編集も違うと言う情報を聞いた途端に躊躇はなくなりました。
昨晩、デラックス版とHD版を飛ばしながら見比べてみたのですが、40型液晶TVで見る限りですが、本編の画質はHD版の方が若干精細な感じはしましたが、それ以上にコントラストが大きい(全般的に明るい)です。リマスタリングの際に少し調整したのでしょうか。淳子さんの表情はHD版の方がわかりやすく、デラックス版の方が少し暗くて昔の劇場っぽいカンジ、という印象です。チャプターはデラックス版の方が細かく区切られていました。
メイキングはどちらもほぼ同じ時間に編集されていますが、一部を除いて採用している場面はかなり違いました。淳子さんがあまり映っていないという点では、どちらのメイキングもあまり差はありませんが、それぞれに異なる淳子さんが見られますので、デラックス版はそれなりに存在価値はあるのかなと思います。もしどちらか一方を選ぶなら、HD版の方がアップの淳子さんの姿が多く見られるように思います。よって、私個人としてはHD版を追加購入は正解でした。
デラックス版は出回っている弾数も少ないし、メイキングも編集がだいぶ違うので、あまり大きく値崩れはしないような気もします。私も手放すつもりはありません。
但し、1993年当時に放送されたフルバージョンのメイキングの映像を録画でお持ちの方には、このために敢えてデラックス版を入手する価値はないと思われます。
あとは、デラックス版には見開き4頁の解説ブックレット(モノクロ印刷)が付属していて、そこにて解説の背景に淳子さんの写真も何枚かあるという感じです。
sjghdさんがHD版を記事にしてくださったので、そのうち私の方でデラックス版のメイキングとブックレットを記事紹介してみてもいいのかな…とも思っています。
あと、田畑智子さんのインタビューは全然違います。HD版はステージでの対談形式インタビューですが、デラックス版は個室で田畑さんへの単独インタビュー形式です。これらには淳子さんの話は出てきませんので、私にはどうでもいい部分でした。
それではまた。
by 小がめら (2015-05-13 23:53)
>最近は、私の場合は、冷静に見ています。
(すこしだけ悔しいこともありますが、、、)
こんにちは。
最近は冷静ということは、以前は、、、
すこしだけ悔しいこととはなんでしょう? 大田体脂の大活躍?、ポンコツ外人のこと?、あべしの一塁?、キャプテン坂本の素行? 監督の迷走? う~ん、、、わからん、、、
わたしの場合、中学生の頃はチュ-リップさんみたく、ラジオ中継をききながら応援絶叫したりしてました、チ-ム名とか、選手名とか、、、
最近は割とたんたんと観戦してますね。まあ球場に行くと多少は熱がこもりますけど。
Fsも首位独走が、いつのまにやら連敗で三位後退。ちょっと応援しないといかんかな、、、SjghdさんのG愛のひとかけらでもいいですから、Fsへも(笑)
今夜は大谷登板なので定時になったらすぐ帰りま~っす。
ではまたね。
by 天くち尾コリン坊ダンス? (2015-05-14 11:10)
連投すみません。
メ-キャップ(1)の写真ですが、あとふたりが気になって、、、
南美希子と森下愛子かなと思うのですが、、、違いますかね、、、サッコと安西マリアの名前がでてたけどそれはまた別に写真があるのですよね、、、
メ-キャップというと尾崎亜美の同名曲を真っ先に思い浮かべてしまいます。では歌います(笑)
by 天くち (2015-05-14 11:17)
小がめらさん こんばんは。
>昨年春頃、迷っている最中にデラックス版の価格は5万円弱まで跳ね上がってしまい、諦めていたのですが、BSで放送の予告が出たら半額程度に戻りそこで踏ん切りました。
それと比べたら、今回のHD版は普通の価格なので、メイキング部分の編集も違うと言う情報を聞いた途端に
躊躇はなくなりました。
5万円は、高いですが、中古市場の価格も市場原理(どれくらい、貴重かどうか、品数が少ないか多いか、ニーズがあるかないか)によるので、
BSで放送の予告が出たら半額になったのは、うなづけます。
あと、今回のHD版は、売り出しの最初の価格から1000円下がりました。
予約時に、発売時より、1000円高かったのですが、発売時には、1000円下がっていましたので、1000円下がった金額で買うことができました。
>昨晩、デラックス版とHD版を飛ばしながら見比べてみたのですが、40型液晶TVで見る限りですが、
本編の画質はHD版の方が若干精細な感じはしましたが、それ以上にコントラストが大きい(全般的に明るい)です。
リマスタリングの際に少し調整したのでしょうか。淳子さんの表情はHD版の方がわかりやすく、
デラックス版の方が少し暗くて昔の劇場っぽいカンジ、という印象です。
チャプターはデラックス版の方が細かく区切られていました。
コントラストが大きい方が、明るく、はっきり見える感じになりますので、
そのあたりが、リマスター版と言われるところなんですね、、
>メイキングはどちらもほぼ同じ時間に編集されていますが、一部を除いて採用している場面はかなり違いました。
淳子さんがあまり映っていないという点では、どちらのメイキングもあまり差はありませんが、
それぞれに異なる淳子さんが見られますので、デラックス版はそれなりに存在価値はあるのかなと思います。
デラックス版のメイキングでも、淳子さんの映像が見られるのですね、、
>もしどちらか一方を選ぶなら、HD版の方がアップの淳子さんの姿が多く見られるように思います。
よって、私個人としてはHD版を追加購入は正解でした。
それに加えて、値段的にも、画質的にも、HD版の方が、お勧めということでしょうか、、
>デラックス版は出回っている弾数も少ないし、メイキングも編集がだいぶ違うので、
あまり大きく値崩れはしないような気もします。私も手放すつもりはありません。
但し、1993年当時に放送されたフルバージョンのメイキングの映像を録画でお持ちの方には、
このために敢えてデラックス版を入手する価値はないと思われます。
あとは、デラックス版には見開き4頁の解説ブックレット(モノクロ印刷)が付属していて、
そこにて解説の背景に淳子さんの写真も何枚かあるという感じです。
sjghdさんがHD版を記事にしてくださったので、そのうち私の方でデラックス版のメイキングと
ブックレットを記事紹介してみてもいいのかな…とも思っています。
メイキングの差をこだわる人は、一般的には、あまりいないと思うので、HD版が在庫がなくならないで、売り続けるのとデラックス版を購入する方がいなくなると、売る方は、在庫をかかえたくないので、値段が下がる気がしますが、、、
デラックス版の淳子さんの写真は、貴重ですので、お願いします。
>あと、田畑智子さんのインタビューは全然違います。HD版はステージでの対談形式インタビューですが、
デラックス版は個室で田畑さんへの単独インタビュー形式です。これらには淳子さんの話は出てきませんので、
私にはどうでもいい部分でした。 それではまた。
淳子さんの話が出ていないので、気にしなくてもいいということですね、、、
今回、情報ありがとうございました。
by sjghd (2015-05-14 19:51)
天くち尾コリン坊ダンス? さん こんばんは。
>>最近は、私の場合は、冷静に見ています。(すこしだけ悔しいこともありますが、、、)
>最近は冷静ということは、以前は、、、すこしだけ悔しいこととはなんでしょう?
以前は、もっと熱くなっていましたが
最近は、多少悔しさがありますが、冷静には、見ています。
ということで、書き方が悪くすいません。
>大田体脂の大活躍?、
少し、覚醒の予感がありますが、
ボールになる落ちるボールとスライダーを見逃せれば、もっとよくなると思いますが、、
>ポンコツ外人のこと?、
フランシスコは、だめでしょう、、、
あと、セペダもだめでしょう、、、
>あべしの一塁?、
外野が、余ってきたので、一塁にアンダーソンか亀井を起用したいので、
相川が戻っても阿部は、キャッチャーでしょう。
阿部の一塁守備は、だめですし、、
>キャプテン坂本の素行?
坂本は、年々成績が、落ちています。
坂本は、以前の成績を残して欲しいです。 、、
堂上や金城のハングリー精神を見習って欲しいです。
心技体がだめな感じです。
>監督の迷走?
阿部の一塁と捕手起用など、まあ、多少、迷走は、ありますが、
僅差のゲームを勝っているので、よしとしましょう。
>う~ん、、、わからん、、、
以前は、もっと熱くなっていましたが
最近は、多少悔しさがありますが、冷静には、見ています。
ということです。
>わたしの場合、中学生の頃はチュ-リップさんみたく、
ラジオ中継をききながら応援絶叫したりしてました、
チ-ム名とか、選手名とか、、、
私も中学の時は、ラジオで、聴いていましたが、
絶叫は、しません。
勝った時のうれしさ、負けた時の悔しさ、がっかり感は、ありましたが、、、
>最近は割とたんたんと観戦してますね。
まあ球場に行くと多少は熱がこもりますけど。
たんたんと観戦は、私と同じです。
>Fsも首位独走が、
いつのまにやら連敗で三位後退。ちょっと応援しないといかんかな、、、
Fs愛を貫かないと、
日本ハムは、防御率が、少し、悪くなってきましたね、、、
>SjghdさんのG愛のひとかけらでもいいですから、Fsへも(笑)
今夜は大谷登板なので定時になったらすぐ帰りま~っす。ではまたね。
今日は、NHK BSで、放送しますね、、、
飲み会で、寄り道しないでくださいね、、
現在 0対0です。
大谷は、まだ、2刀流を続けて欲しいです。
ところで、天くちさんは、斎藤佑をどう見ていますか?
私は、プロとして、厳しいかと思っています。
同じ早稲田の有原航平は、どうでしょうか?
怪我で、出遅れていますが、、、
by sjghd (2015-05-14 20:03)
天くちさん こんばんは。
>連投すみません。
連投や変化球は、かまいません。ありがとうございます。
連投や変化球は、私の方で、打ち返しますので、、大丈夫です。
>メ-キャップ(1)の写真ですが、あとふたりが気になって、、、
南美希子と森下愛子かなと思うのですが、、、違いますかね、、、
サッコと安西マリアの名前がでてたけどそれはまた別に写真があるのですよね、、、
きつめのメーキャップ後の写真ですので、わかりにくいかもしれませんが、
(1)の写真が、伊藤咲子さんと安西マリアさんでは、ないでしょうか?
南美希子さんと森下愛子さんに、似てはいますが、、、、
南美希子さんは、昔、テレビ朝日のアナウンサーの方ですね、、、
アナウンサーの方が、当時は、このような、メーキャップ写真として
週刊明星には、載らないと思うのですが、、、いかがでしょうか?
>メ-キャップというと尾崎亜美の同名曲を真っ先に思い浮かべてしまいます。では歌います(笑)
「心にメイクアップ」という曲でしょうか。。。
私は、聴いたことがありませんが、、、
では、どこかで、歌って下さいね、、、
by sjghd (2015-05-14 20:15)
sjghdさん こんばんは またおじゃまします。
>アルバム「わたしの素顔」の中には、他にもいい曲があり、淳子さんの>アルバムでは、第2位です。アルバム「わたしの素顔」では、「花くちづ>け」「郊外電車」「天使の唇」「処女雪」なども好きです。
>淳子さんのアルバムでは、「あなたかもしれない」が一番好きです。
アルバム「わたしの素顔」の曲は私も好きな曲が多いです。「郊外電車」は聴くと江ノ電が思い浮かびます。「天使の唇」「処女雪」もいいですね。一番好きなアルバムは「青春前期」(「窓からとび出せ」が好きです)と「わたしの素顔」とで迷うところです。
sjghdさんがふれておられた、堂上の活躍、よかったですね。苦労人が結果を出して報われたのには、私も涙腺がゆるんでしまいます、、、
by Since1974 (2015-05-15 00:54)
Since1974さん こんばんは。
>またおじゃまします。
再度の訪問ありがとうございます。
>>アルバム「わたしの素顔」の中には、他にもいい曲があり、淳子さんのアルバムでは、第2位です。アルバム「わたしの素顔」では、「花くちづけ」「郊外電車」「天使の唇」「処女雪」なども好きです。
淳子さんのアルバムでは、「あなたかもしれない」が一番好きです。
>アルバム「わたしの素顔」の曲は私も好きな曲が多いです。「郊外電車」は聴くと江ノ電が思い浮かびます。
「天使の唇」「処女雪」もいいですね。
アルバム「わたしの素顔」は、「十七の夏」「白い風よ」「だからわたしは」も入っていますので、初期のアルバムでは、一番リピートしてきいています。
「郊外電車」のサビの部分の”郊外電車は、2両連結。磯の香りの海辺を走る」の歌詞が印象的ですからね、、、
>一番好きなアルバムは「青春前期」(「窓からとび出せ」が好きです)と「わたしの素顔」とで迷うところです。
「青春前期」ときましたか、、、
「窓からとび出せ」は、淳子さんらしい元気で、軽快な歌ですね、、
あと、「日暮れの匂い」「夏の朝食」「青春前期」が好きで、お気に入りのプレイリストに入れてあります。
>sjghdさんがふれておられた、堂上の活躍、よかったですね。苦労人が結果を出して報われたのには、
私も涙腺がゆるんでしまいます、、、
堂上は、落合GMのドライな経営で、クビになった選手で、、
巨人が、拾ったのですが、育成選手でしたので、堂上選手の胸中を考えると、、、、
私も、ヒーローインタビューで、涙腺がゆるみました。
活躍して欲しい選手です。
by sjghd (2015-05-15 20:00)